ビー・エム・ダブリュー株式会社は、「BMW 523d xDrive THE FIRST EDITION(ゴーニーサンディー・エックスドライブ・ザ・ファースト・エディション)」を2024年2月までの期間限定車として導入することを発表した。価格は964万円。ユーザーへの納車は、2024年第一四半期以降を予定している。
●まとめ:月刊自家用車編集部
i5で好評の限定車仕様を、ディーゼルモデル向けに設定。2024年2月までの期間限定車として導入される
今回、導入される「BMW 523d xDrive THE FIRST EDITION」は、BEVの「i5 eDrive40」で高く評価されている限定車の内容を、ディーゼル車に設定したモデル。BMW 523d xDrive M Sport(エム・スポーツ)をベースに、専用20インチのアロイ・ホィールや高機能装備を装着。なお、2024年2月までの期間限定生産モデルとして販売される。
エクステリアは、ユーザーから要望が多い人気ボディカラーの「ミネラル・ホワイト」と「ブラック・サファイア」を採用したほか、専用装備となるバイ・カラー&スター・スポークデザインの20インチMライト・アロイ・ホィールを装着。さらにパノラマ・ガラス・サンルーフを装着することでスポーティなイメージを強めている。
インテリアは、大型アンビエントライトを備えるBMWインタラクション・バーを装着するブラックのアルカンターラ/ヴェガンザ仕様とし、煌びやかなクラフテッド・クリスタル・フィニュッシュをセンター・コンソールに採用することで高級感を高めている。
BMW 523d xDrive THE FIRST EDITIONの主な装備内容
■エクステリア・カラー: ミネラル・ホワイトまたはブラック・サファイア
■インテリア: Mアルカンターラ/ヴェガンザ・コンビネーション(ブラック)
■20インチMライト・アロイ・ホィール スター・スポーク・スタイリング938Mバイ・カラー(ジェット・ブラック)
■パーキング・アシスト・プロフェッショナル
■ドライビング・アシスト・プロフェッショナル(高速道路渋滞時ハンズ・オフ・アシスト付)
■BMWカーブド・ディスプレイ(12.3インチ マルチ・ディスプレイ・メーター・パネル & 14.9インチ ワイド・コントロール・ディスプレイ〔タッチ・パネル機能付〕)
■BMWヘッドアップ・ディスプレイ
■BMWドライブ・レコーダー
■インテリア・カメラ
■アラーム・システム
■アダプティブLEDヘッドライト
■キドニー・グリル: BMWアイコニック・グロー
■サンプロテクション・ガラス
■パノラマ・ガラス・サンルーフ(電動ブラインド付)
■アンビエント・ライト/BMWインタラクション・バー
■クラフテッド・クリスタル・フィニッシュ
■スポーツ・シート(運転席/助手席)
■トラベル&コンフォート・システム
■4ゾーン・オートマチック・エア・コンディショナー
■コンフォート・アクセス
■BMWデジタル・キー・プラス
■HiFiスピーカー・システムharman/kardon
モデル | メーカー希望小売価格 |
BMW 523d xDrive THE FIRST EDITION | 964万円 |
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ビー・エム・ダブリュー)
第4世代の新型1シリーズ BMW 1シリーズは、2004年に初代モデルが誕生。BMWのラインナップにおいて最もコンパクトなモデルだ。約50:50の理想的な前後重量配分、スポーティで俊敏なハンドリング性[…]
BMW M8 Competition M xDriveのファイナルエディション BMW M8 Competition M xDriveは、最高出力625PS(460kW)/6,000rpm、最大トルク[…]
8シリーズのファイナルエディション BMW 8シリーズは、ピュアスポーツモデルに匹敵する高い走行性能に加え、美しいスタイリングで強烈な存在感を持つモデルだ。2枚ドアのクーペモデルをベースに、オープンエ[…]
サーキット走行が可能な本格ハイパフォーマンスモデル BMW M3セダンはBMW 3シリーズ セダンの、BMW M3ツーリングはBMW 3シリーズ ツーリングをベースに、BMW M社が開発した高性能マシ[…]
ALCANTARA®でカスタマイズ 機能性、高級感、そして独自性を兼ね備えた自動車を紹介することを目的としたこのプロジェクトでは、ALCANTARA®でカスタマイズされた内装と外装の新作モデルが展示さ[…]
最新の関連記事(セダン)
内外装にブラック基調のカラーコーディネートをプラス 「F SPORT ModeBlack」シリーズは、今回の設定で第4弾となる人気の特別仕様車。 ベースモデルはIS300h F SPORT、IS300[…]
最新の電動技術とスマート技術を注入したミッドサイズセダン 「MAZDA6e」は、2024年4月の北京国際モーターショーで発表されたミッドサイズセダンの電動車「MAZDA EZ-6(マツダ イージーシッ[…]
プリウスの人気復活を狙った現行モデル、今でも月平均の登録台数は8000台前後をキープ 2023年に登場した5代目プリウスは、歴代モデル同様の優れた燃費性能に加えて、流麗なスタイリングと動的質感を高めた[…]
豊かな時代の波に乗って人々の心を掴んだ高級車 1980年代頃までの日本において、3ナンバーの普通自動車は贅沢品の象徴だった。自動車税ひとつを取っても、税額が4万円以内に抑えられた排気量2L未満の小型車[…]
全グレードに19インチブラックアルミホイールを標準設定 今回実施される一部改良では、グレード体系が整理され、標準グレードは、「Z“Advanced Drive”」「Z」「G」の3グレードに統合。235[…]
人気記事ランキング(全体)
スズキブースのメイン車両として展示されていたフロンクス 東京オートサロンは、カスタマイズが施されたクルマを中心に展示されるイベントで、日本全国のカスタムショップやパーツメーカーなど、多種多様な展示があ[…]
大パワーはなくとも、運転の楽しさを教えてくれた 最近は、新型車の最高出力の数字が話題になることはめったにない。目の肥えた現代のクルマ好きには、最高出力はクルマの能力のひとつの指標に過ぎず、大切なのは扱[…]
トヨタ スープラ[A80] 概要 1993年5月、日本国内向けとしては2代目(先にスープラの名前が使用されていた海外向けでは4代目)として誕生した、トヨタ スープラ。 この2代目は、新時代の「スポーツ[…]
釣り具の大型展示会「釣りフェス2025」で見かけた超レア車 さる2025年1月17〜29日、パシフィコ横浜で釣り具の大型展示会が開催された。このイベントは、毎年行われており、最新の釣り具の展示や人気の[…]
余裕のスペースを「1人だけの旅くるま」に使う、贅沢な一台 1人で使うことに特化したレイアウト 「車中泊旅行をやってみたいな…」リンエイプロダクトは、そんな想いを抱くユーザーに向けて、実用的な旅くるまを[…]
最新の投稿記事(全体)
日本一に輝いたレースアンバサダーと受賞のその日に会えるのも東京オートサロンの醍醐味 『にしたんクリニック レースアンバサダーアワード2024』は、ファン投票結果によりその年の日本一のレースアンバサダー[…]
ボディ剛性をアップして走行安定性を高める補強パーツ FORMULA DRIFT JAPANや全日本ラリーなどのモータースポーツでトップクラスを走り続けるCUSCO。実戦に裏付けられたサスペンションやL[…]
レクビィが持つ40年のキャンピングカー製造経験が、キャラバンに注入 日産ピーズフィールドクラフトは、東京エリアで日産の正規ディーラーを運営する日産東京販売が手がけているキャンピングカー専門店。1990[…]
ケータハムのブースで目を引いた「セブン170R」 こちらのセブン170Rは現在生産されているケータハム車両の最軽量モデルだ。全長は3,100mm、全幅が1,470mm。エンジンも658ccということで[…]
「東京オートサロン2025」で日本初披露されたe-SUV 国内導入が発表された「BYD SEALION 7」は、1月の「東京オートサロン2025」で日本初披露されたクロスオーバーe-SUV。海洋生物の[…]
- 1
- 2