
ビー・エム・ダブリュー株式会社は、「BMW 523d xDrive THE FIRST EDITION(ゴーニーサンディー・エックスドライブ・ザ・ファースト・エディション)」を2024年2月までの期間限定車として導入することを発表した。価格は964万円。ユーザーへの納車は、2024年第一四半期以降を予定している。
●まとめ:月刊自家用車編集部
i5で好評の限定車仕様を、ディーゼルモデル向けに設定。2024年2月までの期間限定車として導入される
今回、導入される「BMW 523d xDrive THE FIRST EDITION」は、BEVの「i5 eDrive40」で高く評価されている限定車の内容を、ディーゼル車に設定したモデル。BMW 523d xDrive M Sport(エム・スポーツ)をベースに、専用20インチのアロイ・ホィールや高機能装備を装着。なお、2024年2月までの期間限定生産モデルとして販売される。
エクステリアは、ユーザーから要望が多い人気ボディカラーの「ミネラル・ホワイト」と「ブラック・サファイア」を採用したほか、専用装備となるバイ・カラー&スター・スポークデザインの20インチMライト・アロイ・ホィールを装着。さらにパノラマ・ガラス・サンルーフを装着することでスポーティなイメージを強めている。
インテリアは、大型アンビエントライトを備えるBMWインタラクション・バーを装着するブラックのアルカンターラ/ヴェガンザ仕様とし、煌びやかなクラフテッド・クリスタル・フィニュッシュをセンター・コンソールに採用することで高級感を高めている。
BMW 523d xDrive THE FIRST EDITIONの主な装備内容
■エクステリア・カラー: ミネラル・ホワイトまたはブラック・サファイア
■インテリア: Mアルカンターラ/ヴェガンザ・コンビネーション(ブラック)
■20インチMライト・アロイ・ホィール スター・スポーク・スタイリング938Mバイ・カラー(ジェット・ブラック)
■パーキング・アシスト・プロフェッショナル
■ドライビング・アシスト・プロフェッショナル(高速道路渋滞時ハンズ・オフ・アシスト付)
■BMWカーブド・ディスプレイ(12.3インチ マルチ・ディスプレイ・メーター・パネル & 14.9インチ ワイド・コントロール・ディスプレイ〔タッチ・パネル機能付〕)
■BMWヘッドアップ・ディスプレイ
■BMWドライブ・レコーダー
■インテリア・カメラ
■アラーム・システム
■アダプティブLEDヘッドライト
■キドニー・グリル: BMWアイコニック・グロー
■サンプロテクション・ガラス
■パノラマ・ガラス・サンルーフ(電動ブラインド付)
■アンビエント・ライト/BMWインタラクション・バー
■クラフテッド・クリスタル・フィニッシュ
■スポーツ・シート(運転席/助手席)
■トラベル&コンフォート・システム
■4ゾーン・オートマチック・エア・コンディショナー
■コンフォート・アクセス
■BMWデジタル・キー・プラス
■HiFiスピーカー・システムharman/kardon
モデル | メーカー希望小売価格 |
BMW 523d xDrive THE FIRST EDITION | 964万円 |
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ビー・エム・ダブリュー)
水素が空の状態から、約3分程度の水素の充電で約500km走行可能 BMW X5をベースにした燃料電池車である燃料電池実験車両「BMW iX5 Hydrogen」。燃料である水素が空の状態から、約3分程[…]
燃費効率も高めている BMW X6は、クーペ特有の優美で個性的な外観デザインと卓越したオフロード走行性能を備えた世界初の「スポーツ・アクティビティ・クーペ(SAC)」として、2008年に初代モデルが誕[…]
新時代のプレミアム・セダンに相応しい性能 今回発表の新型BMW 5シリーズは第8世代目であり、約7年ぶりのフルモデル・チェンジを行ない、BMW伝統のデザインを踏襲しつつ、コンセプトを一新し、格式のあ[…]
【1970〜80年代】ピックアップトラックの発展系として誕生。SUVの原型が見えてきた時代 JEEP・チェロキー JEEP・ワゴニア 【1990年代】現在の人気SUVの初代が続々と登場 TOYOTA・[…]
新たに加わる2モデル 1977年に世界初登場となったBMW 7シリーズは、究極のラグジュアリー・セダンとして、最高峰の品質、最新技術を取り入れながら進化を遂げ、2022年に第7世代へと進化している。 […]
最新の関連記事(セダン)
メカニカル・リミテッド・スリップ・ディファレンシャルを新搭載 「Quadrifoglio」 は「Giulia」と「Stelvio」は、圧倒的な動力性能と運動性能が与えられることで究極の走りを楽しめるフ[…]
最新メカニズム&デバイスの採用で、スポーツセダンとしての魅力が大幅強化 11月24日に上海でワールドプレミアされた新型「パナメーラ」の国内仕様車の概要が発表された。第3世代目となる新型は、ワイド感をさ[…]
F1由来の技術が注入された、高性能プラグインハイブリッドを搭載 今回、導入される「メルセデスAMG S 63 E PERFORMANCE」は、メルセデスAMG社の手によりチューニングが施されたパフォー[…]
シリーズ唯一のFRモデルで、ゆとり十分のキャビンを実現 今回、導入される新型クラウン(セダン)は、現行世代のクラウンの中で、唯一FRプラットフォームを採用するモデル。ロングホイールベースとボディのワイ[…]
システム最高出力は500kW、最新のシャシーコントロールなどで走りの質も貪欲に追求 今回、導入される「メルセデスAMG C 63 S E PERFORMANCE」は、フロントに2Lターボエンジン、[…]
人気記事ランキング(全体)
→広さ重視のジムニー風キャンパーとは ベース車両はスズキのエブリイ ベースとなる車両はスズキのエブリイ。燃費の良さや、運転のしやすさが際立つ軽自動車であるにもかかわらず、広い車内空間を誇る人気車だ。 […]
→セカンドハウスのようなキャンパーとは ベース車両はフィアット デュカト ベースとなる車両はフィアットのデュカト。 2022年モデルが日本市場に初導入された車だ。欧州では商用車のベストセラーモデルとな[…]
ウインターソックス「KURUMI」 寒い季節に必要なタイヤチェーンが、新たな進化を遂げた。その名は「KURUMI」。このタイヤチェーンは金属製や樹脂製のチェーンとは一線を画し、軽量かつコンパクトな布製[…]
車内360°+後方同時録画!あおり運転対策に 製品仕様[…]
→寝転びながらレンジやシンクが使えるキャンパーとは ベース車両はトヨタのハイエース ベースの車両はトヨタのハイエース。カスタムの幅が広く、アウトドアを中心としたユーザーに、非常に人気の高い車だ。 ハイ[…]
最新の投稿記事(全体)
カメラの向きは自由自在。リフトアップしても問題なし データシステムのサイドカメラキットは、左サイドの死角をモニターに映して安全運転をサポートする便利な製品。車種別に専用設計されるカメラカバーを用いるこ[…]
メカニカル・リミテッド・スリップ・ディファレンシャルを新搭載 「Quadrifoglio」 は「Giulia」と「Stelvio」は、圧倒的な動力性能と運動性能が与えられることで究極の走りを楽しめるフ[…]
2代目はラグジュアリーキャラをさらに強化 GLCクーペは、クーペを彷彿させるスタイリッシュなフォルムと、SUVらしい存在感を両立 させているSUVクーペと名付けられたモデル。現行型は2017年に国内導[…]
最新メカニズム&デバイスの採用で、スポーツセダンとしての魅力が大幅強化 11月24日に上海でワールドプレミアされた新型「パナメーラ」の国内仕様車の概要が発表された。第3世代目となる新型は、ワイド感をさ[…]
→フラットスペースが二段になった軽キャンパーとは ベース車両はスズキのエブリイ ベースとなる車両はスズキのエブリイ。燃費の良さや、運転のしやすさが際立つ軽自動車であるにもかかわらず、広い車内空間を誇る[…]
- 1
- 2