
メルセデス・ベンツ日本は、Aクラスセダンに「A 180 Sedan Final Edition」「A 200 d Sedan Final Edition」を追加。全国のメルセデス・ベンツ正規販売店を通じて発売する。価格は「A 180 Sedan Final Edition」が525万円、「A 200 d Sedan Final Edition」が598万円。
●まとめ:月刊自家用車編集部
AMGラインパッケージ&ナイトパッケージが標準装備
今回導入される2つのモデルは、Aクラスセダンの集大成を飾る最終モデルという位置づけ。
両モデルとも、従来は有償オプションだった「AMGラインパッケージ」を標準装備。スターパターンを散りばめたフロントグリルや大きな開口部のエアインテーク、18インチAMGアルミホイールなどが装着されることで、スポーティなイメージを強めている。
さらにAクラスセダンとして初採用となる「ナイトパッケージ」が装備されることで、フロントグリル中央のスリーポインテッドスターマーク周縁やバンパー下部、サイドミラーカバー、ウィンドウフレームなどがハイグロスブラックで仕上げになっている。
AMGラインパッケージの装着にスポーティイメージを強化。さらにナイトパッケージの採用により、グリルまわりがハイグロスブラック仕上げになっている。
ボディカラーは全6色を設定。メルセデス・ベンツのコンパクトモデルとしては初めて「MANUFAKTUR アルペングレー(ソリッド)」が有償オプションとして設定される。
集大成にふさわしい贅沢な一台
インテリアは、手入れが簡単で本革のような質感を持つ合成皮革「レザーARTICO/MICROCUT ブラック(グレーステッチ)」と、シートステッチに合わせた「グレーシートベルト」を新たに装備。「AMGラインパッケージ」に含まれる本革巻スポーツステアリング(ナッパレザー)やスポーツシートも標準装備となることで、スポーティなキャビン空間を楽しめる。
最新のインフォテインメントシステム「MBUX」を採用。AR(拡張現実)技術を用いた「MBUX ARナビゲーション」にも対応する。
ほかにも対話型インフォテインメントシステム「MBUX(メルセデス・ベンツ ユーザー エクスペリエンス)」を搭載し、「Hi, Mercedes」で起動する音声認識機能により、目的地入力や音楽選択、エアコン操作などが可能。さらに、AR(拡張現実)技術を用いた「MBUX ARナビゲーション」にも対応する(A 180 Sedan Final Editionはオプション、A 200 d Sedan Final Editionは標準装備)。
質感豊かなレザーにグレーステッチをあしらったレザーARTICO / MICROCUT ブラック(グレーステッチ)スポーツシートを装着。
パワートレーンは「A 180 Sedan Final Edition」には軽量化と省スペースを実現した1.4リッター直列4気筒直噴ターボエンジン「M282」を搭載。「A 200 d Sedan Final Edition」には、150PS/320Nmを発揮する2.0リッター直列4気筒直噴ディーゼルターボエンジン「OM654q」を搭載する。
18インチAMGアルミホイール
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(メルセデスベンツ)
人気の「AMGライン」や全モデルに本革シートを標準装備化 各モデルに追加された「Urban Stars」は、人気の「AMGライン」や全モデルに本革シートを標準装備化することで、スポーティで上質さを強め[…]
リアサスは、固定式リーフスプリングからコイルスプリングへ進化していった 長い間、リアの車軸は固定式で、それをリーフスプリングで支えていた。コイルスプリングが実用化されると、一部の高級車でそれを使うもの[…]
外装色と内装色の組み合わせは2タイプを用意 今回導入される「E200 Edition Exclusive (ISG)」は、よりクラシックでエレガントな内外装と、充実した装備機能をプラスした特別仕様車。[…]
空力&ブレーキ性能を極めた「C63 S E」の特別モデルが限定発売 2021年に国内導入が始まった現行Cクラスは、高度な安全運転支援システムや縦型大型センターディスプレイ、MBUX ARナビゲーション[…]
プレミアムSUVの魅力を身近にする、戦略モデルが登場 メルセデス・ベンツの中核を担うCクラス。そのSUVモデルとして確固たる地位を築いているGLCクラス(以下GLC)に、新たなエントリーグレード「GL[…]
最新の関連記事(セダン)
1989年「レクサス」誕生。最初は「LS」と「ES」の2本立て レクサスの最初の商品は、日本では初代セルシオとして販売されたLSと、カムリのV6エンジン車、プロミネントがベースのES。LSの完成度と比[…]
先進安全装備に加えエクステリア/インテリアにも専用装備を設定 新搭載される「Honda SENSING 360+」と名付けられた運転支援システムは、従来の「Honda SENSING 360」に対し、[…]
余裕のキャビンに豪華装備をプラスすることで、7シリーズ級の快適性を実現 今回導入される「525Li Exclusive M Sport」と「i5 eDrive35L Exclusive M Sport[…]
レクサスのグローバルモデルが、上海でワールドプレミア レクサスESは、レクサスラインナップの中核を担うアッパーミドルセダン。7代目となる現行型は、従来メインマーケットとしてきた北米/中国エリアに加えて[…]
四輪ラインナップの中核として期待され生まれた「1300」 「ホンダ・1300」は、1969年に発売されたホンダの小型乗用車です。 1960年代のはじめ、オートバイメーカーとしてすでに世界的な地位を確立[…]
人気記事ランキング(全体)
たった1秒でサンシェード。ロール式で驚きの簡単操作 ワンタッチサンシェードは、サンバイザーにベルトで固定しておけば、あとはシェードを引き下ろすだけ。駐車するたびに取り出す必要はない。収納もワンタッチで[…]
朝の目覚めは“二階ベッド”でロッジ泊気分 夜になれば、ベッドに横になったまま星空を眺めることもできる。天井高は180センチを超え、車内で立って着替えや調理もこなせるから、車中泊でもストレスは少ない。リ[…]
5年の歳月をかけて完成した独自処方のオイル系レジンコーティング カーメイトは2020年から、SUVの黒樹脂パーツの保護と美観維持に特化したコーティング剤の開発に着手した。黒樹脂パーツは表面の質感が独特[…]
大阪オートメッセでお披露目されたDパーツが、待望の製品化 今回発売されるカスタムパーツは、2025年2月に開催された大阪オートメッセのエーモンブースにて初お披露目された、新ブランド「BANDIERA([…]
ベッド展開不要の快適な生活空間 全長5380mm、全幅1880mm、全高2380mmという大型バンコンでありながら、その中身は大人二人、あるいは二人+ペットでの旅にフォーカスされている。7名乗車・大人[…]
最新の投稿記事(全体)
強烈な日差しも怖くない。傘のように開いて一瞬で守るサンシェード その名の通り、まるで傘のようにワンタッチで開閉できる設計。傘骨にはグラスファイバーやステンレスなどの丈夫な素材を使用し、耐久性と軽さを両[…]
単なるドリンクホルダーではない、1つで二役をこなすスグレモノ 車内でドリンクを飲む機会が増えるこのシーズン。標準装備のドリンクホルダーもあるものの、複数のドリンクを飲みたい場合や、乗車人数が多い場合な[…]
雨の日のサイドミラー、見えなくて困った経験 雨の日のドライブで、サイドミラーがびっしりと水滴で覆われてしまい、後方がまったく見えなくなることがある。特に市街地での右左折や、駐車場からのバックなど、後続[…]
ハイエースの常識を変える。“大人2段ベッド”の実力 ハイエースのスーパーロング・ワイド・ハイルーフは確かに広い。しかし全長が5mを超えるため、都市部では駐車場に収まらないことも多い。スーパーロングでな[…]
自分では気をつけていても、同乗者までは注意できない… どれだけ丁寧に扱っていても、どうしてもキズがつきがちなのが、車のドアの下部ではないだろうか? 乗降の際に足で蹴ってしまって、泥やキズが残ってしまい[…]
- 1
- 2