
月刊自家用車1月号(11/25発売)も見どころ満載!/ミドルSUVの中核モデルが遂にモデルチェンジ!「SUBARU新型フォレスター」LAショーで出現!/これで200万円台前半!?存在感、堂々!「HONDA新型WR-Vの全貌」/気になる「市販濃厚モデル」先取りチェック/「TOYOTA新型クラウン セダン」魅力解剖/「LEXUS新型LBX詳報」/人気コンパクトSUV見比べガイド/大好評連載「X氏の値引き情報」も大充実
●文:月刊自家用車編集部
ミドルSUVの主役がモデルチェンジ!新型フォレスター、遂に現る!
人気のSUVカテゴリーにおいて中核となっているのがミドルクラス。その主役とも言うべきモデルが遂にモデルチェンジを宣言! アメリカ・ロサンゼルスショーでその姿を現した。日本導入時にはエクステリアの小変更なども予想されるが、グレードアップした内容は見どころたっぷり。その魅力を先取りガイド!
エントリーSUVの最有力候補か?200万円台前半から狙えるWR-Vの全貌
注目のコンパクトSUVクラスに超新星が出現! HONDAがアジア戦略を狙って開発し、2023年6月にインド市場に投入した「エレベイト」が日本市場にも導入されることになったのだ。国内名は「WR-V」。この堂々とした見た目ながら、なんと200万円台前半というから驚き! これは要注目モデルだ。
新時代の”小さな高級車”ついに正式デビュー!「LEXUS LBX」
大きなクルマが高級車?それでいいの? そんな価値観をシフトする、これからの時代が求める「新しいプレミアム」を提案する注目モデルがレクサスから登場。小さいからと侮るなかれ! その内容は驚くばかりだ。
プレミアムセダン復活!新型クラウンのすべて
日本から世界へ羽ばたくモデルとなった新生クラウンシリーズ。その第3弾として登場するのが待望のセダンだ。オーセンティックな後輪駆動モデルだが、パワートレーンにハイブリッドと燃料電池車の2タイプをラインナップするというこだわりにも注目。正統派フォーマルに新しい価値観をプラスした魅力をじっくりと見て行こう。
スーパーハイト軽にニューモデル!新型スペーシア登場!
今では軽自動車のメインマーケットともなっているスーパーハイトクラス。その激戦区に注目のニューモデルが参入した。新型スズキ・スペーシアだ。その見どころを軽自動車愛好家の本誌・川島茂夫がお届け!
【熱いご要望にお応えして復活!】全国産車価格表
新車購入時に気になるのはなんと言っても車両価格。気になるモデルを一覧でイッキに見比べたいという読者の皆さまのご要望にお応えして、今月から価格表が復活! 国産全モデル、全グレードを網羅していますよ!
月刊自家用車1月号 目次
今月号の目次から、気になる記事を見つけてみよう。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
人気記事ランキング(全体)
車内には、活用できる部分が意外と多い カーグッズに対して、特に意識を払うことがない人でも、車内を見渡せば、何かしらのグッズが1つ2つは設置されているのではないだろうか。特に、現代では欠かすことができな[…]
家族のミニバンが、心地よい旅グルマへ 「フリード+ MV」は、ホンダのコンパクトミニバン「フリード+」をベースにしたキャンピング仕様。もともと使い勝手の良い車内空間をベースに、旅にも日常にもフィットす[…]
ホンダの電動スポーツは「プレリュード」だけじゃない Super-ONE Prototypeは、「e: Dash BOOSTER」をグランドコンセプトに、日常の移動を刺激的で高揚感あふれる体験へと進化さ[…]
薄型キャビンながら広い室内空間を実現 この「Honda 0 Alpha」は、都市と自然の両方に美しく調和し、あらゆる場面で人びとに寄り添うことを目指したSUV。2025年1月のCES 2025で発表さ[…]
ブラック加飾でスポーティ感を演出した、日本専用の上級グレードを投入 2022年より海外で展開している6代目CR-Vは、国内向けモデルとしてFCEV(燃料電池車)が投入されているが、今回、e:HEVを搭[…]
最新の投稿記事(全体)
●先進のプラグインハイブリッドシステムを採用 「SEALION 6」の最大の特徴は、BYDが独自に開発した高効率プラグインハイブリッドシステム「DM-i(デュアル・モード・インテリジェンス)」を搭載し[…]
●SUVの「死角」を減らす注目アイテム 人気のSUVだが、その車高の高さやボディサイズがもたらす「死角」は、ドライバーにとって常に付きまとう課題だ。カローラクロスも例外ではなく、運転席から遠い左前輪付[…]
ホンダの電動スポーツは「プレリュード」だけじゃない Super-ONE Prototypeは、「e: Dash BOOSTER」をグランドコンセプトに、日常の移動を刺激的で高揚感あふれる体験へと進化さ[…]
薄型キャビンながら広い室内空間を実現 この「Honda 0 Alpha」は、都市と自然の両方に美しく調和し、あらゆる場面で人びとに寄り添うことを目指したSUV。2025年1月のCES 2025で発表さ[…]
上質なコンパクトカーに新たな選択肢 プジョー208は、優れた取り回しと洗練されたデザインが評価されているハッチバックモデル。現行モデルは、独自設計のi-Cockpitの採用や、運転支援機能が強化された[…]
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
人気記事ランキング(全体)
車内には、活用できる部分が意外と多い カーグッズに対して、特に意識を払うことがない人でも、車内を見渡せば、何かしらのグッズが1つ2つは設置されているのではないだろうか。特に、現代では欠かすことができな[…]
家族のミニバンが、心地よい旅グルマへ 「フリード+ MV」は、ホンダのコンパクトミニバン「フリード+」をベースにしたキャンピング仕様。もともと使い勝手の良い車内空間をベースに、旅にも日常にもフィットす[…]
ホンダの電動スポーツは「プレリュード」だけじゃない Super-ONE Prototypeは、「e: Dash BOOSTER」をグランドコンセプトに、日常の移動を刺激的で高揚感あふれる体験へと進化さ[…]
薄型キャビンながら広い室内空間を実現 この「Honda 0 Alpha」は、都市と自然の両方に美しく調和し、あらゆる場面で人びとに寄り添うことを目指したSUV。2025年1月のCES 2025で発表さ[…]
ブラック加飾でスポーティ感を演出した、日本専用の上級グレードを投入 2022年より海外で展開している6代目CR-Vは、国内向けモデルとしてFCEV(燃料電池車)が投入されているが、今回、e:HEVを搭[…]
最新の投稿記事(全体)
●先進のプラグインハイブリッドシステムを採用 「SEALION 6」の最大の特徴は、BYDが独自に開発した高効率プラグインハイブリッドシステム「DM-i(デュアル・モード・インテリジェンス)」を搭載し[…]
●SUVの「死角」を減らす注目アイテム 人気のSUVだが、その車高の高さやボディサイズがもたらす「死角」は、ドライバーにとって常に付きまとう課題だ。カローラクロスも例外ではなく、運転席から遠い左前輪付[…]
ホンダの電動スポーツは「プレリュード」だけじゃない Super-ONE Prototypeは、「e: Dash BOOSTER」をグランドコンセプトに、日常の移動を刺激的で高揚感あふれる体験へと進化さ[…]
薄型キャビンながら広い室内空間を実現 この「Honda 0 Alpha」は、都市と自然の両方に美しく調和し、あらゆる場面で人びとに寄り添うことを目指したSUV。2025年1月のCES 2025で発表さ[…]
上質なコンパクトカーに新たな選択肢 プジョー208は、優れた取り回しと洗練されたデザインが評価されているハッチバックモデル。現行モデルは、独自設計のi-Cockpitの採用や、運転支援機能が強化された[…]


















