
スバルのモータースポーツ統括会社であるスバルテクニカインターナショナル(STI)は、「WRX S4 STI Sport R EX」をベースとした特別仕様車「WRX S4 STI Sport#(シャープ)」を2024年1月12日に発表。500台限定での販売となり、2024年1月12日~1月28日の期間中に全国のスバル販売店で抽選エントリーを受け付ける。価格は623万7000円(税込)となる。
●文:月刊自家用車編集部
500台限定の特別仕様車「WRX S4 STI Sport#」
「WRX S4 STI Sport#」は、STIパフォーマンスパーツをはじめとする特別装備を採用し、操縦安定性の向上とより上質な乗り味を実現。エクステリアでは、小型トランクスポイラーやフロントグリル、インテリアでは、ウルトラスエードを使用したRECAROシートやルーフトリムなどをブラックで統一し、パフォーマンスカーとしてのアグレッシブな造形美に磨きをかけるとともに、上質な車内空間を実現している。
フルLEDハイ&ロービームランプ(ブラックベゼル)
クリスタルブラック・シリカ塗装のフロントグリル
クリスタルブラック・シリカ塗装の小型トランクスポイラー
ラスターブラック塗装のリヤオーメント
足回りには、ミシュラン製ハイパフォーマンスタイヤとステアリング操舵時の車両応答性を高めるため、前後で異なる形状とし、タイヤの接地面積を最適化したスバル初採用のSTI製フレキシブルパフォーマンスホイールを採用。
スバル初採用のSTI製フレキシブルパフォーマンスホイール
さらに、上質な乗り心地を損なわず、ステアリングの応答性を高めるSTI製フレキシブルドロータワーバーや、STI製フレキシブルドロースティフナー、スバルパフォーマンストランスミッションフルードクーラーなども搭載され、走る悦びをもたらす1台となっている。
乗り心地を損なわず、ハンドリングを向上させるSTI製フレキシブルドロータワーバー
スポーツ走行時に嬉しいスバルパフォーマンストランスミッションフルードクーラーも搭載
【特別仕様車「WRX S4 STI Sport♯」の主な装備】
■ エクステリア
・フロントグリル(クリスタルブラック・シリカ塗装)
・ドアミラーカバー(クリスタルブラック・シリカ塗装)
・シャークフィンルーフアンテナ(クリスタルブラック・シリカ塗装)
・小型トランクスポイラー(クリスタルブラック・シリカ塗装)
・STI エンブレム フロント&リヤ(エッジ部:ラスターブラック塗装)
・WRX S4 リヤオーナメント(ラスターブラック塗装)
・SYMMETRICAL AWD リヤオーナメント(ラスターブラック塗装)
■ インテリア
・本革巻ステアリングホイール(シルバーステッチ、高触感革、ピアノブラック調加飾パネル)
・シフトブーツ(シルバーステッチ)
・ RECAROフロントシート[ブラック、ウルトラスエード+合成皮革(シルバーステッチ)+STI ロゴ入り]&リヤシート[ブラック、ウルトラスエード+合成皮革(シルバーステッチ)]
・運転席&助手席 8 ウェイパワーシート(前後スライド/前チルト/リフター/リクライニング)
・インパネミッドトリム&ドアトリム(スエード調+シルバーステッチ)
・センタートレイ加飾(ダークキャストメタリック、ブラック表皮巻+シルバーステッチ)
・フロアコンソールリッド(ブラック表皮巻+シルバーステッチ)
・ドアアームレスト(ブラック表皮巻+シルバーステッチ)
■ 安全装備
・プリテンショナー&フォースリミッター付フロント 3 点式 ELR シートベルト(シルバー)
・リヤ全席 3 点式 ELR シートベルト(左右はシルバー)
■ 足回り・メカニズム
・245/35R19 ハイパフォーマンスタイヤ(ミシュラン パイロット スポーツ 5)
・STI 製フレキシブルパフォーマンスホイール フロント(BBS 19 インチ×8 1/2J 鍛造・スーパーブラックハイラスター塗装・FRONT 刻印入り)
・STI 製フレキシブルパフォーマンスホイール リヤ(BBS 19 インチ×8 1/2J 鍛造・スーパーブラックハイラスター塗装・REAR 刻印入り)
・STI 製フレキシブルドロータワーバー フロント(STI Sport♯ロゴ付)
・STI 製フレキシブルドロースティフナー フロント(STI ロゴ付)
・STI 製フレキシブルドロースティフナー リヤ(STI ロゴ付)
・スバルパフォーマンストランスミッションフルードクーラー
・制振材(スペアタイヤパン・トランクスペース)
ボディカラー
・セラミックホワイト
・クリスタルブラック・シリカ
・WRブルー・パール
・オフショアブルー・メタリック(3万3000円高)
駆動方式
AWD
価格
623万7000円
【特別仕様車「WRX S4 STI Sport♯」の主な諸元】
全長×全幅×全高(mm) | 4,670×1,825×1,465 |
室内長×室内幅×室内高(mm) | 1,925×1,515×1,205 |
乗員定数(名) | 5 |
ホイールベース(mm) | 2,675 |
最小回転半径(m) | 5.6 |
最低地上高(mm) | 135 |
車両重量(kg)【参考値】 | 1,610 |
エンジン | FA24 水平対向4気筒 2.4L DOHC 16バルブ デュアルAVCS 直噴ターボ“DIT” |
トランスミッション | スバルパフォーマンストランスミッション(マニュアルモード付) 前進無段 後退1速 |
ステアリング | ラック&ピニオン式 |
サスペンション[前輪/後輪] | ストラット式独立懸架/ダブルウィッシュボーン式独立懸架 |
ブレーキ[前/後] | ベンチレーテッドディスク/ベンチレーテッドディスク |
タイヤサイズ・ホイール | 245/35R19 |
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(限定/特別仕様車)
世界限定460台!Gクラスの歴史を刻む特別仕様車が日本上陸 特別仕様車「G 450 d Edition STRONGER THAN THE 1980s (ISG)」は、1980年代に登場した初代Gクラ[…]
新開発パワートレーンで、燃費性能と快適性を両立 プジョー408は、革新的なファストバックデザインと上質でゆったりとしたインテリアスペース、路面をしっかりとホールドする安心感としなやかな走りを備えたCセ[…]
パワースペックは435PS、究極・最高の性能・仕様を備えたスープラ 今回発表された特別仕様車 スープラ“A90 Final Edition”は、一部改良が発表された現行スープラの集大成として開発された[…]
限定車オーバーランド が、新色グレーマグネシオメタリックで登場 今回導入されるジープ コマンダー オーバーランドは、コマンダー リミテッドをベースに、エンペラドールブラウン色のスウェード素材をふんだん[…]
Aクラス初となるボディカラー、AMGグリーンヘルマグノ(マット)を採用 今回導入される「A 45 S 4MATIC+ Final Edition」は、Mercedes-AMG A 45 S 4MATI[…]
人気記事ランキング(全体)
積載性が優れる“第三の居場所”をより快適な車中泊仕様にコンバージョン ロードセレクトは新潟県新潟市に本社を構えるキャンピングカーや福祉車両を製造•販売している会社。オリジナルキャンピングカーはロードセ[…]
自動車整備の現場では、かなり昔から利用されているリペア法 金属パーツの補修材として整備現場ではかなり昔から、アルミ粉を配合したパテ状の2液混合型エポキシ系補修材が利用されている。 最も名が通っているの[…]
普段使いのしやすさを追求した「ちょうどいい」サイズ感 キャンピングカーに憧れても、運転のしやすさを考えると二の足を踏む人は多い。特に女性ドライバーや家族で使う場合、「軽では狭いけれど、フルサイズは扱い[…]
エアコン使用は燃費に確実な影響を与える 真夏の炎天下、エアコンを使わずに運転するのは現実的ではない。しかし、エアコンを稼働させると燃料消費が増えるのは避けられない。環境省のデータによれば、エアコン使用[…]
アルファードの広さと上質さを、そのまま旅の相棒に ベースとなるアルファードは、高級ミニバンとしての快適性と静粛性で群を抜く存在だ。その広大な室内空間を活かして、ゆったりとしたリビングのような空間を実現[…]
最新の投稿記事(全体)
「YANGWANG U9」は、高性能BEVスーパーカー。会期中は電子制御サスペンション(DiSus-P)の柔軟性をアピールするダンスパフォーマンスも予定される。 ワールドプレミアを含む、最新の商用車&[…]
ジムニーXC ボディ色:ブリスクブルーメタリック ブラック2トーンルーフ 衝突被害軽減ブレーキ「デュアルセンサーブレーキサポートⅡ」の採用 今回の仕様変更では、衝突被害軽減ブレーキ「デュアルセンサーブ[…]
今期のノミネート対象車は35モデル。60名の選考委員が選考 日本カー・オブ・ザ・イヤーは、日本のモーターリゼーションの発展と、コンシューマーへの最新モデルおよび最新技術の周知を目的として1980年に創[…]
10年後の未来を先取り体験「Tokyo Future Tour 2035」など、主要プログラム決定 ジャパンモビリティショー2025は「#FUTURE」「#CULTURE」「#CREATION」「#K[…]
電動化技術と四輪制御技術の融合させた電動クロスオーバーを披露 世界初披露となる電動クロスオーバーSUVのコンセプトカーは、都会的なスマートさとSUVの力強さを兼ね備えたスタイリングが特徴。広々とした室[…]
- 1
- 2