
ドライブレコーダー国内販売数量No.1※1を誇る、株式会社コムテックは、前後200万画素の2カメラドライブレコーダー「HDR701」を2月9日(金)に発売する。
※1 BCN AWARD 2018 / 2019 / 2020 / 2021 / 2022 / 2023 / 2024ドライブレコーダー部門において最優秀賞を受賞。販売実績統計調査会社BCN販売数量No.1(集計対象期間:2017年1月~2023年12月)
●文:月刊自家用車編集部
「HDR701」の主な特徴
■小型化設計で車内空間をスタイリッシュに演出
安全運転支援システム等で大型化するルームミラー部周辺への設置を想定して、視界の妨げになりにくいフロントガラス貼付けタイプを採用。吊り下げタイプに比べ、フロントガラス上部への取付けが可能なため、よりスッキリした視界を確保可能に。また、カメラとフロントガラスとの距離が近いため、映り込みも抑えられるという。
設置イメージ(吊り下げタイプとの比較) ※取付車両60系プリウス
■運転支援機能を搭載
7つの機能で安全で快適なドライブをサポート
①後続車接近お知らせ機能
後方から接近する車両を検出し、音声またはアラームでお知らせ。また設定により後続車接近録画データとして記録することも。
② 先行車接近継続お知らせ機能
自車の前方車両への継続した接近を検出し、音声またはアラームでお知らせ。お知らせすることにより意図しない前方車両へのあおり運転を防止。
③ 先行車発進のお知らせ機能
先行車の発進を検出しアナウンス。
④ 先行車接近お知らせ機能
先行車への接近を検出しアナウンス。
⑤ 車線逸脱お知らせ機能
走行車線の逸脱を検出しアナウンス。
⑥ ドライブサポート機能
急加速や急減速、急ハンドルを検出しアナウンス。
⑦ 車速アラーム機能
設定車速を超えた場合にアナウンス。
※運転支援機能は、事故を未然に防ぐものではありません。運転時は必ず実際の交通状況に注意して安全運転を行ってください。
※一部機能はGPSを受信しない状態では動作しません。
※周囲の状況、天候、先行車または後続車の形状や、色、本体の取付位置や角度、フロントガラスの汚れ等によっては正しく動作しない場合があります。
※運転支援機能の対象は前方または後方どちらか一方のみとなります。
■GPS警報機能を搭載
安全運転をサポートするため、本製品に登録されたデータにより[逆走お知らせ][事故ポイント][ヒヤリハット地点][速度監視路線]などの運転に注意が必要な地点をお知らせ。またオプションの駐車監視・直接配線コード[HDROP-14]を接続することにより、[盗難多発エリア]をアナウンスすることも可能に。
[その他 製品特徴]
■駐車監視機能(オプション):ワンタイム駐車監視機能/タイムラプス録画機能/駐車監視エリア機能※駐車監視エリア機能:本体に登録された盗難多発エリアで駐車すると自動的に駐車監視機能をONにする機能
■大容量SDカードに対応(~128GBまで。付属32GB)
■カメラ接続ケーブル 片側ストレート端子採用で取付スムーズ など
[製品仕様]
品番:HDR701
発売日:2024年2月9日(金)
価格:オープン価格
画素数:フロント 200万画素 / リヤ 200万画素
レンズ画角:フロント 水平115°垂直59°(対角143°)リヤ 水平115°垂直59°(対角143°)
F値 :フロント/2.0 リヤ/2.0
液晶サイズ:2.0インチ液晶
フレームレート:28.1fps ※フロント/リヤ共通
HDR機能:○ ※リヤカメラはON固定
GPS機能 :○ ※フロントカメラに搭載
スーパーキャパシタ搭載:○
記録媒体:SDカード 8GB~128GB対応
電源電圧:DC12・24V
駐車監視・直接配線コード:HDROP-14(オプション)
直接配線コード:HDROP-15(オプション)
製品保証期間:3年(消耗部品および付属品は除く)
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(カー用品)
走行中の車内エンタメが格段に向上する! 最近のトヨタのクルマは、通信連携対応機能を備えるディスプレイオーディオが標準のモデルが増えているが、ここで紹介する「TV-KIT」シリーズを装着すると、走行中の[…]
車の足元は暗くて見にくい、そんな時のコンパクトライト 車の座席の下は暗くて、何か物を落とすと見つけにくい。例えば夜、足元に小銭を落とした際などは、車内はとても暗くて、次の日の明るい時間にならまいと見つ[…]
カメラ角度は、上下左右に調整可能 今回発売されるトヨタ・タウンエース用の車種別リアカメラキット(RCK-113T3)は、専用のカメラユニットをリアアンダーミラーを取り外した箇所にスマートに装着できるこ[…]
車のラゲッジルームは「汚れるのが当たり前」を解決するラゲッジルームマット 筆者は釣りや水辺で魚を獲ったりするするのが趣味で、釣り道具などを積んでいくためラゲッジルームは常に汚れがち。釣りをした後の道具[…]
家庭の水道の蛇口に繋ぐだけで、不純物を除去した純水が使える 洗車時の水洗いでは、水道水に含まれる不純物(ミネラルなど)がボディ表面に残留することで悩んでいるユーザーも多い。 ボディディティーリングのプ[…]
人気記事ランキング(全体)
ショックレスリングとは? 一般の金属とは異なる原子の規則相と不規則相が存在する“特殊制振合金”を採用した金属製のリングで、シート取付ボルトやサスペンションアッパーマウントのボルトに挟み込むだけで、効果[…]
車の足元は暗くて見にくい、そんな時のコンパクトライト 車の座席の下は暗くて、何か物を落とすと見つけにくい。例えば夜、足元に小銭を落とした際などは、車内はとても暗くて、次の日の明るい時間にならまいと見つ[…]
ベース車両はトヨタのノア トヨタ・ノアの最大の魅力は、広い室内空間と高い実用性にある。3列シートを備え、7人または8人乗りの設定があり、多人数での移動に適している。スライドドアを採用しているため、狭い[…]
争奪戦必至のSTIコンプリート、ボディカラーは5色を設定 S210は、WRX S4をベースに、スバルが2008年から参戦しているニュルブルクリンク24時間レースで得られたノウハウが投入されている500[…]
大人数でもOK! ベース車両はトヨタのハイエース ベースの車両はトヨタのハイエース。大型の荷室は、快適な車中泊空間や収納スペース、キッチンやベッドなどのレイアウトに柔軟に対応可能。カスタムの幅が広く、[…]
最新の投稿記事(全体)
パーキングメーターの時間を超過した…いったいどうなる? ゲート式駐車場/クイック式駐車場など、一口に駐車場といってもその形態は多種多様。都市部の大通りに設置されていることの多い「パーキングメーター」も[…]
ベース車両はトヨタのハイエース 圧倒的な耐久性と広い荷室を備えた日本を代表する車種の1つ、トヨタ・ハイエース。ビジネスユースからアウトドア、さらにはキャンピングカーのベース車両としても高い人気を誇る。[…]
軽自動車でも『車中泊』は『快適』にできます。ベース車両はスズキのエブリイ。 エブリイの最大の強みは、その広い荷室空間にある。軽自動車でありながら広い荷室空間は、後部座席を畳めば大人が横になれるほどのス[…]
見た目は普通でも中身はスペシャル、あえて別ネームで差別化 「トヨタ・1600GT」は、1967年に発売されたトヨタのスポーツクーペです。 もしこの段階で名称をWEBで検索してその画像を見たとしたら、「[…]
ショックレスリングとは? 一般の金属とは異なる原子の規則相と不規則相が存在する“特殊制振合金”を採用した金属製のリングで、シート取付ボルトやサスペンションアッパーマウントのボルトに挟み込むだけで、効果[…]
- 1
- 2