
無限(株式会社M-TEC)は、2024年2月10日(土)から12日(月)まで、インテックス大阪にて開催される「大阪オートメッセ2024]において、2台のシビックタイプRなどを展示する。
●文:月刊自家用車編集部
2024年の無限ブースコンセプトは「MUGEN POWER 2024」
2023年の東京オートサロンにて展示をした「 CIVIC TYPE R MUGEN Concept」を、素材や形状の異なる「Group.A」「Group.B」二つのパーツ群として市販化すべく 1 年かけて開発した2台の量産プロトタイプ仕様の「CIVIC TYPE R」を展示。
CIVIC TYPE R MUGEN Group.A
2023年に展示をした「 CIVIC TYPE R MUGEN Concept」を市販化すべく1年かけて開発した無限パーツを装着した車両を世界初公開する。
樹脂素材やステンレス素材を基本とした無限パーツ群をGroup.Aとし、量産のパーツを装着。
CIVIC TYPE R MUGEN Group.B
コンセプトを”究極のTYPE R”とした無限パーツは、その実現の為に性能向上を前提とし開発。各パーツの形状から、カーボンやチタンといった軽量な素材に至るまで、拘りぬいた無限パーツ群をGroup.Bとし、更なるハイスペック仕様とした車両。特別なカラーリングで展示される。
体験コンテンツ
テレメトリーシステム技術体験
無限が開発したテレメトリーシステムは、2022年よりスーパーフォーミュラ全車両に搭載され、車両の走行時のハンドル角度や車速などの膨大なデータを低遅延で取得・伝送することを可能にした。スーパーフォーミュラでは、このテレメトリーシステムを活用したアプリケーション「SF go」を開発し、リアルタイムで車両の情報を得ながらレース観戦する、新たなモータースポーツの観戦方法を確立している。「無限ブース」では、テレメトリーシステムと「SF go」の体験コーナーを設置し、無限のテレメトリーシステムが可能にする新たなレース体験を楽しめる。
キッズフォーミュラ乗り込み
130cm以下ののお子様を対象に2023年全日本スーパーフォーミュラ選手権に参戦した「Red Bull MOTUL MUGEN SF23 」を模した段ボール製のキッズフォーミュラ乗り込みコンテンツを実施。
TEAM MUGENドライバーサイン会&キッズフォーミュラー記念撮影
2024年全日本スーパーフォーミュラ選手権にTEAM MUGENより参戦する野尻智紀選手と岩佐歩夢選手によるサイン会及び、130cm以下のお子様を対象としたキッズフォーミュラとの記念撮影会を実施。
アニメ「HIGHSPEED Étoile」コラボレーション
無限がテクニカルアドバイザーとして制作協力を行っているハイパーアクションレースアニメプロジェクト「HIGHSPEED Étoile(ハイスピードエトワール)」の世界観をTEAM MUGENのキッズフォーミュラと共に表現。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ホンダ)
バラードスポーツCR-X(1983年~) MM(マンマキシマム・メカミニマム)思想から生まれた軽量FF2+2スポーツ。スライドレールなしに大きな開口部を誇った電動アウタースライドサンルーフや、低ボンネ[…]
圧倒的な高性能ぶりでライバルを圧倒したN360だが、当時の世評は世知辛くて…… 1967年春にホンダが発売した軽自動車のN360は、レースでの活躍ですでに世界に名を轟かせていた同社の2輪車用をベースと[…]
N360の後継モデル「ライフ」をベースに開発 N360の後継車種として、1971年に登場した「ライフ」は軽乗用車市場で高い人気を得たモデルだった。そのライフのプラットフォームをベースに、軽商用車市場へ[…]
トヨタ マークII/チェイサー/クレスタ[X70] デビュー:1984年8月 ボディカラーは”スーパーホワイト”ほぼ一択”だ。ワインレッドの内装に、柔らかなシート表皮。どこか昭和のスナックを思い起こさ[…]
コンセプトモデル「Acura Performance EV Concept」の進化系 ベースとなっているのは、昨年2024年にカリフォルニアで開催されたモントレー・カー・ウィークで発表された、Acur[…]
人気記事ランキング(全体)
ミラー上部にジャストフィット! 純正パーツのようにハマる高性能デジタルランドメーター 様々なカー用品をリリースするカーメイトから、新たにリリースされた高性能ランドメーターを紹介しよう。このアイテムは、[…]
防音断熱や車内クーラーなど車中泊仕様の基本装備が充実! RVビッグフットは埼玉県東松山市と北海道函館市に店舗を構えるキャンピングカー専門店で、自社開発のキャンピングカーのラインナップも充実。 バンコン[…]
もともと4WDはレース目的で造り出された駆動システムだった 4WDというとヘビーデューティなジープタイプのクルマを連想するが、ガソリンエンジン世界初の4WDはヒルクライムレースのために造り出されたもの[…]
コンパクトでも侮れない装備力 F-BOX Squareは、トヨタ・タウンエースをベースに仕上げられた8ナンバーキャンピングカー。街乗りにも馴染むコンパクトな全長と車高1,960mmというサイズ感は、立[…]
一見すると、何に使うかよくわからないアイテムだが…。 TikTokを始めとしたSNSでバズった話題のカーグッズ。ショート動画で見ていると、かなり便利そうなので気にはなったいたのだが…。実際のところはど[…]
最新の投稿記事(全体)
専用デカールを貼ることで、仕事も遊びもこなすエブリイに変身 特別仕様車「Jリミテッド」は、「エブリイ JOIN ターボ」をベースに、専用のデカールやガンメタリック塗装のホイールキャップを追加。さらに専[…]
バラードスポーツCR-X(1983年~) MM(マンマキシマム・メカミニマム)思想から生まれた軽量FF2+2スポーツ。スライドレールなしに大きな開口部を誇った電動アウタースライドサンルーフや、低ボンネ[…]
マツダ独自のハイパワーなPHEVシステムを搭載 美しく躍動感にあふれる魂動デザインと、心を浮き立たせる人馬一体の走りで、一定のファンを獲得したのが、近年のマツダだ。そのマツダが、北米向けに「よりステー[…]
ミラー上部にジャストフィット! 純正パーツのようにハマる高性能デジタルランドメーター 様々なカー用品をリリースするカーメイトから、新たにリリースされた高性能ランドメーターを紹介しよう。このアイテムは、[…]
防音断熱や車内クーラーなど車中泊仕様の基本装備が充実! RVビッグフットは埼玉県東松山市と北海道函館市に店舗を構えるキャンピングカー専門店で、自社開発のキャンピングカーのラインナップも充実。 バンコン[…]
- 1
- 2