
無限(株式会社M-TEC)は、2024年2月10日(土)から12日(月)まで、インテックス大阪にて開催される「大阪オートメッセ2024]において、2台のシビックタイプRなどを展示する。
●文:月刊自家用車編集部
2024年の無限ブースコンセプトは「MUGEN POWER 2024」
2023年の東京オートサロンにて展示をした「 CIVIC TYPE R MUGEN Concept」を、素材や形状の異なる「Group.A」「Group.B」二つのパーツ群として市販化すべく 1 年かけて開発した2台の量産プロトタイプ仕様の「CIVIC TYPE R」を展示。
CIVIC TYPE R MUGEN Group.A
2023年に展示をした「 CIVIC TYPE R MUGEN Concept」を市販化すべく1年かけて開発した無限パーツを装着した車両を世界初公開する。
樹脂素材やステンレス素材を基本とした無限パーツ群をGroup.Aとし、量産のパーツを装着。
CIVIC TYPE R MUGEN Group.B
コンセプトを”究極のTYPE R”とした無限パーツは、その実現の為に性能向上を前提とし開発。各パーツの形状から、カーボンやチタンといった軽量な素材に至るまで、拘りぬいた無限パーツ群をGroup.Bとし、更なるハイスペック仕様とした車両。特別なカラーリングで展示される。
体験コンテンツ
テレメトリーシステム技術体験
無限が開発したテレメトリーシステムは、2022年よりスーパーフォーミュラ全車両に搭載され、車両の走行時のハンドル角度や車速などの膨大なデータを低遅延で取得・伝送することを可能にした。スーパーフォーミュラでは、このテレメトリーシステムを活用したアプリケーション「SF go」を開発し、リアルタイムで車両の情報を得ながらレース観戦する、新たなモータースポーツの観戦方法を確立している。「無限ブース」では、テレメトリーシステムと「SF go」の体験コーナーを設置し、無限のテレメトリーシステムが可能にする新たなレース体験を楽しめる。
キッズフォーミュラ乗り込み
130cm以下ののお子様を対象に2023年全日本スーパーフォーミュラ選手権に参戦した「Red Bull MOTUL MUGEN SF23 」を模した段ボール製のキッズフォーミュラ乗り込みコンテンツを実施。
TEAM MUGENドライバーサイン会&キッズフォーミュラー記念撮影
2024年全日本スーパーフォーミュラ選手権にTEAM MUGENより参戦する野尻智紀選手と岩佐歩夢選手によるサイン会及び、130cm以下のお子様を対象としたキッズフォーミュラとの記念撮影会を実施。
アニメ「HIGHSPEED Étoile」コラボレーション
無限がテクニカルアドバイザーとして制作協力を行っているハイパーアクションレースアニメプロジェクト「HIGHSPEED Étoile(ハイスピードエトワール)」の世界観をTEAM MUGENのキッズフォーミュラと共に表現。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ホンダ)
ファミリーカーの顔と、キャンパーの実力を両立 「デッキワン」は、単なる車中泊用のクルマではない。平日はファミリーカーとして活躍し、週末はアウトドアフィールドで「動くリビング」に早変わりする。選べるルー[…]
市販化される「Honda 0 SUV」プロトタイプを欧州地域で初公開 「Goodwood Festival of Speed」は、英国リッチモンド公爵チャールズ・ゴードン=レノックス卿が1993年に創[…]
サービスや部品供給の詳細は、2025年秋頃に発表 かねてからホンダは、多様な取引先の協力を得て、生産供給が困難になった部品の代替部品生産の検討していたが、今回、愛着あるクルマに長く乗り続けたいという顧[…]
ホンダの黎明期はオートバイメーカー、高い技術力を世界に猛アピール ホンダ初の4輪車は、エポックメイキングどころか、異端児だった!? …と、YouTubeのアオリ動画のタイトルみたいに始めてしまいました[…]
ベース車はホンダ N-VAN e: ! 大空間が魅力のEV軽キャンパーだ 今回紹介する軽キャンピングカーは岡モータース(香川県高松市)のオリジナルモデル、ミニチュアシマウザーCP。ジャパン[…]
人気記事ランキング(全体)
ファミリーカーの顔と、キャンパーの実力を両立 「デッキワン」は、単なる車中泊用のクルマではない。平日はファミリーカーとして活躍し、週末はアウトドアフィールドで「動くリビング」に早変わりする。選べるルー[…]
使い勝手と快適性を両立した室内空間 名前の「アーレ」はドイツ語で“すべて”を意味する言葉。その名に違わず、このモデルには、軽キャンパーに求められるほとんどすべての装備が標準で備わっている。電子レンジや[…]
二人旅にぴったりなダイネット装備モデル 搭載されるエンジンは1500ccガソリンで、2WDと4WDの両方が選択可能。長距離の移動はもちろん、悪路や雪道にも対応できる仕様となっている。NV200より全長[…]
一旦気づいてしまうと、目について仕方がないワイパーの水滴のスジ残り。 雨の日が多いこの季節。梅雨前線、ゲリラ豪雨、不安定な空模様……そんな天気の中、クルマを走らせていて気になったのが、ワイパーを使用し[…]
キャンパーシリーズ初の軽モデル トヨタモビリティ神奈川では他にも「キャンパーアルトピアーノ」「ハイエースキャンパー」「ハイエースイージーキャンパー」といったラインナップが展開されている。いずれもタウン[…]
最新の投稿記事(全体)
「MEB」を採用する、ID.ファミリーの第2弾モデル 今回導入される「ID.Buzz」は、長年「ワーゲンバス」の愛称で親しまれてきたフォルクスワーゲン「Type 2」のヘリテージを継承しつつ、最新の電[…]
一旦気づいてしまうと、目について仕方がないワイパーの水滴のスジ残り。 雨の日が多いこの季節。梅雨前線、ゲリラ豪雨、不安定な空模様……そんな天気の中、クルマを走らせていて気になったのが、ワイパーを使用し[…]
マニアな洗車好きから注目されている、純水洗車とは? 愛車の洗車はどこで行っていますか? 自宅? ガソリンスタンド? できればここで紹介するコイン洗車場「D-Wash」を一度試してみてほしい。というのも[…]
使い勝手と快適性を両立した室内空間 名前の「アーレ」はドイツ語で“すべて”を意味する言葉。その名に違わず、このモデルには、軽キャンパーに求められるほとんどすべての装備が標準で備わっている。電子レンジや[…]
改めて原点に立ち返って、新たな仲間とともに再スタート TGRRは、「TOYOTA GAZOO Racing(TGR)」と「ROOKIE Racing(RR)」という2つの活動を、「モリゾウ」という共通[…]
- 1
- 2