
2024年2月6日にネッカーズルム/インゴルシュタットで発表された新型Audi RS 6 Avant GTは、Audiのモデルラインの最高峰を誇る特別なモデルだ。この特別エディションは、独自のエクステリアとインテリアを備えており、特に目を引く特製装備が盛りだくさんとなっている。ダブルウイングのパススルー ルーフエッジスポイラーや22インチホイールなどの特徴的なデザイン要素が採用され、その独自性が際立っている。納車は2024年第2四半期から開始される予定。
●文:月刊自家用車編集部
世界で660台の限定生産
Audi RS 6 Avant GTのアイディアは、2020年にquattro誕生40周年を記念した、ネッカーズルム工場の研修生グループによるプロジェクトRS 6 GTO conceptに遡る。ボディワークおよび車体構造メカニック、車両メカニック、塗装工、金型工としてアウディで働いていた12人の研修生が、Audi Designの支援を受けて、6か月間このプロジェクトに取り組み、1989年に登場した伝説的なAudi 90 quattro IMSA GTOレースカーからインスピレーションを得てこのモデルを製作した。研修期間中の才能溢れる若者が、さまざまな方法で会社に貢献できることが証明されたプロジェクトとなった。
新型Audi RS 6 Avant GTは、RS 6 GTO conceptをベースに、さらにエクステリアを強化することにより、シリーズの他のモデルであるAudi RS 6 AvantおよびRS 6 Avant performanceを超える存在感を示す。印象的なフロントエンドは、RS 6 GTO conceptからヒントを得ている。
シングルフレームとエアインテークは完全なハイグロスブラックで仕上げられ、より低く、より幅広い印象を与える。フロントエプロンの垂直ブレード、新しいインテークグリル、バンパーに統合された力強いフロントスプリッターがシャープな外観を強調。Audi Sport GmbHは、今回初めてボンネットのデザインを完全に見直し、素材にもカーボンファイバーを採用している。新設計のボンネットは、カーボン素材が目を惹くユニークな仕上がりとなっており、ボディカラーと印象的なコントラストを生み出している。22インチ大径ホイールの後方に統合されたエアアウトレットにより、ホイールアーチ内のエアが効果的に排出され、ブレーキの冷却性能が向上している。
サイドプロフィールのハイライトは、サイドスカートのインサート、グロスカーボンのカバーを備えたドアミラー、Audi RS 6 Avant GT専用の22インチ6スポークデザインのホイールだ。このスペシャルエディションのリヤを見ると、ブラック仕上げの「RS 6 GT」エンブレム、ローディングエッジを視覚的に低く見せる専用デザインのテールゲート、車両の幅広さをさらに強調する垂直センターリフレクターを備えた機能的なディフューザー、モータースポーツからヒントを得たダブルウイング等が特徴だ。
インテリアには、高品質なバケットシートや斬新なカラーコンビネーションが採用され、センターコンソールにはエクスクルーシブなアクセントとして、シリアルナンバー(製造番号)が刻印されている。Audi RS 6 Avant GT専用のライトウェイトアジャスタブルコイルオーバーサスペンションと、このモデル専用のリヤアクスルのquattroスポーツディファレンシャルが、ドライブエクスペリエンスを向上させてる。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(アウディ)
ドイツ・インゴルシュタットの本社工場で生産される初の電気自動車 アウディQ6 e-tronシリーズは、ポルシェとの共同開発から生まれた次世代電動SUV。卓越した走行性能に加え、最長672km(SQ6 […]
内燃機車用プラットフォームPPCを初採用した新世代アウディのキーモデル 現在アウディは、同社が掲げる電動化戦略に沿ってモデルレンジの再構築を行っているが、今回導入される新型A5シリーズは、従来のA4を[…]
インターフェイスの刷新で、商品力を大幅に強化 今回実施されるアップデートでは、全モデルに新しいインフォテインメントシステム「MIB3」を搭載。 このシステムは、アウディ独自のインフォテインメントシステ[…]
パワフルなクリーンディーゼルモデル「40 TDI quattro」を新設定 今回実施されるアップデートでは、新たに「40 TDI quattro」を新設定。搭載されるクリーンディーゼル2.0 TDIエ[…]
フロントマスクを中心にデザインディテールを大幅にアップデート 今回導入されるQ8/SQ8では、現行モデルとして初となる大幅アップデートを実施。2DのAudi ringsをはじめとする新しいCIを採用さ[…]
最新の関連記事(カー用品)
純正マットの上に敷くだけで、プラスα効果を実感 クルマのフロアマットって、車内の泥汚れなどを防いでくれる必需品だけど、汚れ防止だけじゃない進化したフロアマットがあるのをご存知? 実はこれ、エーモンから[…]
ワイパーの拭きムラ・スジ残り、ビビリがでたら交換時 車のワイパーは常に過酷な環境にさらされている。強烈な日差しなどによる温度差や、オゾン・紫外線などの影響により日々劣化しているので、雨天時の安全確保の[…]
シートサイドのスペースを有効活用できるUSB付きポケット 車のシートサイドや、シートとコンソールにある隙間などはデッドスペースになっていることが多い。小銭などの小物を落としてしまうことも多く、一度落と[…]
「サクラチェッカー」Amazonのサクラ度を見抜くWebサービス 忙しさのあまり買い物に行けないユーザー御用達のAmazonは、凄まじい数の商品が並ぶ通販サイトだ。しかし、そこに潜む闇は浅いものではな[…]
開発期間5年! 独自処方のオイル系レジンコーティング剤が黒樹脂にも撥水性と艶を与える! 今回紹介するアイテムは、自動車用つや出しコーティング剤『ハイパーレジン クロス付き 100(C210)』(カーメ[…]
人気記事ランキング(全体)
シートサイドのスペースを有効活用できるUSB付きポケット 車のシートサイドや、シートとコンソールにある隙間などはデッドスペースになっていることが多い。小銭などの小物を落としてしまうことも多く、一度落と[…]
軽トラックTN360のボディを取り去ったフルオープンマルチパーパスカーだった ホンダZの誕生と時を同じくして鮮烈なデビューを飾ったのが、個性の塊とも言えるバモスホンダである。ベースとなっているのは、主[…]
ダイハツ・アトレー広すぎる室内スペース。シートをフルフラットにすると巨大なソファのよう こちらの軽キャンパーは、広々空間で人気のダイハツのアトレーがベースとなっている。写真を見てもらえればわかると思う[…]
ショックレスリングとは? 一般の金属とは異なる原子の規則相と不規則相が存在する“特殊制振合金”を採用した金属製のリングで、シート取付ボルトやサスペンションアッパーマウントのボルトに挟み込むだけで、効果[…]
ただものじゃない、激シブかっこいいプロボックス プロボックスは街でよく見かけるポピュラーな、トヨタの商用車のひとつ。そんな地味な、いかにもビジネス用途一点張りのプロボックスがSUV風の外観と、おしゃれ[…]
最新の投稿記事(全体)
純正マットの上に敷くだけで、プラスα効果を実感 クルマのフロアマットって、車内の泥汚れなどを防いでくれる必需品だけど、汚れ防止だけじゃない進化したフロアマットがあるのをご存知? 実はこれ、エーモンから[…]
「アルピーヌ A110 R 70」:世界770台限定の「R」バージョン最終仕様 今年でブランド創立70周年となるアルピーヌ。今回実施されるラインナップ変更では、ブランド設立を記念した「アルピーヌ A1[…]
バッテリーEVにも、スバルらしいアクティブイメージをプラス 発表された新型「トレイルシーカー」は、スバルのグローバルバッテリーEVとしては2番目に登場するe-SUVモデル。スバルとトヨタが、互いに強み[…]
新商品を発売前に公開して消費者の興味を引きつける、効果的なマーケティングであるのは間違いない そもそもティザーとは、英語のTeaserで「焦(じ)らす」という意味がある。ここでいうティザー・キャンペー[…]
軽トラックTN360のボディを取り去ったフルオープンマルチパーパスカーだった ホンダZの誕生と時を同じくして鮮烈なデビューを飾ったのが、個性の塊とも言えるバモスホンダである。ベースとなっているのは、主[…]
- 1
- 2