
ステランティスジャパンは、DSオートモビル・ブランドのラインナップにファッション業界よりインスピレーションを得たDS COLLECTIONモデルの「DS 3 Esprit de Voyage(DS 3 エスプリ・ド・ヴォヤージュ)」を、2024年2月21日(水)より、全国のDSオートモビル正規ディーラーにて発売する。価格は504万円。
●文:月刊自家用車編集部
新たな「DS COLLECTION」モデル
DS COLLECTIONモデルは、ファッションブランドが新作を発表するコレクションから着想を得て、フランスのオートクチュール(高級仕立て服)の息吹をDSの商品に吹き込み、サヴォア・フェール(匠の技)を一層際立たせるモデルシリーズ。DS COLLECTIONモデルの第一弾は「DS 4 Esprit de Voyage」、「DS 7 Esprit de Voyage」であり、2023年7月に発表され、今回は第二弾の発表となる。
2024年2月21日のDS COLLECTIONモデル「DS 3 Esprit de Voyage」には、インテリアに、明るいペブルグレーのナッパレザーを、シート各所、ダッシュボードおよびドアドリムに配し、より明るく上質な空間を演出。また、フランスのスピーカーブランド、FOCAL社製の「FOCAL Electra® sound system」を採用している。
エクステリアには、フルLEDヘッドライトを新規採用し、3つの長方形モジュールで構成される新デザインにより、大胆でシャープな印象。また、フロントフェイスを精悍に引き立てるシャイニーブラックのDSウイング、シャイニーブラックのサイドウインドウモール、そして彫刻的な美しさが際立つ18インチアルミホイール 「KYOTO(キョウト)」を特別装備する。
3つの長方形モジュールで構成される新デザインのフルLEDヘッドライト
ボディカラーはクリスタル パールおよびグリ プラチナムの2色。
パワートレインは、軽量なボディにベストマッチのディーゼルエンジンのBlueHDiを設定し、街乗りや高速走行、登坂路などのあらゆる走行シーンで軽快で力強いドライブフィールを実現。21.0km/ℓ(WLTCモード)の燃費を達成している。
昨年発売の「DS 4 Esprit de Voyage」および「DS 7 Esprit de Voyage」同様、DS COLLECTION「Esprit de Voyage」のモデルには共通して、ダッシュボードおよびフロントドアのステップガードに、DSデザインスタジオの拠点であるパリから広がる旅路をエンボス加工で表現している。
専用フロアマットも装備され、全体的な質感が高められている。
エクステリアには、レーザーエッチング加工で施した「Esprit de Voyage」の意匠を纏う特別加飾のドアミラーハウジングおよび、左右のフロントドアに「Esprit de Voyage」のバッジを特別装備する。
モデル名 | ボディカラー | パワートレイン | 税込価格 |
DS 3 Esprit de Voyage BlueHDi | クリスタル パール | 1.5ℓディーゼル(130ps)+EAT8 | ¥5,040,000 |
グリ プラチナム |
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(新車)
よりフォーマルな雰囲気が楽しめるバイトーン仕様も選択可能 今回導入される「”THE 70th”」は、クラウン誕生70周年を記念して発売される特別仕様車。 「日本の風景との調和」を表現した2つのバイトー[…]
プロトタイプといいつつも、スガタカタチはほぼ完成形 このたびインテリアやメカニズムが公開された次期プレリュードは、“プロトタイプ”こそ取れないものの、そのスガタカタチはどうみても製品仕様に限りなく近い[…]
ドルフィンに新グレードを設定。価格は299万2000円 今回の価格改定&ラインナップ変更の対象となるのは「ドルフィン」「ATTO 3(アット スリー)」の2モデル。 エントリーモデルのドルフィンは、従[…]
争奪戦必至のSTIコンプリート、ボディカラーは5色を設定 S210は、WRX S4をベースに、スバルが2008年から参戦しているニュルブルクリンク24時間レースで得られたノウハウが投入されている500[…]
専用カラー「トスカーナグリーン」で特別感を演出 フィアットのマルチパーパスビークル「ドブロ」は、フィアットらしい親しみのあるエクステリア&インテリアで人気のミニバンモデル。 実用的なキャビンレイアウト[…]
最新の関連記事(限定/特別仕様車)
パワースペックは435PS、究極・最高の性能・仕様を備えたスープラ 今回発表された特別仕様車 スープラ“A90 Final Edition”は、一部改良が発表された現行スープラの集大成として開発された[…]
限定車オーバーランド が、新色グレーマグネシオメタリックで登場 今回導入されるジープ コマンダー オーバーランドは、コマンダー リミテッドをベースに、エンペラドールブラウン色のスウェード素材をふんだん[…]
Aクラス初となるボディカラー、AMGグリーンヘルマグノ(マット)を採用 今回導入される「A 45 S 4MATIC+ Final Edition」は、Mercedes-AMG A 45 S 4MATI[…]
アメリカ・アリゾナ州セドナからインスピレーションを受けた限定車 今回導入される「DEFENDER 110 SEDONA EDITION」は、アウトドア・アドベンチャーの場として有名で、豊かで美しい自然[…]
最上級の「P」グレードをベースに、内外装に専用加飾をプラス 今回導入される特別仕様車「BLACK Edition」は、最上級の「P」グレードをベースに、フロントグリル、ポジションランプガーニッシュ、フ[…]
人気記事ランキング(全体)
ショックレスリングとは? 一般の金属とは異なる原子の規則相と不規則相が存在する“特殊制振合金”を採用した金属製のリングで、シート取付ボルトやサスペンションアッパーマウントのボルトに挟み込むだけで、効果[…]
見た目は普通でも中身はスペシャル、あえて別ネームで差別化 「トヨタ・1600GT」は、1967年に発売されたトヨタのスポーツクーペです。 もしこの段階で名称をWEBで検索してその画像を見たとしたら、「[…]
軽自動車でも『車中泊』は『快適』にできます。ベース車両はスズキのエブリイ。 エブリイの最大の強みは、その広い荷室空間にある。軽自動車でありながら広い荷室空間は、後部座席を畳めば大人が横になれるほどのス[…]
ベース車両はホンダのフリード ベースとなる車両はホンダのフリード。街乗りでも違和感がない上に、広い車内スペースを持つことで、アウトドアでも大活躍する、ホンダの人気のモデルだ。全長は4265mmとコンパ[…]
ベース車両はトヨタのハイエース 圧倒的な耐久性と広い荷室を備えた日本を代表する車種の1つ、トヨタ・ハイエース。ビジネスユースからアウトドア、さらにはキャンピングカーのベース車両としても高い人気を誇る。[…]
最新の投稿記事(全体)
よりフォーマルな雰囲気が楽しめるバイトーン仕様も選択可能 今回導入される「”THE 70th”」は、クラウン誕生70周年を記念して発売される特別仕様車。 「日本の風景との調和」を表現した2つのバイトー[…]
ベース車両はトヨタのハイエース トヨタ・ハイエースは、圧倒的な耐久性と広い荷室を備えた日本を代表するバンだ。ビジネスからアウトドア、さらにはキャンピングカーのベース車両としても高い人気を誇る。仕事でも[…]
ベース車両は日産・セレナ セレナはミニバンの中でも特に室内空間が広く、乗員全員が快適に過ごせる設計になっている。3列シート仕様が標準で、7人乗りと8人乗りの選択肢がある。2列目にはキャプテンシート(7[…]
困ったときのお助けサービス。知っておくと、いざというときに安心 サービスエリアやパーキングエリアの片隅に置かれた、コンパクトな機器。ほとんどの人が、気にもとめずに素通りするが、必要な人にとっては、実は[…]
プロトタイプといいつつも、スガタカタチはほぼ完成形 このたびインテリアやメカニズムが公開された次期プレリュードは、“プロトタイプ”こそ取れないものの、そのスガタカタチはどうみても製品仕様に限りなく近い[…]
- 1
- 2