KINTOは、サービスを提供する対象の車種にRAV4を新たに追加し、6つのアップグレードを「KINTO FACTORY」にて展開する。
●文:月刊自家用車編集部
RAV4に新たに追加された6つのアップグレード
今回「RAV4」に追加されたアップグレードのメインは、一部改良の前の2019年4月以降に生産されたモデルのヘッドランプを、2021年12月に発売の一部改良モデル(ハイブリッド/プラグインハイブリッド)から搭載されているヘッドランプに変更可能になった点だ。
アップグレード後のヘッドランプは、1灯の光源でロービームとハイビームの切り替えが可能なBi-Beam LEDをはじめ、すべての光源がLED化されており、ヘッドランプの上部で輝くLEDクリアランスランプ(LEDデイタイムランニングランプ[DRL]機能付)が昼夜間の優れた被視認性の確保を実現している。
ユーザーが既に乗っているクルマのヘッドランプを最新のモデルへ「進化」させるアップグレードは、トヨタとしての初めてのサービスで、車両のご利用方法(購入・サブスクリプションサービスなど)を問わず、14万8500円(税込み・作業工賃を含む)で提供される。
このほか、「KINTO FACTORY」で対象の他の車種で人気を集めているアップグレードメニューも用意された。
なお、RAV4の最新モデルは、KINTOのサブスクリプションサービスでも取り扱われている。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(トヨタ)
「壊すために走る」 モータースポーツを活用する理由とは? 1月11日、『東京オートサロン2025』のTOYOTA GAZOO RACINGブースにて、「モータースポーツを起点としたもっといいクルマづく[…]
1:トヨタ ハリアー[30系/2代目] デビュー:2003年2月 都市型SUVというジャンルを切り拓いた「ハリアー(初代)」の後継モデルとしてデビュー。 初代モデルが掲げた「高級サルーンの基本性能を備[…]
走行シーンに合わせて角度が調整できる「可変ウイング」など6点のパーツで空力と操案を追求! プロトタイプとして登場した「GRヤリス エアロパッケージ(プロトタイプ)」。スーパー耐久シリーズをはじめとする[…]
車体後方に赤ヘッドの開発中直列4気筒2Lターボエンジンをマウント。もちろんモリゾウ氏もドライブして鍛え上げて“ドライバーファーストのクルマづくり”を実践 2025年のスーパー耐久シリーズ、おそらくST[…]
昨年のオートサロンで世界初公開した新開発 8 速 オートマチック 「GR-DAT」搭載の進化型「GRヤリス」を投入し、人とクルマを鍛える! 新開発 8 速 AT の「GR-DAT」搭載の「GRヤリス」[…]
最新の関連記事(RAV4)
RAV4開発陣の本気が注がれたカスタマイズモデルを披露 豊田自動織機は、同社の長草工場でRAV4の生産を担当するとともに、企画やデザイン、設計などの開発にも参画しているトヨタグループの会社。今回のオー[…]
RAV4 モデル概要:プレミアムキャラの強化でイメージ一新、トヨタ自慢のミドルSUV 現行型は5代目となるモデルで、国内向けのモデルとしては2005年に登場した3代目以来の復活になる。その開発コンセプ[…]
すべてのグレードが4WD車のみとなり、2WD車は廃止 今回実施される一部改良では、すべてのグレードが4WD車のみとなり、2WD車が廃止されたほか、一部グレードの機能装備が、メーカーOPから標準装備に変[…]
RAV4 モデル概要:プレミアムキャラの強化でイメージ一新、トヨタ自慢のミドルSUV 現行RAV4の開発コンセプトは「Robust Accurate Vehicle With&nb[…]
高性能だけが売りじゃない。普段使いでも便利に、経済的に使えることも大きな魅力 上級モデルを中心に採用が進むプラグインハイブリッド車(以下PHEV)。駆動メカニズムの細かな考え方は異なるが、国内で販売さ[…]
人気記事ランキング(全体)
1:トヨタ ハリアー[30系/2代目] デビュー:2003年2月 都市型SUVというジャンルを切り拓いた「ハリアー(初代)」の後継モデルとしてデビュー。 初代モデルが掲げた「高級サルーンの基本性能を備[…]
一見、何をするものかわからない斬新な形状だが…。 カーグッズとひと口に言っても、様々なメーカーからあらゆるジャンルのアイテムがリリースされており、本当に欲しいものを見つけるのもひと苦労ということも。そ[…]
レッドブルレーシング正式ライセンスのカーアクセサリーで車内をスポーティーに演出 マックス・フェルスタッペンの4年連続F1チャンピオン達成が大きな話題となったレッドブルレーシングの正式ライセンスカーアク[…]
写真で見る日産ブルーバード(510型) ◆2ドアクーペ(510):日本車初のピラーレスを謳い人気となったコロナ2ドアハードトップに対抗して、1968年11月に追加された2ドアクーペ。 ◆テールランプに[…]
ベース車両はトヨタのハイエース ベースの車両はトヨタのハイエース。カスタムの幅が広く、アウトドアを中心としたユーザーに、非常に人気の高い車だ。 ハイエースはなんと言ってもクラス最大級の荷室の広さが魅力[…]
最新の投稿記事(全体)
豪華客船ガラポンから、往年の旧車カタログまでお土産が盛り沢山 かつて未来だった車たちがズラリ。長年出展していなかったオートメッセに、内外出版社が初出店!ガラポン抽選会から、旧車カタログまで楽しみ満載。[…]
優れた効率性と力強さと兼ね備えたPHEVに、お得な仕様を追加 レンジローバー イヴォーグ PHEV キュレーテッドエディションは、PHEVモデルの「レンジローバー イヴォーグ DYNAMIC HSE […]
インド仕様車を8台展示、カットモデルやeAxleの技術展示も披露 「e VITARA」は、2024年11月にイタリア・ミラノで初公開されたスズキのBEV世界戦略車第一弾になるモデル。 今後、BEVのグ[…]
e VITARA向けのeAxleは、インド国内で生産&供給 1月17日からインド・ニューデリーで開催されている「Bharat Mobility Global Expo 2025」において、スズキ初とな[…]
新たな外装塗料を採用し、同時に価格改定も実施 今回実施される一部改良では、新たな外装塗料を採用。塗料に使用されるクリア材を、従来のアクリルメラミンクリア素材から、より機能が向上したクリア素材へ変更する[…]
- 1
- 2