
KINTOは、レクサス NXの室内を彩るイルミネーションを最新モデルと同等の明るさにアップグレードできる新たなサービスを開始する。注文は2024年4月17日13時30分から。
●まとめ:月刊自家用車編集部
改良型の室内にアップグレード
今回のサービスでは、2021年11月~2024年2月に生産されたレクサス NXを対象に、足元照明(運転席・助手席)、フロントトレイイルミネーション、ドアトリムイルミネーション(4席分)、ドアハンドルランプ(4席分)のあわせて11か所を、2024年2月に一部改良した最新モデルで採用されている高輝度のLEDに交換。これにより、室内を彩るイルミネーションを、最新モデルと同等かつ従来と比べて3倍の明るさにアップグレードできる。
アップグレード前と後の明るさの比較
イルミネーションの明るさをアップグレードするサービスはトヨタとして初めてで、これとあわせて、シフトポジションに連動して明るさを低下させる従来の仕組み(減光機能)を無くすことにより、室内により美しい陰影を浮かび上がらせる。価格は6万6000円(税込み・作業工賃含む)を予定している。
明るさをアップグレードする箇所
さらに、同じくNXの最新モデルに採用されているリヤアウトサイドハンドルへの照明の追加(左右2か所)も、上記のアップグレードとのセットを前提に、9万9000円で提供する予定とした。
リヤアウトサイドハンドルへ照明を追加したイメージ
夜間でもハンドルの視認性がアップ
対象 | 車種 | グレード | 生産期間 |
NX450h+ | “version L”、“F SPORT” | 2021年11月~2024年2月 | |
NX350h | “version L”、“F SPORT” | ||
NX350 | “F SPORT” | ||
NX250 | “version L” | ||
アップグレード項目・価格(税込み・作業工賃を含む) | 室内イルミネーションの明るさのアップグレード ▽足元照明(運転席・助手席)、▽フロントトレイイルミネーション、▽ドアトリムイルミネーション(4席分)、▽ドアハンドルランプ(4席分)のあわせて11か所 | 6万6000円 | |
リヤアウトサイドハンドルへの照明の追加(左右2か所)+① | 9万9000円 | ||
施工受付店舗の所在エリア | 東京都、神奈川県、愛知県、大阪府、広島県、福岡県 (今後エリアを拡大予定) | ||
施工までの手順 | ①KINTO FACTORYのWEBサイトにてお申込みください ②ご希望の販売店より電話もしくはメールにて入庫日の調整についてご連絡します ③既定の日時に該当の店舗へご自身で車両をお持ち込みください ④施工 |
このほか、「KINTO FACTORY」で対象の他の車種でも人気を集めている「おくだけ充電」の旧世代(Gen4)から新世代(Gen5)へのバージョンアップも予定しおり、2024年4月17日13時30分より受け付けを開始する。
なお、レクサス NXの最新モデルはKINTOのサブスクリプションサービスでもラインナップされている。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(レクサス)
過酷な道路環境を模したテストコースで得た、走りの質を高める改良を実施 レクサスLBXは、2023年12月の導入以降、60以上の国と地域で、約6.5万台(2025年3月末時点)の販売実績をもつクロスオー[…]
スピンドルグリルから「スピンドルボディ」へ。次世代デザインの到達点 ボディサイズは全長4,890mm、全幅1,920mm、ホイールベースは2,850mm。最低地上高は190~195mmに設定されており[…]
電動化を積極的に進めるレクサス。その次世代グローバルモデルのトップバッターとして登場。国内には2026年春に導入予定 初代ESは1989年の販売を開始以来、静粛性や乗り心地、広い室内空間で高い評価を得[…]
“OVERTRAIL+”に加えて、7人乗りの“version L”を新規設定 GX550は、「ザ・プレミアム・オフローダー」を開発コンセプトに掲げるモデル。GA-Fプラットフォームや、静粛性と出力燃費[…]
電気信号で操舵を行う「ステアバイワイヤシステム」が本格普及へ 今回発表された新型RZでは、モーターの高出力化や航続距離の伸長、充電時間の短縮が図られるなど、パワーユニットを刷新。ほかには次世代の操舵シ[…]
人気記事ランキング(全体)
春から初夏の車内での休憩にぴったりのアイテム ドライブの合間のちょっとした休憩、車の中でちょっと睡眠をとりたくなることはよくある。筆者は取材などでロングドライブすることも少なくなく、さらに趣味が釣りな[…]
ネジがナメてしまうトラブルを未然に防止するドライバー ネジを外そうと力を込めてドライバーを回すと、ビス山(ネジの十字の部分)から工具の先端部分が外れ、ビス山が潰れてしまう「ネジがナメた」と呼ばれる現象[…]
雷の語源を持つ「レビン/トレノ」の元祖とは? AE86系の車輌は、当時の販売チャンネルの関係から、「カローラ・レビン」と「スプリンター・トレノ」に分けられていました。そしてその分類は「AE86」が始ま[…]
不可能と思われたハイブリッド量産に挑んだG21プロジェクト 1997年暮れに世界初の量産ハイブリッド車として初代プリウスが発売されてから、すでに27年が歳月が過ぎた。しかもその間に、ハイブリッド車は世[…]
SUVライクな外観で差別化された「クロスター」 新型フリードの中でも注目されるのが、SUVテイストを加えた個性派モデル「フリード クロスター」。専用のデザインや装備を備え、街乗りからアウトドアまで幅広[…]
最新の投稿記事(全体)
総合出力680PSのプラグインハイブリッドを追加設定 ベントレーはロールス・ロイスと並び英国を代表する高級車ブランドというイメージが強いが、実は戦前からカーレースで名を馳せた武闘派の一面もあり、現代で[…]
一部改良をきっかけに、受注を再開 今回実施される一部改良では、ラインナップから内燃機モデルを廃止して、HEVモデルのみに変更。新グレードとして「GR SPORT」が追加設定される。人気SUVゆえに受注[…]
雷の語源を持つ「レビン/トレノ」の元祖とは? AE86系の車輌は、当時の販売チャンネルの関係から、「カローラ・レビン」と「スプリンター・トレノ」に分けられていました。そしてその分類は「AE86」が始ま[…]
日産が提案する新しいくつろぎの空間は『部屋ごと出かけられるクルマ』 コロナ禍があけ日常が戻り、忙しさが増す生活の中で非日常を感じ、自然に触れて癒される空間があれば…そんな願望を満たすために開発されたの[…]
ソフトウェアというとマルチメディアやエンタメを想像するが、Arene(アリーン)が目指すのは 交通事故ゼロ社会実現 筆者がArene(アリーン)という呼び名を初めて聞いたのは遡ること約2年前の2023[…]
- 1
- 2