
先週の桜花賞ではモレイラが騎乗するステレンボッシュが見事勝利。アスコリピチェーノに阪神JFの雪辱を晴らしました。そしてレースを振り返っていると、なんと、ステレンボッシュには「ボッシュ」とい車部品サプライヤーメーカーの名前が付いていたのです! そこで、皐月賞に出走する馬にクルマの名前が付いていないか調査してみました。さらに、桜花賞を的中した編集部Tが皐月賞の予想を公開!
●文:月刊自家用車編集部(T)
サンライズジパング&サンライズアース
トヨタ・ライズ
ライズは2019年に発売されたコンパクトSUV。手ごろな価格と本格SUVのデザインで人気を博している。
サンライズジパングとサンライズアースには、「ライズ」の名前が。サンライズジパングには菅原明、サンライズアースにはM.デムーロが騎乗。どちらも想定人気では下位人気だが、2頭とも実力は未知数。特にサンライズジパングはホープフルSで13番人気 3着と好成績を残している。
シリウスコルト
三菱・コルト(画像はコルト ギャラン)
コルトは三菱が販売していた小型自動車。1962年に三菱の伝統的なペットネームになる「コルト」が冠されたコルト600が発売された。
皐月賞で三浦皇成が騎乗するシリウスコルトには「コルト」を発見。下馬評を覆し、三浦皇成初G1制覇となるか。
アレグロブリランテ
大阪杯を勝利した横山和生が騎乗するアレグロブリランテは、イギリス車のオースチン 「アレグロ」。若竹賞、スプリングSでは2着と中山では連対を外さないアレグロブリランテは、皐月賞ではどうなるか。
ホウオウプロサンゲ
ホウオウプロサンゲには、フェラーリの「プロサンゲ」。中山では出走したことのない馬だが適正があれば好走する可能性もゼロではない。
コスモキュランダ
マツダ・コスモ(画像は初代コスモスポーツ)
コスモスポーツは、世界初の量産ロータリーエンジンを搭載したクルマ。2代目にはコスモAP、3代目はコスモ、4代目のユーノスコスモを最後に生産を終了している。
コスモキュランダはマツダのロータリーエンジン車「コスモ」が。前走の弥生賞では後方からまくり、シンエンペラーに勝利している。先週桜花賞を勝利したモレイラが騎乗し楽しみな一頭。
ジャスティンミラノ
ダイハツ・ミラ
ミラは1980年にダイハツが発売した軽自動車。2024年現在でもミライースとして発売されている。
ジャスティンミラノには、ダイハツの「ミラ」。新馬戦から共同通信杯へ直行し、ジャンタルマンタルをやぶっている。初の中山が課題だが、能力は最上位。
〈特別付録〉桜花賞は的中!競馬好き編集部員Tによる皐月賞ガチ予想!
日曜日は皐月賞いうことで、競馬好き編集部員Tのガチ予想を公開!(桜花賞は的中!)
◎ コスモキュランダ
ホープフルS 2着のシンエンペラーにレガレイラ以上の差をつけ勝利。道中でまくりを仕掛けながらも上がりタイムはレガレイラより優秀。
〇 レガレイラ
同じ舞台のホープフルSを牝馬でありながら勝利。今回の調教も抜群だが、スローペースになった時に差しが届くかどうか。
▲ シンエンペラー
4戦とも連対を外さずに安定感は抜群だが、決め手に欠ける印象。3連系の軸ならシンエンペラー。
※馬券は自己責任で!
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(イベント)
家族連れにも楽しんでもらえる、多くのコンテンツを用意 「フォーラムエイト・ラリージャパン 2025」は、ラリー競技の最高峰であるFIA世界ラリー選手権のシリーズ戦の一つである世界大会で、全14戦となる[…]
消えゆくロータリー車を救え!部品供給と未来への挑戦 このイベントで注目となるのは、「RE Club Japan」の狙いだ。過去、日本だけでなく世界中に、ロータリー・エンジン車のオーナーのためのクラブは[…]
33年の歴史をもつ老舗カスタムショー。家族で楽しめるコンテンツも充実 1991年に群馬トヨタ自動車が立ち上げた「RV-Park」イベントをルーツとして33年の歴史をもつ「群馬パーツショー」が、今年も7[…]
未来のモビリティを体感できる、コンテンツを用意 Japan Mobility Show(ジャパンモビリティショー)は、日本自動車工業会が主催する、モビリティ産業に関する最新の技術やデザインを紹介する見[…]
イベントの概要はこちらをご参照ください。 今回のご紹介は、イベント終盤に開催される抽選会についてです。毎年数十万円の景品が、イベントの入場券を持っているだけでもらえるチャンスがあるラッフル抽選会ですが[…]
人気記事ランキング(全体)
侮るなかれ、さまざまな効果が得られる空力パーツ 先日、知り合いからユニークなカーグッズを紹介された。細長いプラスチックパーツが12個並べられているパッケージ。一見すると、どんな用途でどのように使用する[…]
最後のFRレイアウトとなった4代目のカローラ 「カローラ」として4代目になる「E70系」シリーズは1979年に発売されました。 初代の時からニーズに細かく合わせて、セダン/クーペ/バン/ワゴンと多くの[…]
コンパクトボディに快適空間を凝縮。夫婦旅に最適な「北斗 対座モデル」 キャンピングカー選びにおいて重要なのは、自分たちのライフスタイルに合った1台を見つけること。家族4人でワイワイ出かけたい人もいれば[…]
トラブル時にも対応可能。万が一に備えて安心ドライブ 車に乗っていると、どうしても避けられれないトラブルに遭遇することがある。どれだけ用心していても、不可抗力で発生することもある。例えば、釘やネジを踏ん[…]
夏の猛暑も怖くない、ロール式サンシェードが作る快適空間 夏のドライブで誰もが感じる悩みは、車内の暑さだ。炎天下に駐車すれば、シートやダッシュボード、ハンドルが触れないほど熱くなる。さらに紫外線による内[…]
最新の投稿記事(全体)
ガソリンモデルにクラス初となるインテリジェントクルーズコントロールを採用 今回実施される仕様向上では、各種法規に適合したうえで、安心安全快適を提供する機能を追加。 ガソリンモデルにクラス初となるインテ[…]
家族連れにも楽しんでもらえる、多くのコンテンツを用意 「フォーラムエイト・ラリージャパン 2025」は、ラリー競技の最高峰であるFIA世界ラリー選手権のシリーズ戦の一つである世界大会で、全14戦となる[…]
静粛性強化で、より自然に寛げるキャビンを実現 今回の改良では、静粛性の向上と居住空間の快適性、利便性の改善が図られた。 具体的には、 後輪からのロードノイズやバックドアからの振動音を軽減するため、リヤ[…]
新しい外装塗料が導入したことで、価格改定を実施 今回の改良で、すでにシビックRSグレードやZR-Vに採用されている新しい外装塗料が導入される。この塗料は、クリア材が従来のアクリルメラミンから、より高性[…]
人気タレントを使ったテレビCM戦略は、ミゼットから始まった クルマのCMにタレントが登場するのは、今では当たり前のこと。旬のタレントと新型車の取り合わせは、時に大きな話題にもなる。その先駆けとなったの[…]
- 1
- 2