
無限は「シビック タイプ R」に対して量産化を目指し、開発したパーツ群”Group A”を発表し、2024年4月19日より順次全国のHonda Carsおよび無限パーツ取扱店より発売する。
●まとめ:月刊自家用車編集部
開発コンセプトの『Extreme “R”』
FL5型『CIVIC TYPE R』用無限パーツは『Extreme “R”』をコンセプトに開発。究極のTYPE Rを実現すべく、無限のレーシングスピリットと、長年のモータースポーツ参戦により蓄積されたノウハウを注ぎ込み、野尻智紀選手を開発ドライバーに起用。開発が完了したGroupAより発売する。
Group AではFL5型CIVIC TYPE Rの空力性能を更に向上させる為、CFD解析や風洞試験、実走行テストを行い、1台の車両として最適化された形状を採用し標準車両比25%ダウンフォース増加。空力を最適化させながら、迫力のあるスタイリングとした“機能美”を実現したデザインとなっている。
エアロダイナミックは、前面に大きく張り出した「フロントアンダースポイラー」がダウンフォースの獲得に寄与すると共に車両の存在感をアピール。
フロントアンダースポイラー
サイドとリアにはフロントから繋がるようなデザインとし、ベルリナブラックで揃え上げた「サイドガーニッシュ」「リアアンダースポイラー」がロー&ワイドを更に強調し、レーシングカーのようなプロポーションへと変化させている。
サイドガーニッシュ
リアアンダースポイラー
また、「リアウイング」には走行ステージによって最適な空力性能を発揮する可変式ウイングを採用すると共に、翼端板をドライカーボン製とすることで軽量化に貢献。
その他、車両を鋭く攻撃的な印象へと変化させる「フロントバンパーガーニッシュ」が無限のレーシングスピリットを主張する。
リアウイング
フロントバンパーガーニッシュ
ハンドリングでは、走行テストを重ねCIVIC TYPE R用に最適なホイール剛性を実現。
専用設計の19インチ鍛造アルミホイール「FR10」をBBS社と共同で開発。標準装備アルミホイールに対して約-10kg/4本の軽量化を実現。カラーはダイヤモンドブラックを採用している。
また、新たに高強度素材であるSCM435(クロムモリブデン鋼)製の「レーシングナット」「レーシングロックナット」を設定し、貫通タイプとすることでスポーティな足回りを演出する。
その他、車体の振動を減衰し上質な乗り心地の実現と操縦安定性の向上を図るパーツとしてご好評の「パフォーマンスダンパー®」をCIVIC TYPE Rに最適な仕様として設定。
インテリアでは、軽量化と高いホールド感を実現するフルバケットシート「MS-C」を運転席、助手席共に設定。また、「カーボンセンターコンソールパネル」「アルカンターラシフトノブ」を設定し、インテリアをよりスポーティに演出する。
なお、「LEDテールライト」や「スポーツステアリングホイール」、「スポーツエキゾーストシステム」そして“CIVIC TYPE R Group B”など東京オートサロン等で展示したパーツの開発も継続していくとした。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ホンダ)
新デザインやカラーをプラスすることでイメージ一新 今回のステップワゴン スパーダ用純正アクセサリーは、従来の「Emotional Solid(エモーショナルソリッド)」から「Emotional Bla[…]
エアーEX:オットマンシートやパワーテールゲートなどの人気装備を追加することで、利便性を強化 エアーEXは、ステップワゴンの標準モデルが持つ、シンプルで親しみを感じさせるデザインや開放的で心地よい室内[…]
プロトタイプといいつつも、スガタカタチはほぼ完成形 このたびインテリアやメカニズムが公開された次期プレリュードは、“プロトタイプ”こそ取れないものの、そのスガタカタチはどうみても製品仕様に限りなく近い[…]
ベース車両はホンダのフリード ベースとなる車両はホンダのフリード。街乗りでも違和感がない上に、広い車内スペースを持つことで、アウトドアでも大活躍する、ホンダの人気のモデルだ。全長は4265mmとコンパ[…]
艶感&耐久性が向上した外装塗料を、ガソリン車にも導入 今回の一部改良では、2月に改良を行ったフリードe:HEVモデルと同様に新たな外装塗料を採用。塗料に使用するクリア材を従来のアクリルメラミンクリア素[…]
人気記事ランキング(全体)
困ったときのお助けサービス。知っておくと、いざというときに安心 サービスエリアやパーキングエリアの片隅に置かれた、コンパクトな機器。ほとんどの人が、気にもとめずに素通りするが、必要な人にとっては、実は[…]
見た目は普通でも中身はスペシャル、あえて別ネームで差別化 「トヨタ・1600GT」は、1967年に発売されたトヨタのスポーツクーペです。 もしこの段階で名称をWEBで検索してその画像を見たとしたら、「[…]
便利なカーナビ、画面が暗くなると汚れが目立つ いつでもどこでも知らない道を案内してくれる、ドライバーにとって心強い相棒とも言える「カーナビ」だが、ふと気がつくと指紋や皮脂でベタベタ…タッチパネルの宿命[…]
軽自動車でも『車中泊』は『快適』にできます。ベース車両はスズキのエブリイ。 エブリイの最大の強みは、その広い荷室空間にある。軽自動車でありながら広い荷室空間は、後部座席を畳めば大人が横になれるほどのス[…]
ショックレスリングとは? 一般の金属とは異なる原子の規則相と不規則相が存在する“特殊制振合金”を採用した金属製のリングで、シート取付ボルトやサスペンションアッパーマウントのボルトに挟み込むだけで、効果[…]
最新の投稿記事(全体)
インテリアにエンペラドールブラウン色のレザーシートを採用 今回導入されるジープ・コマンダー フリーダム エディションは、リミテッドをベースモデルに、人気オプション のコマンドビュー デュアルペインパノ[…]
ルームミラータイプの変更で、価格を抑えた特別仕様車 今回導入される特別仕様車T Premium Limited Edition/G Premium Limited Editionは、上級グレードのT […]
NIGO氏が手掛けたアート作品に着想を得た特別仕様車 今回発表された「Gクラス Past Ⅱ Future」は、メルセデス・ベンツとファッションブランド「MONCLER(モンクレール)のコラボレーショ[…]
新デザインやカラーをプラスすることでイメージ一新 今回のステップワゴン スパーダ用純正アクセサリーは、従来の「Emotional Solid(エモーショナルソリッド)」から「Emotional Bla[…]
レジャー系装備をプラスしつつも、価格は据え置き トナーレは、La Metamorfosi(ラ・メタモルフォシ/変革)」を体現したミドルサイズSUV。エモーショナルなイタリアンデザインや伝統のスポーツ性[…]
- 1
- 2