
ホンダは、2024年6月に発売を予定している新型「FREED(フリード)」に関する情報を、特設サイトにて先行公開した。
●まとめ:月刊自家用車編集部
2列シートも3列シートも、全グレード「フリード」として展開
先行公開された新型フリードは、上質で洗練されたシンプルなデザインのFREED AIR(フリード エアー)と、力強く遊び心にあふれるデザインのFREED CROSSTAR(フリード クロスター)の2タイプを設定。
標準仕様モデルとなる「フリード エアー」。
標準仕様モデルとなる「フリード エアー」。
先代同様に、シートタイプは2列目シート仕様と3列目シート仕様が用意されるが、先代に設定されていた2列シートのフリード+が廃止され、2列シート仕様も3列シート仕様も、全グレード「フリード」として展開される。
SUVテイストを強めた「フリード クロスター」。
SUVテイストを強めた「フリード クロスター」。
「e:HEV」の採用により、動力性能向上も見どころのひとつ
またパワートレーンは、ガソリン車とハイブリッド車の2系統は変わらないが、ハイブリッド車は「iーDCD」から最新の「e:HEV」に変更。スムーズで力強い走りを実現していることも新型の見どころのひとつになっている。
●新型フリード ラインナップ | ||||
7人乗り・3列シート仕様 2列目ベンチシート | 6人乗り・3列シート仕様 2列目キャプテンシート | 5人乗り・2列シート仕様 2列目ベンチシート | 福祉車両 | |
フリード エアー | 設定あり(FF車のみ) | 設定あり(FF/4WD車) | − | − |
フリード クロスター | − | 設定あり(FF/4WD車) | 設定あり(FF/4WD車) | スロープ仕様 リフトアップシート仕様 |
●新型フリード ボディ諸元 | ||
フリード エアー | フリード クロスター | |
全長☓全幅☓全高 | 4310☓1695☓1755mm | 4310☓1720☓1755mm |
ホイールベース | 2700mm |
「フリード エアー」のインテリア。
「フリード クロスター」のインテリア。写真のセカンドキャプテンシート仕様のほか、セカンドベンチシート仕様も選択可能。
新型フリードの概要について
エクステリアデザイン
年代や性別を問わず、すべての人がどんなシーンでも安心して快適に過ごせるクルマとなることを目指し、シンプルかつ上質なデザインの中に、信頼感とクルマとしての使い勝手の良さを感じさせるスタイリングを採用。
クリーンな造形や水平基調のベルトラインにより、上質で洗練された印象としながら、ボディーサイドは大きく張りのある面で構成。フロントフードやバンパーもボリューム感を出すことで芯の通った力強さを表現している。リヤは台形基調のフォルムとすることでスタンスのよさを表現。広い室内空間を外観からイメージできるデザインとした。
フリード クロスターは、ボディー下部に黒基調のガーニッシュを施し、アウトドアにも似合うタフなデザインへ。専用のフロントグリルやロアガーニッシュ、ルーフレールを採用することで、フリードのもつ個性を生かしながらもアクティブな活動を後押しする力強さを表現している。
インテリアデザイン
使う人がゆったりとした気持ちになれる空間を目指し、インパネには大容量の収納や取り出しやすさを追求したトレーを配置。また、リアクーラーの採用やリアクォーターガラスの面積を拡大することで、2列目や3列目の快適性をさらに高めている。
フリード エアーは、肌に触れるパーツに優しい触感の素材と、丸みを帯びた形状としたことで、安心を感じられるような空間を表現。フリード クロスターは、ブラックとカーキの2トーンカラーを採用し、アクティブさを表現。荷室には、ユーティリティーサイドパネルやテールゲートにユーティリティーナットを採用。
「フリード クロスター」のインテリア
「フリード クロスター」のインテリア。クロスターにはセカンドベンチシート仕様は設定されないが、エアーには設定のない2列シート仕様が用意される。
「フリード クロスター」2列シート仕様の荷室。ラゲッジボードを使い分けることで、高さのある荷物にも対応可能。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
人気記事ランキング(全体)
ファミリーカーの顔と、キャンパーの実力を両立 「デッキワン」は、単なる車中泊用のクルマではない。平日はファミリーカーとして活躍し、週末はアウトドアフィールドで「動くリビング」に早変わりする。選べるルー[…]
使い勝手と快適性を両立した室内空間 名前の「アーレ」はドイツ語で“すべて”を意味する言葉。その名に違わず、このモデルには、軽キャンパーに求められるほとんどすべての装備が標準で備わっている。電子レンジや[…]
二人旅にぴったりなダイネット装備モデル 搭載されるエンジンは1500ccガソリンで、2WDと4WDの両方が選択可能。長距離の移動はもちろん、悪路や雪道にも対応できる仕様となっている。NV200より全長[…]
一旦気づいてしまうと、目について仕方がないワイパーの水滴のスジ残り。 雨の日が多いこの季節。梅雨前線、ゲリラ豪雨、不安定な空模様……そんな天気の中、クルマを走らせていて気になったのが、ワイパーを使用し[…]
キャンパーシリーズ初の軽モデル トヨタモビリティ神奈川では他にも「キャンパーアルトピアーノ」「ハイエースキャンパー」「ハイエースイージーキャンパー」といったラインナップが展開されている。いずれもタウン[…]
最新の投稿記事(全体)
「MEB」を採用する、ID.ファミリーの第2弾モデル 今回導入される「ID.Buzz」は、長年「ワーゲンバス」の愛称で親しまれてきたフォルクスワーゲン「Type 2」のヘリテージを継承しつつ、最新の電[…]
一旦気づいてしまうと、目について仕方がないワイパーの水滴のスジ残り。 雨の日が多いこの季節。梅雨前線、ゲリラ豪雨、不安定な空模様……そんな天気の中、クルマを走らせていて気になったのが、ワイパーを使用し[…]
マニアな洗車好きから注目されている、純水洗車とは? 愛車の洗車はどこで行っていますか? 自宅? ガソリンスタンド? できればここで紹介するコイン洗車場「D-Wash」を一度試してみてほしい。というのも[…]
使い勝手と快適性を両立した室内空間 名前の「アーレ」はドイツ語で“すべて”を意味する言葉。その名に違わず、このモデルには、軽キャンパーに求められるほとんどすべての装備が標準で備わっている。電子レンジや[…]
改めて原点に立ち返って、新たな仲間とともに再スタート TGRRは、「TOYOTA GAZOO Racing(TGR)」と「ROOKIE Racing(RR)」という2つの活動を、「モリゾウ」という共通[…]
- 1
- 2