
スバルは、株式会社KINTOと業務提携契約を結び、KINTOが展開する新車サブスクリプションサービス「KINTO」の対象モデルに、スバル車を追加することを発表した。
●まとめ:月刊自家用車編集部
スバルの主力モデルを中心に、計8モデルを選択可能
「SUBARU×KINTO」は、車両費用や任意保険の支払い、自動車税、登録諸費用、車両の定期メンテナンス、車検などがパッケージ化され、契約期間中に発生する金銭的なコストをコミコミ月々定額で利用することができる、クルマのサブスクサービス。従来はトヨタ車を中心に展開していたが、今回その対象をスバル車まで拡大することになる。
取り扱いモデルは、スバルが発売する「レガシィ アウトバック」「レヴォーグ」「レヴォーグ レイバック」「WRX S4」「フォレスター」「クロストレック」「インプレッサ」「SUBARU BRZ」の計8モデル。
いずれも契約プランは、契約期間が3年/5年/7年から選べて、気軽にカーライフをスタートできる「初期費用フリープラン」と、契約時に申込金をお支払うことで、いつでも中途解約金なしで解約ができる「解約金フリープラン」を設定される。
申し込みは、全国SUBARU販売店に加えて、KINTOのWebサイトからも可能。
■「SUBARU×KINTO」の概要
取扱車種 | レガシィ アウトバック、レヴォーグ、レヴォーグ レイバック、WRX S4、フォレスター、 クロストレック、インプレッサ、SUBARU BRZ の計8車種 |
契約プラン | まとまった資金の用意が不要で、気軽にカーライフをスタートできる 「初期費用フリープラン」と、契約時に申込金を支払うことで、 いつでも中途解約金なしで解約ができる「解約金フリープラン」から選択が可能 |
契約対象 | 個人および法人 |
月額利用料に 含まれるもの | 車両代金、KINTO所定のオプション(装備品)代金、登録諸費用、自動車税環境性能割、 契約期間中の各種税金・保険(自動車税種別割、重量税、自賠責保険料、 自動車保険(任意保険)料)、メンテナンス費用(点検、故障修理など)、車検費用 |
契約走行距離 | 走行距離の制限はありませんが、返却車両の走行距離が規定の月間走行距離(1,500km)×利用月数の値を超えると、超過分に応じた超過料金が発生 |
初期費用フリープラン | 解約金フリープラン | |
初期費用 | なし | 申込金として月額5か月分相当 |
契約期間 | 3年/5年/7年 | 3年 |
ボーナス併用払い | 各契約期間、3つのボーナス払額をご用意 5.5万円/11万円/16.5万円(税込) | ご利用いただけません |
支払方法 | 口座振替 | |
中途解約金 | あり (規定の中途解約金が発生します) | なし |
支払い例 | インプレッサ ST (FWD・リニアトロニック) (オプションコードWA) | |||
プラン名 | 初期費用フリープラン | 解約金フリープラン | ||
期間 | 3年 | 5年 | 7年 | 3年 |
申込金 | なし | なし | なし | 311,960円 |
月額利用料 | 34,980円 | 30,360円 | 28,380円 | 55,550円 |
ボーナス加算額 (年2回) | 165,000円 | 165,000円 | 165,000円 | 利用いただけません |
総支払額 | 2,249,280円 | 3,471,600円 | 4,693,920円 | 2,311,760円 |
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(スバル)
フォレスター:モデル概要 6代目として登場した現行モデルは、レジャービークルとしての本質を追求し続けてきた歴代モデルのコンセプトを継承。スバル伝統の水平対向エンジンと独自の4WDシステムを採用するほか[…]
内外装をダークトーンでコーディネート 今回導入される「Black Selection」シリーズは、1.8L直噴ターボエンジンを搭載する「SPORT」「SPORT EX」をベースに、内外装をダークトーン[…]
シンメトリカル・レイアウトの祖は「スバル1000」にあり 今では完全にスバル車のアイデンティティになっている水平対向エンジンですが、歴史を辿ってみると、あるときに“戦力外通告”される寸前に陥っていたそ[…]
1:ニッサン プリメーラ[P10] デビュー:1990年2月 “プリメーラ”といえばこのモデルを思い浮かべる人の多いのではないだろうか。かつて「技術の日産」と謳われた同社が、1990年代のうちに運動性[…]
高出力モーターと新AWD制御で意のままの走りを実現 アンチャーテッドはスバルグローバルバッテリーEVラインナップの第3弾となるモデル。発表済みのソルテラ改良モデル、新型トレイルシーカーに続くスバルBE[…]
人気記事ランキング(全体)
トヨタ マークII/チェイサー/クレスタ[X70] デビュー:1984年8月 ボディカラーは”スーパーホワイト”ほぼ一択”だ。ワインレッドの内装に、柔らかなシート表皮。どこか昭和のスナックを思い起こさ[…]
コンパクトサイズが生む絶妙な取り回し タウンエースをベースにした「Plaything Ace SP」は、軽キャンピングカーより余裕があり、ハイエースよりもコンパクトという絶妙に使いやすい車両だ。全長4[…]
何かと物騒なこの世の中、低コストで買える安心 車の盗難のニュースを目にするたびに、自分の車も被害に遭わないか心配になってしまう。筆者は高価な車に乗っているわけではないが、防犯対策をしておいて損はないは[…]
FRのサニーに対して、日産初のFF方式を採用 1970年代を前にして、ヨーロッパから前輪駆動のFF方式の波が押し寄せてくる。この流れを敏感にとらえ、市場に送り出されたのがチェリーだ。車名の由来は日本の[…]
一見すると、何に使うかよくわからないアイテムだが…。 TikTokを始めとしたSNSでバズった話題のカーグッズ。ショート動画で見ていると、かなり便利そうなので気にはなったいたのだが…。実際のところはど[…]
最新の投稿記事(全体)
トライトンがAXCR2025の過酷なコースで性能を証明 「チーム三菱ラリーアート」は、8月8日(金)~16日(土)タイで開催されたアジアクロスカントリーラリー2025にピックアップトラック「トライトン[…]
トヨタ マークII/チェイサー/クレスタ[X70] デビュー:1984年8月 ボディカラーは”スーパーホワイト”ほぼ一択”だ。ワインレッドの内装に、柔らかなシート表皮。どこか昭和のスナックを思い起こさ[…]
何かと物騒なこの世の中、低コストで買える安心 車の盗難のニュースを目にするたびに、自分の車も被害に遭わないか心配になってしまう。筆者は高価な車に乗っているわけではないが、防犯対策をしておいて損はないは[…]
趣味のクルマいじりを諦めない!逆遠近両用メガネを試してみた 還暦を過ぎたあたりから、長年趣味としてきたクルマのメンテナンスにも黄信号が灯り始めた。原因は、歳を重ねるごとに進行する老眼だ。エンジンの奥ま[…]
コンパクトサイズが生む絶妙な取り回し タウンエースをベースにした「Plaything Ace SP」は、軽キャンピングカーより余裕があり、ハイエースよりもコンパクトという絶妙に使いやすい車両だ。全長4[…]