
パイオニアは、通信量を気にせず日本全国をカバーする快適・安心のドコモLTEデータ通信が定額で使い放題の車載用Wi-Fiルーター「DCT-WR200D」を9月に発売する。
●まとめ:月刊自家用車編集部
停車時のWi-Fiスポット利用時間が、2時間まで拡大
2024年9月に発売される「DCT-WR200D」は、車内向けインターネット接続サービス「docomo in Car Connect」に対応する車載用Wi-Fiルーター。
ドコモユーザーに限らず誰でも手軽に車内でWi-Fi利用が可能で、データ通信量を気にすることなく、オンラインの動画や音楽、ゲームなどを快適に楽しめるということが強み。
USB接続にも対応。取り付けの自由度も大きく向上
今回のモデルチェンジで、停車時のWi-Fiスポット利用時間が2時間まで拡大したほか、USB接続にも対応することで、取り付けの自由度が向上している。なお、温度変化の厳しい車内環境にも対応した車載専用設計で、1年間のメーカー保証も付く。
商 品 名 | 型 番 | 希望小売価格 | 発売時期 |
車載用Wi-Fiルーター | DCT-WR200D | オープン価格 | 9月 |
ドコモLTEデータ通信が定額で使い放題
車内向けインターネット接続サービス「docomo in Car Connect」に対応し、通信量を気にすることなくオンラインの動画や音楽、ゲームなどを快適に楽しめる。スマートフォンやタブレット、ゲーム機器、ストリーミングメディアプレイヤーなど最大5台まで同時に接続可能。また、オンライン機能を搭載したパイオニア製の車載機器や映像入力端子を搭載した車載機器とリアモニターをHDMIで接続すれば、後部座席を含む車内の全席で高画質な映像コンテンツを楽しむことが可能。
docomo in Car Connect」は、NTTドコモとNTTコミュニケーションズが連携して提供する車内向け通信サービス。NTTドコモのLTE通信を用途に合わせた3つの利用プラン(1日550円、30日1,650円、365日13,200円/各税込)から選択が可能だ。
サービス開始は簡単な手続きでOK。USB取り付けにも対応
利用開始までのステップが分かりやすく記載されているクイックスタートガイドを同梱。自分のスマートフォンを使って登録やチャージが行えるので、好きなタイミングですぐに使い始められる。
コンパクト設計でスムーズに取り付けが可能。
車のシガーソケットやUSBポートに接続するだけで、簡単に取り付けが可能。コンパクトな本体で縦置き/横置きに対応しているので、設置場所を選ばず、他の車両への乗せ換えも簡単。USBポートが2系統(Type-A)のUSBシガーチャージャーを採用するため、スマートフォンも同時に給電できる。
安心・安全の車載専用設計もポイント。熱い季節も問題なし
毎回インターネットの接続作業をすることなく、車のエンジン始動後すぐに車内でWi-Fiを利用可能。車両のシガーソケットやUSBポートから給電でき、電源切れの心配もない。また、温度変化の激しい車内環境でも安心して使用できる動作保証温度-10℃~+60℃の車載専用設計。DC電源(12V/24V)の車両に対応するUSBシガーチャージャーも付属する。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(カーナビ/カーAV)
子どもとのお出かけがより安心安全に! このカメラキットは、左側の死角をモニターに映し出すことで、安全運転をサポートするとても便利で有効なアイテム。車種専用の設計が施されているため目立たずスマートに装着[…]
大人気のハリアー用TV-KITが登場だ! データシステムのTV-KITの魅力は走行中でもテレビやDVD、ナビ等の操作ができるようになることで同乗者の退屈を防ぎ、快適なドライブ環境を提供してくれること。[…]
最新版CarPlay・Android Autoに対応するワイヤレスアダプター スマホと連携して、様々なサービスを使用できるディスプレイオーディオ、接続には大きく分けて、ケーブルを利用する場合とワイヤレ[…]
長年培ってきた音の技術が注がれるハイエンドモデル パイオニアが新たに立ち上げた車載用ハイエンドシリーズ「GRAND RESOLUTION」。そのスピーカー2モデル「TS-Z1GR」と「TS-HX1GR[…]
日本製の安心感、そして直感的に使えるユーザビリティで支持される「楽ナビ」シリーズ パイオニアの楽ナビシリーズは、直感的に操作できる親しみやすさから、多くのユーザーが愛用するモデルだ。時代とともに、カー[…]
人気記事ランキング(全体)
給油の際に気付いた、フタにある突起… マイカーのことなら、全て知っているつもりでいても、実は、見落としている機能というもの、意外と存在する。知っていればちょっと便利な機能を紹介しよう。 消防法の規制緩[…]
なぜ消えた?排気温センサー激減のナゾ 排気温度センサーは、触媒の温度を検知し、触媒が危険な高温に達したときに排気温度警告灯を点灯させるためのセンサーだ。このセンサーは、いつのまにか触媒マフラーから消滅[…]
ブレードバッテリー搭載軽EVが、ワールドプレミア ジャパンモビリティショーで参考出品される軽EVは、BYDにとって初めての海外専用設計モデルで、日本の軽規格に準拠している。BYDの企業理念である「地球[…]
航続距離問題解決の切り札は「太陽光」 「Ao-Solar Extender」は、日産が開発した電動スライド式のソーラーシステム。この装備を装着することで、太陽光発電によりEVのバッテリーへの充電が可能[…]
見た目では用途がわかりにくい、意外性のあるカー用品 世の中には多種多様のカー用品があり、奇抜なものから思わずおっと唸ってしまうようなアイテムがたくさんある。カー用品のお店やECサイトでカーグッズを探っ[…]
最新の投稿記事(全体)
洗ってもツヤが戻らない理由は「見えない鉄粉」にあった どんなに高性能なカーシャンプーやコーティング剤を使っても、ボディ表面のザラつきが消えないときは鉄粉汚れが原因の可能性が高い。走行中のブレーキングで[…]
パーツなどの使用限界を確認する手段が、計測器具による測定 クルマは「消耗パーツ」の塊!一台のクルマを構成するために、それこそ星の数ほどの「消耗パーツ」が使われている。 その各部に使われている「消耗パー[…]
家族のミニバンが、週末には旅の相棒になる 「DAYs」はノア/ヴォクシーをベースにしたミニバン型キャンピングカー。普段は家族の送迎や買い物など日常の足として活躍し、休日になればそのままキャンプや車中泊[…]
装備を充実させ、新価格で登場 2024年6月に国内導入されたBYD SEALは、最新のEVプラットフォームと先進的なバッテリー技術がもたらす長い航続距離(RWDの一充電航続距離640Km)が評価されて[…]
最もパワフルなリヤアクスル電気モーターを搭載 今回導入されるマカンGTSは、優れたドライビングダイナミクスと卓越した加速性能を特徴とする、伝統の名前を受け継ぐパフォーマンスモデル。2024年に国内導入[…]
- 1
- 2