
KINTOは「KINTO FACTORY」にて、ユーザーがすでに乗っているクルマの走行安定性を向上させるトヨタ初のアップグレードアイテムとして、「士別(しべつ)フィン)」を発売した。本アイテムは、まず2015年発売のプリウスを対象として販売を開始し、順次車種を拡大させていくとしている。
●まとめ:月刊自家用車編集部
北海道・士別試験場を舞台に開発された「士別フィン」
「士別フィン」は、トヨタが、10年以上前の着想を出発点に、北海道の士別試験場にある広大なテストコースを舞台に5年にわたる研究を重ねた末に開発に至ったシート状のフィン(縦40mm、横80mm、厚さ3mm(台座部分を含めると4mm)ほど)で、車両の底面へこれを16枚貼り付けることにより、走行安定性のアップグレードを実現する。
士別試験場のテストコース
走行中の車両には通常、「1Hz(=1秒に1回の周期)以下」という人間の知覚では捉えるのが難しいとされる緩慢な揺れが左右に発生し、妨げとなっており、「士別フィン」はこれを10分の1ほどに抑え、直進やカーブ、横風が吹く際など、あらゆるドライブシーンでの安定感をもたらす。上記のような緩慢な揺れに特化して最小限に抑制し、走行安定性を向上させるアップグレードアイテムはトヨタとして初めてとなる。
士別フィンの形状と貼り付け位置
今回、この「士別フィン」を、まずは、2015年に発売の旧型プリウスを対象に販売を開始。価格は2万4750円(税込み・作業工賃を含む)とし、購入・サブスクリプションといった車両のご利用方法、新車・中古車を問わず、購入可能となっている。
アイテム名 | 士別フィン |
対象車種/グレード | 2015年12月発売の旧型プリウス Eグレードなどの一部仕様は対象外のため、詳しくは、KINTO FACTORYのWEBサイトの専用フォームに車台番号をご入力のうえご確認ください |
価格(税込み・作業工賃を含む) | 2万4750円 |
施工受付店舗の所在エリア | 東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県、静岡県、岐阜県、愛知県、大阪府、広島県、福岡県、長崎県 (詳細はこちら、今後エリアを拡大予定) |
手順 | ①KINTO FACTORYのWEBサイトにて申込み ②ご希望の販売店より電話もしくはメールにて入庫日の調整について連絡 ③既定の日時に該当の店舗へ車両を持ち込み ④施工 |
「KINTO FACTORY」では、「士別フィン」の今後の展開を加速させていくため、モニターとしてプリウスオーナーを募集している。対面でのインタビューなどを条件に、24年6月26日から7月10日の期間に応募したオーナーの中から、抽選で10名の方々に「士別フィン」を無料で施工するとしている。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(トヨタ)
新開発のハイブリッドシステムや最新の知能化技術「Arena(アリーン)」を搭載 今回導入される6代目RAV4の開発コンセプトは、「Life is an Adventure」。に新開発のハイブリッドシス[…]
不可能と思われたハイブリッド量産に挑んだG21プロジェクト 1997年暮れに世界初の量産ハイブリッド車として初代プリウスが発売されてから、すでに27年が歳月が過ぎた。しかもその間に、ハイブリッド車は世[…]
トヨタのマルチパスウェイ戦略を占う重要モデルが、北米で初お披露目 今回発表された「bZ Woodland」は、今後、北米で大きな販売シェアを期待できるe-SUVカテゴリーをターゲットに開発されたモデル[…]
シエンタが“マイルーム”に変わる!YURTの新型車中泊キットが価格・仕様ともに大刷新 コンパクトミニバンとして人気のトヨタ・シエンタ。そのシエンタを“走るマイルーム”に変えてしまう専用車中泊キット「V[…]
約11年ぶりに刷新されたモデリスタパーツ 約11年ぶりに刷新されたモデリスタのハイエース用カスタマイズパーツは、フロントパーツを2タイプ用意することで、2つの趣が異なるスタイリングプログラムが用意され[…]
人気記事ランキング(全体)
社内のエンスー達による趣味的な活動から始まったロードスターの開発 工業製品の商品企画は、マーケットイン型とプロダクトアウト型に大別できる。市場のニーズを調べつくして、「これこそがあなたの必要としている[…]
ナットの取り外しの基本を無視すると、トラブルの原因に… 整備作業においてボルトやナットの脱着は避けて通れない基本中の基本の作業。それだけに、ソケットレンチやメガネレンチの使用頻度は必然的に高まる。が、[…]
どんな車にも絶対ついているのがサンバイザー 車種を問わず、あらゆるタイプの車に装備されているサンバイザー。軽自動車でも高級車でも、オープンカーでも装着されていることが多い。サンバイザーは、その名の通り[…]
コーティング剤が人気だが、ワックス派も確実に存在 簡単系コーティング剤は、カー用品店でも独立したコーナーが設けられるほど人気のジャンルだ。その立役者の1つが、シュアラスターのゼロウォーターだ。とは言う[…]
新型プリウスオーナーに朗報! 最新のフロントガラス周り事情に対応した内窓専用ワイパー 今回紹介するのは、内窓専用ワイパーの『エクスクリア360ワイパーフラット』。幅広いカー用品を展開するカーメイトから[…]
最新の投稿記事(全体)
電動化に加え、装備機能も最新システムを搭載 これまで5世代40年以上にわたり日産を代表するコンパクトカーとして親しまれてきたマイクラ(マーチ)。今回発表された新型マイクラは、バッテリーEV専用モデルと[…]
新開発のハイブリッドシステムや最新の知能化技術「Arena(アリーン)」を搭載 今回導入される6代目RAV4の開発コンセプトは、「Life is an Adventure」。に新開発のハイブリッドシス[…]
発電用エンジンの進化が見逃せない 今回、先駆けて試乗できたキャシュカイの第3世代e-POWERは、第2世代にあたるノートやセレナ(スモールシステム:1.2もしくは1.4Lエンジン)やエクストレイル(ラ[…]
クーペのかっこよさと手頃な価格水中メガネの愛称で人気者に ホンダが1967年春に発売したN360は大ヒットし、軽自動車ブームの火付け役になった。N360が街にあふれるようになると、並みの軽自動車では飽[…]
春から初夏の車内での休憩にぴったりのアイテム ドライブの合間のちょっとした休憩、車の中でちょっと睡眠をとりたくなることはよくある。筆者は取材などでロングドライブすることも少なくなく、さらに趣味が釣りな[…]
- 1
- 2