全体的な新車価格高騰の影響もあって、新型フリードの価格も上がってしまった。だが、じっくりと新型を見ていくと、クルマの実力は価格以上に上がっているのは間違いないようだ。ここでは新型の進化のポイント、そしてオススメグレードをお教えしよう。
●文:川島茂夫/編集部 ●写真:澤田和久
価格アップは、動力性能&機能装備の伸び代を考えれば仕方なし
実際、新旧のフリードをガソリン車&ハイブリッド車のベーシックグレード同士で比較してみると、その価格差はおおよそ17~18万円ほど。
【先代のG・6人乗りが233万900円〜、新型のエアーが250万8000円〜】
【先代のGハイブリッド・6人乗りが268万8400円〜、新型のエアーe:HEVが285万7800円〜】
ただ、ハイブリッドシステムと4WDシステムを含めた走行メカニズムの進化や、ホンダセンシングの機能アップを考えれば、よくこの程度の値上げに抑えたなというのが率直な感想だ。
新型のガソリン車とハイブリッド車の価格差は35万円ほどだが、ハイブリッド車を選ぶべき
そんな新型フリード選びにおいて、最初に検討すべきはパワートレーンの選択だ。フリードの広いキャビンや荷室をコスパよく使いたいというユーザーならば、価格が35万円ほど安くなるガソリン車を選びたくなるだろうが、走りはそれなりでOK!というユーザーであっても、「e:HEV」搭載のハイブリッド車を選ぶべき。
理由としては、ガソリン車とハイブリッド車の性能差が、先代以上に広がってしまったことが挙げられる。
ベースエンジンの排気量は1.5Lと同じなのだが、ハイブリッドシステムが一世代前の「i-DCD」から最新の「e:HEV」へ変更されたことで、その走りはまったく別物になっている。それこそ、すべての速度域で力強く、その違いは誰が走らせても実感できるほどだ。
フリードは、もとから高重心かつ空気抵抗が大きいこともあって、走りの質はそれなりでOKというユーザーも多いだろうが、余力感が高まることによる運転感覚のブラッシュアップやロングドライブ適性の強化は、普通のユーザーにとってもメリットが大きい。ここは出して良いコストアップと考えていい。
タイプ | エンジン | トランスミッション | 駆動方式 | 乗車定員 | 価格 |
FREED e:HEV AIR | 1.5L アトキンソンサイクルエンジン +2モーターハイブリッド | 電気式 無段変速機 | FF | 6名 | 285万7800円 |
4WD | 308万8800円 | ||||
FREED e:HEV AIREX | FF | 6名 | 304万7000円 | ||
7名 | 309万1000円 | ||||
4WD | 6名 | 327万8000円 | |||
FREEDe:HEV CROSSTAR | FF | 5名 | 316万2500円 | ||
6名 | 320万6500円 | ||||
4WD | 5名 | 339万3500円 | |||
6名 | 343万7500円 | ||||
FREED AIR | 1.5L DOHC i-VTEC エンジン | 無段変速オートマチック (トルクコンバーター付) | FF | 6名 | 250万8000円 |
4WD | 273万9000円 | ||||
FREED AIR EX | FF | 6名 | 269万7200円 | ||
7名 | 274万1200円 | ||||
4WD | 6名 | 292万8200円 | |||
FREED CROSSTAR | FF | 5名 | 281万2700円 | ||
6名 | 285万6700円 | ||||
4WD | 5名 | 304万3700円 | |||
6名 | 308万7700円 |
オススメ一番手はクロスターのe:HEV車、セカンドベストはエアーの標準車
エアーとクロスターの選び分けは、主に内外装加飾とシート配置(5人乗り/6人乗り/7人乗り)によるもので、装備水準が近いエアー EXとクロスターを比べると、おおよそ12万から16万円の価格差があるが、この差は、クロスター専用加飾(外装まわりやシート素材、アルミホイールなど)が価格アップの理由と考えていい。外観にこだわりがないならば、クロスターとエアーEXは同格なので、e:HEVのエアーEX(304万7000円〜)を選ぶのがいい。
ただ、新型のキャラからしてある程度の華やかさふが欲しいのも事実。そこで一番のオススメは、レジャーシーンでも馴染んでくれるe:HEVのクロスター(316万2500円〜)だ。走破性に優れる4WDを選択すると350万円に迫る価格になってしまうのがネックだが、シートまわりの質感も良く、運転がより楽しくなれる。価格アップに見合った所有欲を満たしてくれる。
そこまでは出せない、出したくないというならば、e:HEVのエアー 2WD(価格:285万7800円)で、新型フリードの優れた実用性を徹底追求するのがセカンドベスト。ひとつ上のエアーEXやクロスターに比べると、後方警戒機能のBSMや、シートヒーター、リヤクーラーなどが省かれてしまうが、ホンダセンシングの優れた安全運転機能や、広々としたキャビンと荷室、多彩なシートアレンジ機能、e:HEVがもたらすゆとり十分の動力性能は、このグレードでも十分に堪能できる。
いずれにせよ新型フリードは、先代はもちろん、これまで優位を占めていたライバルのシエンタと比べても、相当魅力的なミニバンに仕上がっている。走り、使い勝手、装備機能の三拍子が揃っていることを考えれば、ファミリーからレジャーユースまで、幅広いニーズに応えられる一台だ。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ホンダ)
TV-CMでも大好評のいかつさアップの定番パーツが1位を獲得 (第1位)アクティブフェイスパッケージ 最も注目を浴びたのは、TVCMなどにも登場した「アクティブフェイスパッケージ」。フロントグリルとL[…]
1:トヨタ マークII/チェイサー/クレスタ[X70] デビュー:1984年8月 ボディカラーは”スーパーホワイト”ほぼ一択”だ。ワインレッドの内装に、柔らかなシート表皮。どこか昭和のスナックを思い起[…]
独自のシェブロン(鋸刃)形状が、走りの質向上に大きく貢献 今年9月にマイナーチェンジを行ったシビックに対応するテールゲートスポイラー(ウイングタイプ)は、発表以来、多くのユーザーから事前注文を集めるな[…]
圧倒的な高性能ぶりでライバルを圧倒したN360だが、当時の世評は世知辛くて…… 1967年春にホンダが発売した軽自動車のN360は、レースでの活躍ですでに世界に名を轟かせていた同社の2輪車用をベースと[…]
バラードスポーツCR-X(1983年~) MM(マンマキシマム・メカミニマム)思想から生まれた軽量FF2+2スポーツ。スライドレールなしに大きな開口部を誇った電動アウタースライドサンルーフや、低ボンネ[…]
人気記事ランキング(全体)
ナメたナットを切って外すツール 角をナメてしまったナットは、外れたとしても再利用することは難しい。であれば、壊してして外す、という選択肢もある。それを可能とするツールが「ナットブレーカー」だ。ナットを[…]
ベース車はスズキ・エブリイワゴン/キャビン 2mini Frozoo(マリナRV) ベースとなる車両はスズキ・エブリイワゴン。釣りやキャンプなどアウトドア趣味のユーザーに人気が高い軽バンコンは、キャン[…]
ネジはナメやすい! だからこそ、ちゃんとした外し方をマスター まず断っておきたいのが、本記事で紹介するテクニックは、自動車整備を前提にしている。それ以外のシチュエーションは想定していないのでご注意頂き[…]
ベース車両はダイハツのアトレー ベースとなる車両はダイハツのアトレー。燃費が良く小回りの効く軽自動車でありながら、車内スペースが広く、多くの荷物も積み込める人気の車。キャンピングカーイベントではベース[…]
タイヤに被せるだけの簡単取り付け 降雪地帯やアウトドアレジャー好きの方であれば、スタッドレスタイヤは当然用意するもの。しかし「稀に雪に見舞われる」程度の地域であれば、場所をとり、交換の手間がある上に”[…]
最新の投稿記事(全体)
ベース車両は日産のNV200バネット ベースとなる車両は日産のNV200バネット。 荷室が広くカスタムの自由度が高い。一方で、キャラバンより小ぶりなため、運転しやすく駐車スペースで悩むことも少ない。4[…]
特別仕立てのラジエターグリル&フェンダーで、〝AMG〟イメージをアピール 今回導入される「Mercedes-AMG CLE 53 4MATIC+ Cabriolet 」は、AMG専用デザインを採用した[…]
フロンクスに標準装備される純正メモリーナビシステムに対応 データシステムの「TV-KIT/TV-NAVIKIT」シリーズは、装着することにで走行中でも純正ナビのテレビ視聴や、ナビ操作も可能になるユーテ[…]
三角表示板とオサラバできる、ありがたい新世代の停止表示器材 エーモンから発売されている「パープルセーバー」は、〝三角表示板〟の代わりに使用できる停止表示器材。三角表示板は畳んだ状態でもラゲッジ内で大き[…]
A PITオートバックス東雲の担当者に聞く、コーティング剤の売れ筋とその理由とは? 愛車へほどこすのが当たり前となりつつあるカーコーティングで使用する、「コーティング剤」はどういった商品が人気なのか?[…]
- 1
- 2