
株式会社ホンダアクセスは、300万画素のカメラを搭載しスマートフォンとの連動が可能なドライブレコーダーの新モデル(フロント用)DRH-254SFと前後2カメラセット DRH-254SF(フロント用+後方録画用)を6月27日から全国のホンダカーズを通じて販売を開始した。フロント用、フロント用/後方録画用の2カメラセットの2タイプがラインアップされている。
●文:月刊自家用車編集部
オプションコネクターに対応することで、従来品より短い作業時間で装着可能に
ドライブレコーダー(フロント用)DRH-254SF メーカー希望小売価格32,450円
このドライブレコーダーの新モデルは、高画質と駐車時録画機能、スマートフォン連携、そしてホンダの純正品質が特徴になっている。フルHD300万画素の高画質録画やHDR機能を搭載し、鮮明な記録が可能で、駐車と同時に自動的に記録を開始する駐車時録画機能も搭載されている。
また、録画した映像をスマートフォンで簡単に確認できるほか、フロントガラスに装着するドライブレコーダーが、万が一のエアバッグの展開時や先進安全装備の“Honda SENSING”などの装備に影響しないように純正アクセサリーならではの品質基準で開発されている。
2024年4月26日に発売された新型ヴェゼルと同年6月28日に発売される新型フリードには、車両側にあらかじめオプションコネクターが装備されており、この新型ドライブレコーダーはこれに対応。従来製品よりも装着時間が約50%~80%ほど削減されているという。
このオプションコネクター対応は、今後モデルチェンジされる車種に順次拡大するという。
●ドライブレコーダー(フロント用)DRH-254SF/前後2カメラセット DRH-254SF(フロント用+後方録画用)主な特長
①フルHD高画質
300万画素(センサー画素数400万画素)フルHDの高画質でクルマの前後を録画
②駐車時録画機能
駐車(エンジンスイッチオフ)から前後自動録画を開始(30分間)それ以降も衝撃を感知すると自動的に録画
③スマートフォン連動
録画した映像はすぐにスマートフォンで確認できる(スマートフォンアプリが必要)
パソコンでも再生可能(専用ビューアーソフトが必要です)
④安心のHonda純正品質
車両のさまざまな装備・機能への影響がないようHonda車に最適な仕様を追求/3年間/6万キロの純正アクセサリー保証
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
人気記事ランキング(全体)
車内には、活用できる部分が意外と多い カーグッズに対して、特に意識を払うことがない人でも、車内を見渡せば、何かしらのグッズが1つ2つは設置されているのではないだろうか。特に、現代では欠かすことができな[…]
洗ってもツヤが戻らない理由は「見えない鉄粉」にあった どんなに高性能なカーシャンプーやコーティング剤を使っても、ボディ表面のザラつきが消えないときは鉄粉汚れが原因の可能性が高い。走行中のブレーキングで[…]
家族のミニバンが、心地よい旅グルマへ 「フリード+ MV」は、ホンダのコンパクトミニバン「フリード+」をベースにしたキャンピング仕様。もともと使い勝手の良い車内空間をベースに、旅にも日常にもフィットす[…]
給油の際に気付いた、フタにある突起… マイカーのことなら、全て知っているつもりでいても、実は、見落としている機能というもの、意外と存在する。知っていればちょっと便利な機能を紹介しよう。 消防法の規制緩[…]
ピラーに装着されたエンブレムやバッジの謎とは? 今のクルマはキャビン後部のCピラーには何も付けていない車両が多く、その部分はボディの一部としてプレーンな面を見せて、目線に近い高さのデザインの見せ場とな[…]
最新の投稿記事(全体)
1957年に誕生したダットサン1000(210型)。1958年、210はオーストラリア一周ラリーに参加。19日間1万6000kmの過酷なラリーを完走、クラス優勝を果たした。 国産黎明期の「売れるクルマ[…]
意欲作だった「1300」の失敗と厳しくなる排気ガス規制のダブルパンチというピンチ 初代「ホンダ・シビック(SB10型)」が発売されたのは1972年です。1960年代にはすでに2輪の業界で世界的な成功を[…]
無骨な角ばったフォルムが生み出す存在感 「Filbert」の印象を一言で表すなら“無骨で愛らしい”。アメリカンレトロをモチーフにしたその外観は、丸みの多い現代の車とは一線を画している。大きく張り出した[…]
関東大震災からの復興時に活躍した円太郎バス。T型フォード1tトラックの車台に客室を作ったため乗り心地は酷かったという。評判回復を図りスプリングを入れた改良が行われたり、女性客室乗務員を導入なども行われ[…]
OVER40! 大人のためのカートレースなのだ。もちろんファミリーで楽しめるコンテンツもいっぱい カー用品を企画・販売している株式会社エーモンが主催する40歳以上を対象としたカートレース「第6回エーモ[…]
- 1
- 2













