
●文:月刊自家用車編集部
軽トラックベースので機動力抜群の“レジストロ”
「Registro(レジストロ)」は、MYSミスティックがトヨタのピクシストラックをベースに製造/販売しているキャンピングカーだ。
インテリアとエクステリア、そのどちらもがMYSミスティックらしい可愛らしさが光るデザインに仕立てられていて、他のキャンピングカーにはない唯一無二と言える魅力を持っている。
MYSミスティックの「レジストロ」は、外観も他とは一線を画す。
ボディサイズは、全長3850×全幅1770×全高2480mm。軽自動車ベースのコンパクトキャンパーのため、機動力は抜群。街乗り等の普段使いにも支障がないサイズ感というのも、レジストロが持つ魅力のひとつだ。
掲載している画像の車両は2WDだが、4WDも対応可能。ボディカラーも、ベース車に合わせて豊富なラインアップからお好みのカラーを選択できる。
掲載車両には、オプションのサイドオーニングも設置されていた。運転席上のバンク部に設けられているサークルウィンドウも、同じくオプション。旅先で朝起きて、窓からの景色を望むのが楽しくなりそうな、デザイン+遊び心というお楽しみも用意されている。
車内で過ごす時間が楽しくなる! アメリカンヴィンテージのようなインテリア
レジストロは、エクステリアとともにインテリアも可愛らしさが溢れるデザインに仕立てられている。アメリカンヴィンテージ風のインテリアで、車内で過ごす時間が楽しみになるような空間が広がっている。
アメリカンヴィンテージのようなレジストロのインテリア。
デザイン以外もレジストロの室内は魅力に溢れている。居住スペースは、室内高1630 × 室内幅1680mmというサイズで、ファミリーやグループでも快適に過ごすことができる広さだ。乗車定員は5名。
ウッド調の壁にソファをL字型に配置。ソファはベッド展開すると大人2人が寝られるスペースになる。就寝定員は、後ほど紹介するバンクベッドと合わせて4名(子供2人)。
窓は断熱性/遮音性に優れるアクリル窓が、左右2か所とリアの計3か所に設置されている。窓が多くあり、天井にはベントファン(換気扇)もあるため、晴れた日の日中は明るい車内で快適に過ごすことができる。
車両左側にはキッチンスペースと跳ね上げ式のテーブルがあり、テーブルの下には食器等をしまっておける収納スペースが用意されている。テーブルや蓋付きシンクは標準装備だ。
オプションのリアモニターを追加すれば、自宅で過ごすようにソファに座ってテレビを見ながら食事を楽しめる。
スライド式のバンクベッドでは2名就寝が可能で、サイズは幅1650 × 長さ1600mm。1800mmまで延長することができるオプションも用意されている。エクステリアで紹介したサークルウィンドウ(オプション)は、室内からは上画像左のようになる。
天井にベントファン(換気扇)があり、上部にも収納スペースが用意されている。
エクステリア/インテリア両面のデザイン性の高さだけでなく、旅先でも気持ちよく快適に過ごせる雰囲気に、設備も充実しているMYSミスティックのレジストロ。興味を持った方は、ミスティックの各店舗やイベント等で、実車をチェックしてはいかがだろうか。
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
最新の関連記事(キャンピングカー)
GRIDLESS GARAGE LIFEを体現するGMLVAN G-01 GMLVAN G-01は日産キャラバンをベースに、GORDON MILLER MOTORSのアイコンである丸目ライトとテールラ[…]
優雅な旅を叶えるDarwin Q3の世界 トヨタ・ハイエースをベースに、DELTA VAN DESIGNが手掛けた「Darwin Q3」は、旅を愛する人々の理想を具現化したキャンピングカーだ。ベース車[…]
ミニバンの快適性とキャンパー機能を融合した「セレナ P-SV」 日産ピーズフィールドクラフトが製作する「セレナ P-SV」は、ファミリー層からアウトドア愛好者まで幅広く支持される人気ミニバン・セレナを[…]
コンパクトでも侮れない装備力 F-BOX Squareは、トヨタ・タウンエースをベースに仕上げられた8ナンバーキャンピングカー。街乗りにも馴染むコンパクトな全長と車高1,960mmというサイズ感は、立[…]
ナッツRV「ラディッシュ」の実力。二段ベッドが常設、広々とした車内空間。 キャンピングカー選びで悩ましいのが、就寝スペースと荷物スペースの両立だ。ベッドを展開すれば荷物が置けず、荷物を優先すると快眠が[…]
人気記事ランキング(全体)
FRのサニーに対して、日産初のFF方式を採用 1970年代を前にして、ヨーロッパから前輪駆動のFF方式の波が押し寄せてくる。この流れを敏感にとらえ、市場に送り出されたのがチェリーだ。車名の由来は日本の[…]
一見すると、何に使うかよくわからないアイテムだが…。 TikTokを始めとしたSNSでバズった話題のカーグッズ。ショート動画で見ていると、かなり便利そうなので気にはなったいたのだが…。実際のところはど[…]
"最後の個性派スポーツ"と評価されたSR311フェアレディ2000 その軽やかな響きとは裏腹に、フェアレディという名は、国産スポーツカーのパイオニアの血統を受け継ぐ伝統の名称だ。その系譜をたどれば、ダ[…]
ヤリスクロス:モデル概要 ヤリスクロスは、ハッチバックのヤリスをベースにしたコンパクトSUV。ヤリスの弱点であった後部座席と荷室のスペースを拡大することで、実用性を大幅に向上させており、手頃な価格設定[…]
コンパクトでも侮れない装備力 F-BOX Squareは、トヨタ・タウンエースをベースに仕上げられた8ナンバーキャンピングカー。街乗りにも馴染むコンパクトな全長と車高1,960mmというサイズ感は、立[…]
最新の投稿記事(全体)
レクサスが次世代スポーツカーの未来像を提示 トヨタ自動車の高級車ブランド、レクサスは8月15日にカリフォルニア州で開催された「ザ・クエイル、モータースポーツギャザリング」にて、次世代のデザイン哲学を体[…]
コンセプトモデル「Acura Performance EV Concept」の進化系 ベースとなっているのは、昨年2024年にカリフォルニアで開催されたモントレー・カー・ウィークで発表された、Acur[…]
一見すると、何に使うかよくわからないアイテムだが…。 TikTokを始めとしたSNSでバズった話題のカーグッズ。ショート動画で見ていると、かなり便利そうなので気にはなったいたのだが…。実際のところはど[…]
GRIDLESS GARAGE LIFEを体現するGMLVAN G-01 GMLVAN G-01は日産キャラバンをベースに、GORDON MILLER MOTORSのアイコンである丸目ライトとテールラ[…]
「トヨタ・2000GT」より先に生まれた「小さなスポーツカー」 「トヨタ・スポーツ800」が発売されたのは1965年です。 それより少し前の1950年代は、戦後からの復興期から徐々に産業が発展しつつあ[…]
- 1
- 2