
新潟県南魚沼市に寄贈されていたガンダムマンホールの設置場所が決定
バンダイナムコグループのガンダムプロジェクトが企画する「ガンダムマンホールプロジェクト」より南魚沼市に寄贈された「ガンダムマンホール」の設置場所が、同市の「道の駅」と図書館前に設置されることが決定した。
日本有数の米どころである南魚沼市は、日本一とも言われる『南魚沼産コシヒカリ』の生産地でも有名。そのおいしさの源は、霊峰「八海山」をはじめとした山々から流れる雪解け水が欠かせない。
今回はそんな南魚沼市を象徴するデザインの「ガンダムマンホール」2種類が寄贈されたのだ。その設置場所として選ばれたのが、道の駅南魚沼「雪あかり」と南魚沼市図書館前の2か所。それぞれに設置されるガンダムマンホールは以下の通りだ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●南魚沼市図書館 返却ボックス前 (新潟県南魚沼市六日町101番地8)
デザイン:YMS-15 ギャンと八海山
▲YMS-15 ギャンと八海山
▲南魚沼市図書館 返却ボックス前 に設置予定
マンホール設置は、8月7日(水)の予定
設置日程は、2024年8月7日(水)を予定。なお、設置マンホールは、屋外に設置されるため日時に関係なく閲覧可能だ。ただし、公共の場所に設置されることから、交通の邪魔になったり、近隣に迷惑がかかる行為は厳禁だ。ちなみに、今回の設置に際しての、マンホールカードの発行予定はないそうだ。
問い合わせ:魚沼市役所商工観光課(TEL:025-773-6665)
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
人気記事ランキング(全体)
ドリンクホルダーを拡張できる便利アイテムを発見 筆者はいつもコーヒーや炭酸飲料などが好きで、ほぼ毎日のように飲んでいる。ドライブ中にも眠気覚まし的によく愛飲している。車にはドリンクホルダーがいくつか設[…]
救急車ベースという新発想──バンコンの常識を超える室内高 「ヤアズ」のベース車両は、日産NV350キャラバンのスーパーハイルーフ・スーパーロング・ワイドボディ仕様。もともとは救急車として使用される特別[…]
ワゴンのように使えるキャンピングカー Camper-Rの最大の特長は、キャンピングカーでありながらワゴン車のような自然な使い勝手を持つ点にある。乗車定員は5名で、セカンドシートには柔らかなボディホール[…]
ベース車はホンダ N-VAN e: ! 大空間が魅力のEV軽キャンパーだ 今回紹介する軽キャンピングカーは岡モータース(香川県高松市)のオリジナルモデル、ミニチュアシマウザーCP。ジャパン[…]
ホイールに付いた黒い頑固な汚れの原因はブレーキダスト 新車で購入した際はピカピカだった自慢のホイール。しかし、時を経てよく見てみると、黒い汚れが固着しているのに気づく。洗車しても全然落ちないほど頑固な[…]
最新の投稿記事(全体)
マット調のブラックカラーとブラック加飾で、特別感を演出 「THE LIMITED-MATTE METAL」は、2.5Lプラグインハイブリッドシステムを搭載するエステートRSをベースに、ブラックカラーと[…]
救急車ベースという新発想──バンコンの常識を超える室内高 「ヤアズ」のベース車両は、日産NV350キャラバンのスーパーハイルーフ・スーパーロング・ワイドボディ仕様。もともとは救急車として使用される特別[…]
初期のCVTは、駆動プーリーのみで変速比幅は狭かった ベルトやチェーンで動力を伝達する方法は古くから行われていた。この方式で変速までも行おうと考案されたのがCVTだ。 オランダのDAF社は1959年、[…]
ドリンクホルダーを拡張できる便利アイテムを発見 筆者はいつもコーヒーや炭酸飲料などが好きで、ほぼ毎日のように飲んでいる。ドライブ中にも眠気覚まし的によく愛飲している。車にはドリンクホルダーがいくつか設[…]
トヨタの水素技術とインフラの継続的な開発を担う、重要なキーモデル トヨタは「モータースポーツを起点としたもっといいクルマづくり」とカーボンニュートラル社会の実現を目指し、これまで日本のスーパー耐久シリ[…]
- 1
- 2