街を走行中、「標章車専用」と書かれた駐車場の道路標識を見かけたことはありませんか。この駐車場の正式名称は「高齢運転者等専用駐車区間」と呼ばれるもので、その名の通り高齢者のために設けられた駐車スペースのことです。高齢者専用駐車場が設置された目的は、高齢者が安全かつ快適に施設を利用できるようにするためですが、若者は駐車してはいけないのでしょうか?
●文:月刊自家用車編集部(ピーコックブルー)
病院などのそばに設けられている高齢者専用駐車場に、非高齢者が駐車してはいけないの?
高齢者専用駐車場は、病院/高齢者福祉施設/身体障害者施設/官公庁施設など、高齢者が日常生活で頻繁に利用する施設の周辺道路に設けられており、施設内の駐車場が埋まっている場合でも、近くにクルマが停められるように考慮されています。
高齢者は、身体的な問題や運動能力の低下により、駐車場から施設までの距離が長いと負担がかかってしまうため、施設の近くに専用駐車場を設けることでより快適に利用できるようになっているそうです。
そのため、結論から述べると、高齢者専用駐車場に非高齢者が駐車することは許されていません。
高齢者専用駐車場を利用できるのは「高齢運転者等標章車」のみで、それ以外の車両の駐車は禁止されています。
ただし、ここで言う「高齢運転者等」とは、高齢者だけを指すものではありません。
高齢運転者等には、70歳以上のドライバー/聴覚障害を理由に免許を免除されているドライバー/肢体不自由を理由に免許を免除されているドライバー/妊娠中または出産後8週間以内のドライバーが含まれます。
なお、「駐車禁止等除外標章」の交付を受けている場合は、除外標章を掲示することで高齢者専用駐車場に駐車ができるようになります。
高齢者専用駐車場での駐車違反、反則金は通常よりも2000円高
高齢者専用駐車場に駐車できる車両は、対象が運転する普通自動車に限られていますが、自家用/事業用や台数などの制限はないそうです。
またこれらの条件を満たしていないドライバーが高齢者専用駐車場に駐車すると、罰則が科されます。
具体的には、標章を提示しないで駐車した場合/標章に記載されていない車両で駐車した場合/高齢運転者等以外のドライバーが駐車した場合、ほかの場所より2000円高い反則金/放置違反金が科されるとのことです。
またここで注意したいのは、高齢運転者等以外のドライバーが駐車した場合について。
非高齢者が対象外なのはもちろんですが、出産から8週間以上経過した人/運転免許証の取り消しを受けた人など、標章を交付された事由がなくなった人も駐車ができなくなります。
標章の交付事由がなくなった場合は、住所地を管轄する公安委員会に標章を返納しなければなりません。
これに違反すると処罰される可能性があるため、用済みの標章は警察署/交番/駐在所/地域安全センターのいずれかに速やかに返納しましょう。
また、非高齢者が高齢者専用駐車場に駐車することの問題点は、単なるルール違反だけにとどまりません。
高齢者が駐車する場所を奪うことは、彼らの移動の自由や安全を妨げることになるため、施設から遠い場所に駐車せざるを得なくなった高齢者が、歩行中に事故に遭うリスクが高まる可能性も考えられます。
そのため、非高齢者は高齢者専用駐車場ではなく、通常の駐車スペースを必ず利用しましょう。
このように、高齢者専用駐車場は高齢者の安全と利便性を確保するために設けられた重要な施設です。
若者がこの駐車場を利用すると罰則の対象となるだけでなく、高齢者が安全に施設を利用する機会を奪ってしまうことにもなります。
自らの行動が社会全体に与える影響を考え、高齢者に対する理解と配慮を持つことが、よりよい道路交通環境の実現を目指すための第一歩と言えそうです。
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
最新の関連記事(交通/社会問題)
道路管理も先進技術で高度・確実に みなさんも見かけたことがあるだろう、黄色く塗られた高速道路の巡回管理車両。交通管理隊が使用する、「高速道路パトロールカー」だ。その名の通り高速道路上に異物、事故などの[…]
保険料引き上げのおもな理由は「2つ」 そもそも、なぜ保険料が値上がりするかというと、保険各社の「保険金の支払いが急増しているから」だ。交通事故増加などで支払いが増えれば、各社の収支は当然悪化する。これ[…]
自然と速度が落ちていく場所が、大渋滞のスタート地点 お盆シーズンは、長期休暇と相まって帰省や行楽地へ向かうクルマで大渋滞となるのが恒例です。どうしても出かけなければいけないなら、なんとかこの渋滞を回避[…]
ハザード点灯を義務づけられているのは2つのケースだけ ハザードランプは、法令上では「非常点滅表示灯」と呼ばれています。日常のさまざまなシーンで使われていますが、実は法令で義務付けられている使用シーンは[…]
事故の危険が迫っていなければ、クラクションを鳴らすのはNG 道路交通法では、クラクションは「警音器」と呼ばれています。 この警音器の使用には規定があり、道路交通法第54条によれば「法令の規定により警音[…]
人気記事ランキング(全体)
摩訶不思議?斜めの駐車場が設計された背景とは SA/PA以外で、斜めの駐車場を日常的にみる機会は少ないものです。 それもそのはず。普段利用するコンビニ/スーパーなどの商業施設では、そのほとんどが直角の[…]
大黒PAとは、神奈川県横浜市鶴見区の首都高速道路にあるパーキングエリアのこと。 首都圏を走行する多くのドライバーにとって重要な交通ハブであり、観光客や長距離ドライバーをはじめとする多くの人々に利用され[…]
車内を暖かく! カーエアコンの正しい使い方とは? 車内を快適な温度に保つために必要な、カーエアコンの正しい使い方を4つのポイントから見ていきましょう。 まずひとつ目のポイントは、カーエアコンの起動タイ[…]
ネジはナメやすい! だからこそ、ちゃんとした外し方をマスター まず断っておきたいのが、本記事で紹介するテクニックは、自動車整備を前提にしている。それ以外のシチュエーションは想定していないのでご注意頂き[…]
ベース車両はトヨタのノア ベースとなる車両はトヨタのノア。国内で最も売れているミニバンであるノア/ヴォクシーは、車内スペースも広くファミリーカーとしても非常に人気の高い車だ。本格的なキャンピングカーも[…]
最新の投稿記事(全体)
個性も使いにくさも妥協なし!純度100%のスーパーカー ビートと同様のミッドシップに加えて、イタリアのスーパーカーのようなフォルムとガルウイングドアまで装備した軽スポーツカーがマツダのAZ-1。走りの[…]
「日本の生活に寄り添うクルマ」たちが揃う、人気シリーズ ホンダが手掛けるNシリーズは、「日本にベストな新しいのりものを創造したい」という思いから開発がスタートとした軽自動車。 2011年12月に発売し[…]
摩訶不思議?斜めの駐車場が設計された背景とは SA/PA以外で、斜めの駐車場を日常的にみる機会は少ないものです。 それもそのはず。普段利用するコンビニ/スーパーなどの商業施設では、そのほとんどが直角の[…]
各界のセレブに向けてお披露目された豪華モデル 毎年8月、世界中から新旧の名車が集うペブルビーチ・コンクール・デレガンスは、近年では自動車メーカーの新車発表の場としても注目されているが、2024年の目玉[…]
大黒PAとは、神奈川県横浜市鶴見区の首都高速道路にあるパーキングエリアのこと。 首都圏を走行する多くのドライバーにとって重要な交通ハブであり、観光客や長距離ドライバーをはじめとする多くの人々に利用され[…]