
独アウディAGは、最新世代(第三世代)となる次期「Q5 SUV」の概要を発表した。
●まとめ:月刊自家用車編集部
最新プラットフォーム「PPC」 SUVモデルとして初めて採用
アウディのアッパーミドルSUV「Q5」は、2008年の発売以来、これまで15年以上にわたりヨーロッパのミッドサイズセグメントで活躍しているSUV。
ドイツ本国で発表された新型「Q5 SUV」は、アウディ最新のプレミアムプラットフォームコンバッション (PPC) をSUVモデルとして初採用されたほか、効率的な部分電動化内燃エンジンを搭載するなど、最新世代にふさわしい内容が与えられている。
パワートレーンは、効率性と動力性能に秀でる縦置きエンジンを採用。
ヨーロッパでは3つのエンジンバージョンが市場投入され、そのすべてのバリエーションがMHEV plusテクノロジーを搭載。短時間で最大18 kW(24 PS)の追加パワーを発揮する。トランスミッションは7速のSトロニックデュアルクラッチトランスミッションが組み合わされる。
パワートレーンは、アウディ最新のMHEV plusテクノロジーを採用
エントリーエンジンの2.0TFSIは、150kW(204PS)、340Nmの最大トルクを発揮。前輪駆動のほか、クワトロ四輪駆動も選択することが可能。
ディーゼルエンジンの2.0TDIは、150kW(204 PS)、400Nmのトルクを発揮。駆動方式はクワトロ四輪駆動のみ。
最上級のSQ5 SUVに搭載される3.0リットルV6TFSIは、270kW(367 PS)、最大トルクは550Nmを発揮。
いずれも導入されるすべてのモデルにMHEV plusテクノロジーが組み合わされるという。
このMHEV plusシステムは、48Vの電気システムを採用した新しいもので、電動のパワートレインジェネレーター(PTG)は、最大230Nmの追加駆動トルクと最大18kW(24hp)のパワーを生成。これにより、限られた範囲になるが、バッテリーEVのような純粋な電動による運転や駐車を可能としている。回生時には最大25 kWのエネルギーをバッテリーに回生する。
なお、新型Audi Q5のモデルライフサイクルの後半には、大容量バッテリーと外部充電オプションを備えたプラグインハイブリッドもラインアップする予定だ。
ほかにも新型は俊敏なハンドリングと快適性が高まるほか、ドライバーアシスタンスシステムも最新世代にジャンプアップ。
インテリアも新しいエレクトロニクスアーキテクチャに基づく完全にネットワーク化されたデジタルインテリアに進化を遂げる。Android Automotive OSをオペレーティングシステムとして採用したインフォテインメントシステムや、16個のスピーカーと685Wのパワーアンプで構成されるBang & Olufsenプレミアムサウンドシステムなどが装着される。
生産は、メキシコのサン ホセ チアパ工場が担当。2024年9月からドイツで注文可能になるスケジュールで、世界展開がスタート。ユーザーへの納車は2025年第1四半期を予定している。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(アウディ)
精悍なデザインと上質感を際立たせた A6 Avant exclusive edition 「A6 Avant exclusive edition」は、A6 Avant 55 TFSI quattro […]
安全機能と運転支援システムを強化 今回実施される一部仕様変更(アップデート)では、アウディA3スポーツバック/セダン(S3およびRS3を含む)の全モデルを対象に安全性と運転支援システムを強化。 具体的[…]
電気自動車のフラッグシップモデルをアップデート Audi e-tron GTシリーズは、ポルシェと共同開発した電気自動車専用の「J1 performanceプラットフォーム」を採用している高性能フラッ[…]
もともと4WDはレース目的で造り出された駆動システムだった 4WDというとヘビーデューティなジープタイプのクルマを連想するが、ガソリンエンジン世界初の4WDはヒルクライムレースのために造り出されたもの[…]
1900年初頭、石油ランプからアセチレンランプへ進化 ガソリンエンジンを搭載した自動車が実用化された初期の時代は石油ランプが用いられていた。1900年代に入ると炭化カルシウムと水を反応させて、発生する[…]
最新の関連記事(SUV)
ホンダ ヴェゼル価格:275万8800〜396万8800円登場年月:2021年4月(最新改良:2025年10月) 値引きを引き締めを装うが、しっかりと手順を踏めば25万円オーバーは狙える 一部改良後の[…]
人気のロンジチュードをベース車に100台限定で発売 ベースとなるジープ コンパスのロンジチュードは、都市部からアウトドアまで幅広く溶け込む洗練されたデザインと充実した機能が与えられた、コンパスの人気グ[…]
日本上陸75周年を記念したメモリアルモデル 「MUROMACHI EDITION」という名称は、1950年にディフェンダーの祖先になる「LAND ROVER SERIES I」を初めて輸入した「日本エ[…]
リーズナブルなのに本格派! フルフラットになって自由度UP! 福岡は大野城市を拠点とするFun Standard株式会社の、自動車アクセサリブランド「クラフトワークス」は、ユーザーの満足度の高いカー用[…]
「一人のため」に設計された、新時代の「ショーファードリブン」 「センチュリーはトヨタ車じゃないから」とは、随分と昔にトヨタの開発者から聞いた言葉だ。その後も同様の話はたびたび耳にする。つまりセンチュリ[…]
人気記事ランキング(全体)
外したければ、「壊す」しかない HRPナット&ボルト HRPナットは、取り外し防止用フランジ付きナットだ。一見では普通のフランジ(鍔)付きナットだが、下の方に斜めの山がある。この形状のおかげで、右回し[…]
家庭用エアコンで、夏バテも心配いらず 今回紹介するレクヴィのハイエースキャンパーは、取り回しの良いナローボディ・ハイルーフ車をベースに仕立てた車両で、「ペットと旅するキャンピングカー」というコンセプト[…]
多様なパワートレーンとプラットフォーム戦略 TMS2025で公開されたトヨタ カローラ コンセプトは、従来の「生活に溶け込んだクルマ」というカローラのイメージを刷新する、低く伸びやかなボンネットと鋭利[…]
メンテナンスフリー化が進むが、それでも点検はしておきたい 今回は、エンジンメンテのベーシックレベル、スパークプラグについて解説していこう。プラグメーカーによると、その寿命は2~3万kmが目安とのコト。[…]
AOGとは? 湘南の意味は? どんな特徴があるの? ちなみにAOGとは「オーテック・オーナーズ・グループ」の略だ。そしてオーテックとは、日産のカスタマイズ・ブランドであり、それを実施する湘南に本拠を構[…]
最新の投稿記事(全体)
アストンマーティンとeggがタッグした究極のベビーカー 英国のゲイドンから、自動車産業と育児用品業界に新たな潮流を告げるニュースが届いた。英国が誇るラグジュアリーブランドであるアストンマーティンと、同[…]
ホンダ ヴェゼル価格:275万8800〜396万8800円登場年月:2021年4月(最新改良:2025年10月) 値引きを引き締めを装うが、しっかりと手順を踏めば25万円オーバーは狙える 一部改良後の[…]
骨盤の角度と脊椎のカーブを正しく保つ、理想的なシーティング状態が可能 株式会社加地は、2011年から自動車用クッション「ハグドライブシリーズ」を展開しており、同製品は腰痛に悩むプロドライバーから一般ユ[…]
人気のロンジチュードをベース車に100台限定で発売 ベースとなるジープ コンパスのロンジチュードは、都市部からアウトドアまで幅広く溶け込む洗練されたデザインと充実した機能が与えられた、コンパスの人気グ[…]
車中泊を安心して、かつ快適に楽しみたい方におすすめのRVパーク 日本RV協会が推し進めている「RVパーク」とは「より安全・安心・快適なくるま旅」をキャンピングカーなどで自動車旅行を楽しんでいるユーザー[…]
- 1
- 2


























