
KINTOは、東京・愛知・長野で展開されていた中古車のサブスクリプションサービス「KINTO ONE(中古車)」を9月17日から大阪でもサービスの提供を開始した。
●まとめ:月刊自家用車編集部
KINTO ONEのポイント!
①マイカーにかかる費用がコミコミ&月々定額
車両の月額利用料に、自動車保険(任意保険)や自動車税、メンテナンスなど諸費用を含めてご提供し、お申し込みからご契約までの一連の手続きをオンラインで完結。
②納車まで1~2か月
中古車のため、長期の納車待ちが発生しない。
③質の高さを追求
新車のサブスクリプションサービスでご利用いただいたクルマの中から比較的高年式・低走行の状態の良い中古車を厳選してラインナップ。質の高さを追求した一台をトヨタ販売店でメンテナンス。
④リーズナブル、フレキシブルに
新車のサブスクリプションサービスと同様、月額利用料の中に、自動車保険や税金、メンテナンス代などの諸費用を含めたうえで、該当車両の年式や車型を踏まえて、新車よりリーズナブルな料金設定に。さらに、契約期間を2年と設定しつつ、既定の申込金を契約の際に支払うことで、中途解約にかかる解約金の支払いが不要に。
⑤サービス展開地域(東京・愛知・長野・大阪)であれば、どこでも納車可能
ECサイトにラインアップされている車両は、東京・愛知・長野・大阪のどこでも納車が可能。
KINTO ONEの在庫台数も増加!
ECサイトにラインアップされている車両であれば、東京・愛知・長野・大阪のどこでも納車が可能なKINTO ONE(中古車)は、今回の大阪エリアの追加にともない、在庫台数も大幅に増やし、9/17時点で70台以上をラインナップ。また、今後の提供エリアの拡大にともない、在庫台数についても2024年度中に100台、さらに2025年度には200台を目指していくとした。
さらに、2025年度には九州エリアおよび東京以外の首都圏エリアの追加も検討中とした。
■人気車種ランキング
3位:ヤリス
2021年式以降の厳選された中古車が、月額利用料3万580円~
2位:ノア
2023年式以降の厳選された中古車が、月額利用料5万490円~
1位:アルファード
2021年式以降の厳選された中古車が、月額利用料7万9420円~
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(トヨタ)
FF化の風潮の中にあって、あえてFRを継承したスポーツクーペ 1966年に初代が誕生したカローラシリーズは、2015年5月末に世界で初めて累計販売台数が1000万台に到達した。その偉業は、市場に合わせ[…]
剛性の積み重ねが生む一体感 2024年に実施されたゲームチェンジャーとまで言われた20式から24式への進化。その革新的な変化と比べると、24式から25式への進化は「ブラッシュアップ」と表現するのが妥当[…]
多目的次世代アリーナを10月3日に開業 開業記念式典には、小池百合子東京都知事やBリーグの島田慎二代表理事CEOなど多数の来賓が出席。トヨタ自動車の豊田章男会長は、アリーナへの思いを語るとともに、室伏[…]
多様なモビリティサービスに対応可能なバッテリーEV。価格は2900万円から 「e-Palette(イーパレット)」は、人々の生活と社会を豊かにする新たな移動体験を創出する、未来志向のプラットフォームと[…]
オートサロン2025で披露された注目バージョンが市販化 2020年に発売が始まったGRヤリスは、走りに直結するさまざまな改良を頻繁に行うことでも有名なモデル。それだけメーカーのこだわりが強いことをユー[…]
人気記事ランキング(全体)
見た目では用途がわかりにくい、意外性のあるカー用品 世の中には多種多様のカー用品があり、奇抜なものから思わずおっと唸ってしまうようなアイテムがたくさんある。カー用品のお店やECサイトでカーグッズを探っ[…]
コンパクトに収まるベース仕様 RS1+のベースとなるのは、スズキ・エブリイワゴン。標準設定としてベッドマット、カロッツェリアの楽ナビ、そして諸費用を含む構成になっている。軽キャンピングカーを求める人に[…]
大人が手にする秘密基地 N-VAN コンポの最大の魅力は、まるで子供の頃に夢見た秘密基地を現実にしたような空間にある。助手席側の大開口部とフラットな床が生み出す自由度は抜群で、サイドオーニングを展開す[…]
全方位型のツインタイプの小型ファン 先日、ヘッドレストに装着するタイプの扇風機を愛車に導入したのだが、ファンとしてはオーソドックスな丸型タイプの扇風機も使う機会があったので、便利そうな2種を紹介してい[…]
日本車が手本とした、美を優先する伊デザイン。その代表が117クーペ 日本において、商品のデザインが売れ行きを大きく左右することに最初に気づいたのは、松下電器器具製作所(後の松下電器産業、現パナソニック[…]
最新の投稿記事(全体)
車内を快適に! カーエアコンの正しい使い方とは? 車内を快適な温度に保つために必要な、カーエアコンの正しい使い方を4つのポイントから見ていこう。 まずひとつ目のポイントは、カーエアコンの起動タイミング[…]
初期型 NA6CE(1989年) 未知の需要に果敢に挑戦して大ヒットを記録 初代ロードスターこと、「ユーノス・ロードスター(NA系)」が発売されたのは1989年です。年号が昭和から平成に切り替わった年[…]
より精悍な佇まいが楽しめる、新たなパッケージオプション「M Sport Package Pro」 今回、X5とX6に追加される「M Sport Package Pro」は、Mハイグロス・シャドー・ライ[…]
豪華な装備で魅せるEクラスの最高峰 E 53は、 3.0 リッター直列 6 気筒ターボエンジンと電動モーターを組み合わせたシステムトータル出力 585PS(430kW)を発揮するプラグインハイブリッド[…]
見た目では用途がわかりにくい、意外性のあるカー用品 世の中には多種多様のカー用品があり、奇抜なものから思わずおっと唸ってしまうようなアイテムがたくさんある。カー用品のお店やECサイトでカーグッズを探っ[…]
- 1
- 2