
スズキは、ハイトワゴンタイプの軽乗用車 新型「スペーシアギア」を2024年9月20日より発売する。価格は195万2500~215万7100円。
●まとめ:月刊自家用車編集部
新型スペーシアギアが待望の登場!
「スペーシア ギア」は、2018 年 12 月に発売されて以来、広い室内空間とアクティブなスタイルを融合した新しいジャンルの軽ハイトワゴンとして幅広いユーザーから人気のモデルだ。
新型「スペーシア ギア」のデザインは、日常の行動範囲の中でも、もっと気軽に、もっと思い切りアウトドア気分を楽しんでほしいという想いが込められ、「10 マイルアドベンチャー」がコンセプト。エクステリアは「スペーシア ギア」らしい際立つアクティブ感を、インテリアはアウトドアギアのような道具感が表現されている。
2023 年 11 月にフルモデルチェンジしたスペーシア・スペーシア カスタムに採用した使い勝手の良い装備に加え、アウトドアライフに寄り添う「スペーシア ギア」専用のデザイン・装備が採用された。
エクステリア
新型スペーシアギアのエクステリアは、フロントマスクをアウトドアシーンで活躍するデジタルガジェットを意識したデザインに。スペーシアギアの特徴である丸目のLEDヘッドランプとヘッドランプガーニッシュに加え、メッキブロックのフロントグリルが採用され、力強い印象となっている。
フロントとリヤにスキッドプレートを採用し、SUVらしさを表現。
サイドアンダーガーニッシュは、複数の多角形ブロックを結合したグラフィックが採用され、頑丈で頼りがいのある印象となっている。また、サイドガーニッシュにオレンジの「GEAR」ロゴが配されている。
ホイールは、プラスのネジをモチーフとした、「スペーシア ギア」専用のガンメタリック塗装の14 インチアルミホイールが採用された。
エンブレムは、オレンジのアクセントが効いたガンメタリックの2トーン仕様。積載に便利なルーフレールは、ブロックが付いたような立体的な造形となっている。
ボディカラーには、スペーシア ギア初採用のミモザイエローパールメタリック ガンメタリック2 トーンルーフ、ソフトベージュメタリック ガンメタリック 2 トーンルーフなど 2 トーン 6 色、モスグレーメタリックなどモノトーン 3 色の全 9 パターンが設定された。
インテリア
シート表皮は山の稜線や⻭車、タイヤパターンなどをイメージした意匠が採用された。ビッグオープントレーガーニッシュ、インパネボックスなどがカーキグリーンとなっており、ツールボックスのような丈夫な印象に。
メーターは丸モチーフに多角形ディテールを組み合わせたプロテクト感のあるデザイン。オレンジのアクセントが施されている。
また、サコッシュバッグをイメージしたメッシュタイプのシートバックアッパーポケットを運転席と助手席に採用。山を登る「スペーシアギア」のイラストタグが運転席側のシートバックアッパーポケットに配された。
そのほか、スペーシア ギア専用装備として濡れたまま乗っても汚れにくい撥水加工シート、砂や泥汚れ
にも強い防汚タイプラゲッジフロアなどの快適装備が採用されている。
新型スペーシアギア価格表
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(新車)
後側方警戒機能を全グレードに標準装着 今回実施された改良で、ボディカラーに「シトロンイエロー・パール」が追加されたほか、「緊急時プリクラッシュステアリング」や「スバルリヤビークルディテクション」、「エ[…]
最高級クリオロブラウンナッパレザーを贅沢に使用し、美しいインテリアを実現 DS4は、アヴァンギャルドなデザインと最先端技術を特徴とするCセグメントハッチバックモデル。彫刻的なボディラインやクロームのア[…]
欧州仕様車には、2.5Lガソリン・Mハイブリッドを搭載 CX-5は、2012年に導入されて以来、マツダの主力商品として世界100以上の国と地域で販売され、グローバル累計販売台数は450万台以上を記録す[…]
専用サイトを通じて最新情報は随時更新予定 「e VITARA(以下e ビターラ)」は、EVらしい洗練された先進性とSUV特有の力強さを兼ね備えたデザインが与えられた、スズキの世界戦略モデル。 今後、グ[…]
メモリアルモデルにふさわしい、特別な内外装加飾を装着 特別仕様車「“THE 70th”」は、日本の風景との調和を意識した特別なバイトーンのボディカラー(プレシャスメタル×プレシャスホワイトパールとプレ[…]
最新の関連記事(スズキ)
専用サイトを通じて最新情報は随時更新予定 「e VITARA(以下e ビターラ)」は、EVらしい洗練された先進性とSUV特有の力強さを兼ね備えたデザインが与えられた、スズキの世界戦略モデル。 今後、グ[…]
BEVになっても、実用性に優れる美点は変わらない e VITARA(以下eビターラ)は、スズキがインドで生産し日本に輸入するSUVタイプのBEV。今後、世界各地で販売が始まるなど、スズキの世界戦略車と[…]
社員食堂で提供していたインドの故郷の味を、本格カレーとして製品化 スズキは、1980年代初頭にインドとの合弁事業として「マルチ・スズキ・インディア」を設立して以来、インド市場で確固たる地位を築いている[…]
前後バンパーの形状を変更。ボディカラーは新色を含む全12色を設定 改良モデルでは、これまで愛されてきた楕円形をモチーフとしたデザインを継承しつつも、より現代的で充実感のあるエクステリアへと進化。具体的[…]
使い勝手と快適性を両立した室内空間 名前の「アーレ」はドイツ語で“すべて”を意味する言葉。その名に違わず、このモデルには、軽キャンパーに求められるほとんどすべての装備が標準で備わっている。電子レンジや[…]
人気記事ランキング(全体)
夏の猛暑も怖くない、ロール式サンシェードが作る快適空間 夏のドライブで誰もが感じる悩みは、車内の暑さだ。炎天下に駐車すれば、シートやダッシュボード、ハンドルが触れないほど熱くなる。さらに紫外線による内[…]
引っ張るだけでOK、瞬時にセット完了 ロール式サンシェードの最大の魅力は、その操作の簡単さにある。取り付けは非常にシンプルで、工具も必要なくサンバイザーに専用パーツを固定するだけ。その状態でロール部分[…]
たった1秒でサンシェード。ロール式で驚きの簡単操作 ワンタッチサンシェードは、サンバイザーにベルトで固定しておけば、あとはシェードを引き下ろすだけ。駐車するたびに取り出す必要はない。収納もワンタッチで[…]
奥まで届く薄型設計で内窓掃除が快適に 近年の車はフロントガラスの傾斜が鋭角になり、従来の内窓ワイパーでは掃除しづらいケースが増えている。特にプリウスなど一部車種ではダッシュボード付近に大きなモニターや[…]
2代目ローレルは、ケンメリスカイライン(4代目)とシャシーを共有する兄弟車だった 2代目のローレルは1972年の4月に発売されました。この頃のローレルの日産内の立ち位置は“高級GT”といった感じで、ス[…]
最新の投稿記事(全体)
バッテリートラブルは夏場でも多く発生する バッテリートラブルって、寒い冬場に起きるものだと思っているユーザーが多いのではないだろうか。だが、実はエアコンなどをフル稼働させる夏場のほうがバッテリーを酷使[…]
夏の猛暑も怖くない、ロール式サンシェードが作る快適空間 夏のドライブで誰もが感じる悩みは、車内の暑さだ。炎天下に駐車すれば、シートやダッシュボード、ハンドルが触れないほど熱くなる。さらに紫外線による内[…]
暗所の映像も鮮明に記録。2つのカメラにSTARVIS技術搭載センサーを採用 ドライブレコーダーのトップブランド、コムテックが新たにリリースした新機種、ZDR-850Rは、前後2つのカメラで全方位を記録[…]
座るだけでクールダウン 夏のドライブが快適になる最新カーシート 夏の車内は、ただでさえ暑い。長時間の運転や渋滞に巻き込まれたとき、背中やお尻の蒸れが不快感を倍増させる。そんな夏の悩みを一気に解消するの[…]
大阪の商人らしい、「商いのうまさ」で誕生したコンパーノ コンパーノは、ダイハツが戦前から築き上げてきた商用車メーカーとしての地位から、乗用車市場へと本格的に参入する転機となった記念すべきシリーズモデル[…]
- 1
- 2