
子どものころにふと、クルマのマフラーにモノを入れたらどうなるか考えたことはないだろうか。そんな疑問を解消するべく、 マフラーのテールパイプへの異物押し込み実験をクローズドコースで行ってみた。果たしてその結果は…!?
●文/まとめ:オートメカニック編集部
アルファロメオ147 2.0ツインスパークのマフラーにレモンを突っ込む
実験の犠牲となるクルマは廃車寸前のアルファロメオ147。マフラーのテールパイプ径もちょうどよく、レモンを突っ込むとギッチリと収まった。
テールパイプにピッタリ収まったレモン。それなりにギッチリと押し込んである。
取り出すのがむつかしいくらいかなりギチギチの状態のため、そもそもエンジンがかかるのだろうか…と急に不安になってきた。これで何も起こらなければ、恐怖の企画倒れ…どうしよう。変な汗をかきつつ、実験の準備を進める。
クルマの後方は、念のための危険防止で25メートルほどの空間を確保。クルマの状態と周囲の安全に注意しながら、エンジンをスタート。.
キュルキュルッ…スッポーーン!
クランキングが終わったあたりで、テールパイプに詰め込んだレモンが飛び出した! その様子はまさにレモン砲! 地面に落ちた後は勢いでコロコロと転がりだした。
実験結果!
原付などの小型のエンジンなら、詰め物をすればほんの数秒程度なら排気を出さないようにもできるかもしれないが、排気量の大きなクルマだと今回のレモン程度では抑えきれなかった。マフラーにモノなどが詰まったアイドリング状態でも、かなりの圧力が発生するのだ。
ということで、今回の結論は「クルマのマフラーに異物が入っても、大抵のものならエンジンをかければ押し出せる!」だ。
クルマを使った、トンでもチャレンジシリーズ。
これからも展開予定なのでお楽しみにー!
ちなみに、レモンは編集部が美味しく頂きました。
※本実験は安全面に十分配慮し、クローズドのテストコースにて実施しております。決して真似などをしないでください。本記事を読んで発生した事案などにつきましては、一切の責任を負いかねます。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(トリビア)
ピラーに装着されたエンブレムやバッジの謎とは? 今のクルマはキャビン後部のCピラーには何も付けていない車両が多く、その部分はボディの一部としてプレーンな面を見せて、目線に近い高さのデザインの見せ場とな[…]
首都高屈指の人気パーキングエリア「大黒PA」とは 神奈川県横浜市鶴見区に位置する「大黒パーキングエリア(大黒PA)」は、首都高速道路を利用するドライバーにとって重要な拠点だ。ベイブリッジや湾岸線など複[…]
給油の際に気付いた、フタにある突起… マイカーのことなら、全て知っているつもりでいても、実は、見落としている機能というもの、意外と存在する。知っていればちょっと便利な機能を紹介しよう。 消防法の規制緩[…]
なぜ消えた?排気温センサー激減のナゾ 排気温度センサーは、触媒の温度を検知し、触媒が危険な高温に達したときに排気温度警告灯を点灯させるためのセンサーだ。このセンサーは、いつのまにか触媒マフラーから消滅[…]
渋滞が避けられない高速道路、その中でも「進みやすい車線」は存在するのだろうか。 長距離ドライブや週末の外出などで高速道路を利用すると、避けて通れないのが渋滞だ。交通量が多い時間帯や事故、工事などによっ[…]
人気記事ランキング(全体)
ピラーに装着されたエンブレムやバッジの謎とは? 今のクルマはキャビン後部のCピラーには何も付けていない車両が多く、その部分はボディの一部としてプレーンな面を見せて、目線に近い高さのデザインの見せ場とな[…]
給油の際に気付いた、フタにある突起… マイカーのことなら、全て知っているつもりでいても、実は、見落としている機能というもの、意外と存在する。知っていればちょっと便利な機能を紹介しよう。 消防法の規制緩[…]
走行中の制限を解除することでいつでもTV画面を表示可能に 最新の純正AVシステムやディスプレイオーディオは高機能だが、安全上の理由から走行中はテレビ表示やナビ操作が制限されてしまう。せっかくの高機能モ[…]
洗ってもツヤが戻らない理由は「見えない鉄粉」にあった どんなに高性能なカーシャンプーやコーティング剤を使っても、ボディ表面のザラつきが消えないときは鉄粉汚れが原因の可能性が高い。走行中のブレーキングで[…]
家族のミニバンが、週末には旅の相棒になる 「DAYs」はノア/ヴォクシーをベースにしたミニバン型キャンピングカー。普段は家族の送迎や買い物など日常の足として活躍し、休日になればそのままキャンプや車中泊[…]
最新の投稿記事(全体)
関東大震災からの復興時に活躍した円太郎バス。T型フォード1tトラックの車台に客室を作ったため乗り心地は酷かったという。評判回復を図りスプリングを入れた改良が行われたり、女性客室乗務員を導入なども行われ[…]
OVER40! 大人のためのカートレースなのだ。もちろんファミリーで楽しめるコンテンツもいっぱい カー用品を企画・販売している株式会社エーモンが主催する40歳以上を対象としたカートレース「第6回エーモ[…]
「ワンガンブルー」をエクステリアカラーに追加 今回実施される一部仕様向上では、特別な日産スポーツカーのみに許される「ワンガンブルー」をエクステリアカラーに追加。 また、安全性の向上として、エマージェン[…]
正式受注前でも、ディーラーで購入希望を伝える意味はありそう ジムニーノマド(以下ノマド)は、2025年1月30日の発表からわずか4日間で、月間計画販売台数1200台の約41か月分にあたる約5万台もの受[…]
- 1
- 2





















