
子どものころにふと、クルマのマフラーにモノを入れたらどうなるか考えたことはないだろうか。そんな疑問を解消するべく、 マフラーのテールパイプへの異物押し込み実験をクローズドコースで行ってみた。果たしてその結果は…!?
●文/まとめ:オートメカニック編集部
アルファロメオ147 2.0ツインスパークのマフラーにレモンを突っ込む
実験の犠牲となるクルマは廃車寸前のアルファロメオ147。マフラーのテールパイプ径もちょうどよく、レモンを突っ込むとギッチリと収まった。
テールパイプにピッタリ収まったレモン。それなりにギッチリと押し込んである。
取り出すのがむつかしいくらいかなりギチギチの状態のため、そもそもエンジンがかかるのだろうか…と急に不安になってきた。これで何も起こらなければ、恐怖の企画倒れ…どうしよう。変な汗をかきつつ、実験の準備を進める。
クルマの後方は、念のための危険防止で25メートルほどの空間を確保。クルマの状態と周囲の安全に注意しながら、エンジンをスタート。.
キュルキュルッ…スッポーーン!
クランキングが終わったあたりで、テールパイプに詰め込んだレモンが飛び出した! その様子はまさにレモン砲! 地面に落ちた後は勢いでコロコロと転がりだした。
実験結果!
原付などの小型のエンジンなら、詰め物をすればほんの数秒程度なら排気を出さないようにもできるかもしれないが、排気量の大きなクルマだと今回のレモン程度では抑えきれなかった。マフラーにモノなどが詰まったアイドリング状態でも、かなりの圧力が発生するのだ。
ということで、今回の結論は「クルマのマフラーに異物が入っても、大抵のものならエンジンをかければ押し出せる!」だ。
クルマを使った、トンでもチャレンジシリーズ。
これからも展開予定なのでお楽しみにー!
ちなみに、レモンは編集部が美味しく頂きました。
※本実験は安全面に十分配慮し、クローズドのテストコースにて実施しております。決して真似などをしないでください。本記事を読んで発生した事案などにつきましては、一切の責任を負いかねます。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(トリビア)
リアサスは、固定式リーフスプリングからコイルスプリングへ進化していった 長い間、リアの車軸は固定式で、それをリーフスプリングで支えていた。コイルスプリングが実用化されると、一部の高級車でそれを使うもの[…]
困ったときのお助けサービス。知っておくと、いざというときに安心 サービスエリアやパーキングエリアの片隅に置かれた、コンパクトな機器。ほとんどの人が、気にもとめずに素通りするが、必要な人にとっては、実は[…]
パーキングメーターの時間を超過した…いったいどうなる? ゲート式駐車場/クイック式駐車場など、一口に駐車場といってもその形態は多種多様。都市部の大通りに設置されていることの多い「パーキングメーター」も[…]
覆面パトカーの見分け方とは? 覆面パトカーは交通違反の取り締まりや捜査活動に使用される警察の車両で、一般の自動車と同様の外観をしており、日常の運転中に見分けるのは難しいとされています。しかし、いくつか[…]
ハイビームはいつ使用すればよい? ハイビームはヘッドライトの一種で、正式名称を”走行用前照灯”といい、主に遠くの道路を広範囲に明るく照らすための設定です。道路交通法によって、夜間走行時のハイビーム使用[…]
人気記事ランキング(全体)
前輪ディスクブレーキ装備やトレッド拡大で、高速走行に対応 オーナーカー時代に向けて提案したスタイリングが時代を先取りしすぎたのか、世間の無理解と保守性に翻弄されてしまった4代目クラウン(MS60系)。[…]
一年中快適。冷暖房完備の“住める”軽キャンパー これまでの軽キャンパーに対する常識は、スペースや装備の制限を前提とした“妥協の産物”という印象が拭えなかった。しかしこの「TAIZA PRO」は、そんな[…]
サイドソファとスライドベッドがもたらす“ゆとりの居住空間” 「BASE CAMP Cross」のインテリアでまず印象的なのは、左側に設けられたL字型のサイドソファと、そのソファと組み合わせるように設計[…]
ベッド展開不要の快適な生活空間 全長5380mm、全幅1880mm、全高2380mmという大型バンコンでありながら、その中身は大人二人、あるいは二人+ペットでの旅にフォーカスされている。7名乗車・大人[…]
デッドスペースにジャストフィット! 車内の温度較差を解消! 暑いシーズンのドライブは、車内の環境がシビアになりがち。炎天下に駐車後に乗り込む際や、夏場の渋滞中など、クーラーだけではなかなか車内温度が下[…]
最新の投稿記事(全体)
鉄粉やドロ、油などの汚れが蓄積されがちなホイール 普段の洗車で、ある程度洗えていると思っていても、実は、汚れを見落としがちなのがホイールだ。最近は、複雑な形状のものも多く、なかなか細部まで洗浄しにくい[…]
アウトドアに最適化された外観 まず目を引くのは、アウトドアギアのような無骨さと機能美を感じさせるエクステリアだ。純正の商用車然とした表情は完全に姿を消し、精悍なライトカスタムやリフトアップ、アンダーガ[…]
「未来の国からやって来た」挑戦的なキャッチフレーズも話題 初代の「A20/30系セリカ」は1970年に登場しました。ちょうどこの時期は、モータリゼーション先進国の欧米に追い付けという気概で貪欲に技術を[…]
スノーピークが特別出展「キャンパーの食卓」も登場 スターキャンプは、1991年から続く三菱自動車が主催する名物オートキャンプイベント。これまで1万組以上の家族が参加し、自然の尊さを学びながら、家族や仲[…]
人気の「AMGライン」や全モデルに本革シートを標準装備化 各モデルに追加された「Urban Stars」は、人気の「AMGライン」や全モデルに本革シートを標準装備化することで、スポーティで上質さを強め[…]
- 1
- 2