編集部担当も、数年前にガレージオークションで4年落ちのミニを売却した経験がある。その時に集まってもらったのは4社だったが、名刺の裏に査定金額を書いてもらう方法で、一番高い買い取り店に売却することになった。かかった時間はおおよそ40分ほど。そのときに落札できなかった会社のバイヤーに御礼をいったところ、「すぐに結果が分かったので、ぜんぜん問題ありませんよ。次のクルマの売却のときもご連絡してください」と爽やかな笑顔で去っていったことも印象的。ちなみに落札した会社のバイヤーは、「すぐにでもクルマを引き取りたい」と希望してきたので、契約書類にサインしたのち、その日の夕方にはミニとサヨナラすることに。なお、落札金額は3日後に銀行に振り込まれていた。
最近の投稿
- 「斬新なデザインゆえに期待ハズレ…」「革新的だったが販売は低調」ユニークなコンセプトのホンダ流マルチパーパスカー[HONDA バモス]
- ワイパーを動かすと「拭きムラ」や「スジ残り」さらに「ビビリ」まで発生…。実はそれ、交換時です。
- 「ライバルと真っ向勝負!」大進化を遂げた新型フォレスターが正式発売【新ハイブリッド「S:HEV」は420万2000円から】
- [売れなかった悲劇のクルマ]凄い技術が満載!「空冷エンジン・FFレイアウト・独立懸架サス」ホンダらしいクルマだったのにナゼ販売不振…
- 何とかしたい、車内の「ブラックホール」えっ 知らないの?超簡単な対策を紹介。「おまけに収納が増えて車の中がスッキリ!」