BMW3シリーズ(セダン/ツーリング)の一部改良モデルを発表

現行3シリーズは、2019年に国内導入が開始した第7世代(セダン)第6世代(ツーリング)と呼ばれるモデル。2022年に一部改良が実施され、今回はさらに一部改良が実施されたモデルが導入される。

●まとめ:月刊自家用車編集部

車載ITの強化など、商品力の強化を実施

共に従来同様に、最新世代の安全機能・運転支援システムが搭載されるほか、高性能カメラ&レーダー、および高性能プロセッサーによる高い解析能力の最先端運転支援システムの装備により、高速道路での渋滞時において、ドライバーの運転負荷を軽減し安全に寄与する運転支援システム「ハンズ・オフ機能付き渋滞運転支援機能」が装備。

「OK, BMW」と話し掛けることで、車両の操作、目的地の設定等が可能になる、最新世代のコネクティビティを装着するほか、Apple CarPlayへの対応、スマートフォンで事前に検索した目的地を車両に送信にも対応するなど、利便性が大幅に高められている。

ほかには車両のキーを持たずとも、対応のスマートフォンをドア・ハンドルにかざすことで、車両のロック解除/施錠などに対応するBMWデジタル・キーの標準装備される。

デル価格
高効率ガソリン・エンジン搭載モデル
BMW 318i M Sport644万円
BMW 320i M Sport690万円
BMW M340i xDrive948万円
クリーン・ディーゼル・エンジン搭載モデル
BMW 320d xDrive M Sport732万円
高効率ガソリン・エンジンおよびプラグイン・ハイブリッド・システム搭載モデル
BMW 330e M Sport848万円
モデル価格
高効率ガソリン・エンジン搭載モデル
BMW 318i Touring M Sport676万円
BMW 320i Touring M Sport742万円
BMW M340i xDrive Touring988万円
クリーン・ディーゼル・エンジン搭載モデル
BMW 320d xDrive Touring M Sport768万円

※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。