
ヒョンデとトヨタは、モータースポーツ文化をさらに発展させていくために、「Hyundai N × TOYOTA GAZOO Racing Festival」を韓国の龍任(ヨンイン)にて開催した。
●まとめ:月刊自家用車編集部
Hyundai N × TOYOTA GAZOO Racing Festival
開催された「Hyundai N × TOYOTA GAZOO Racing Festival」は、世界ラリー選手権(WRC)の参加者であるヒョンデ NとTOYOTA GAZOO Racingが手を組み、両社の高性能量産車やレーシングカーなどを展示。また、ヒョンデモーターグループの鄭義宣(チョン・ウィソン)会長とトヨタの豊田章男会長が本イベントに来場。ユーザーとの関わりを深めるという両社の取り組みを強調することになった。
左:鄭義宣(チョン・ウィソン)会長 右:豊田章男会長
豊田章男会長はヤリスのWRC車両で、チョン・ウィソン会長とともに、ドーナツターンなどのパフォーマンス走行を披露し、会場を沸かせた。
ヒョンデ Nは、i20 N Rally 1 Hybridやi20 N Rally2の試乗車両を含め、IONIQ 5N、そしてIONIQ 5 N Drift Specなど、高性能ブランド「N」のラインナップを紹介。ブースにて、ヒョンデ N の新しい高性能ビジョンを体現する新しいテスト車両「RN24」、ヒョンデが水素技術の革新のため力を注いでいることを示す水素燃料電池ハイブリッド「N Vision 74」、また、パイクスピークを制した「IONIQ 5 N TA Spec」やファンに人気の「ElantraN」も展示された。
トヨタは、「GRヤリス ラリー1 ハイブリッド」、「GRヤリス ラリー2」、「GRスープラ」、「GR86」といった高性能ラインナップでショーランに参加。また、トヨタの WRC ドライバー勝田貴元、TOYOTA GAZOO Racing World RallyTeam 監督のヤリ-マティ・ラトバラ、そして日本ラリー選手権で 9 度のチャンピオンに輝き、勝田貴元の父でもある勝田範彦が登場。さらに、次世代に向けた取り組みとして、ORC ROOKIE Corolla H2 concept やスプリンタートレノをベースにし、マニュアルトランスミッションがついている水素内燃エンジン車「AE86 H2 Concept」などを展示した。
そのほか、龍仁サーキットを走行できるプログラムや、マスタードライバーのモリゾウのドライブを体験できる「WRCサーキットタクシー」など、参加者が楽しめるイベントが実施された。
両社会長のコメント
鄭会⻑
ヒョンデの高性能ブランド“N”を通じて、すべての車ファンの皆様に感動をお届けし、満足していただけるよう尽力しています。より多くの方々がドライビングの愉しさを味わえるよう、トヨタと共にモータースポーツでも前進し続けます。今年初めに豊田章男会⻑とお会いした際、私たちはモータースポーツに対する共通の情熱を見出し、その結果としこのイベントを開催できたことを大変嬉しく思います。豊田会⻑は自動車業界で私が深く尊敬する方であり、本日ここで一緒にいられることを光栄に思います。
豊田会長
今年初めに鄭会⻑と日本でお会いした際にこの話で盛り上がり、なんと 10 か月後にこのようなイベントの開催を実現できました。イベントの実現をサポートしてくださった多くの方々に心から感謝しています。トヨタとヒョンデが一緒に手を取り合って、より良い社会、そしてモビリティの未来をつくっていきたいと思います。
ヒョンデ ラリーチームと TOYOTA GAZOO Racing ラリーチームは、FIA 世界ラリー選手権の最終戦である日本の愛知県と岐阜県で、11 月 21 日(木)から 11 月 24 日(日)に開催される「FIA 世界ラリー選手権 フォーラムエイト・ラリージャパン 2024」において両チームのダイナミックなパフォーマンスを披露する。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(新車)
後側方警戒機能を全グレードに標準装着 今回実施された改良で、ボディカラーに「シトロンイエロー・パール」が追加されたほか、「緊急時プリクラッシュステアリング」や「スバルリヤビークルディテクション」、「エ[…]
最高級クリオロブラウンナッパレザーを贅沢に使用し、美しいインテリアを実現 DS4は、アヴァンギャルドなデザインと最先端技術を特徴とするCセグメントハッチバックモデル。彫刻的なボディラインやクロームのア[…]
欧州仕様車には、2.5Lガソリン・Mハイブリッドを搭載 CX-5は、2012年に導入されて以来、マツダの主力商品として世界100以上の国と地域で販売され、グローバル累計販売台数は450万台以上を記録す[…]
専用サイトを通じて最新情報は随時更新予定 「e VITARA(以下e ビターラ)」は、EVらしい洗練された先進性とSUV特有の力強さを兼ね備えたデザインが与えられた、スズキの世界戦略モデル。 今後、グ[…]
メモリアルモデルにふさわしい、特別な内外装加飾を装着 特別仕様車「“THE 70th”」は、日本の風景との調和を意識した特別なバイトーンのボディカラー(プレシャスメタル×プレシャスホワイトパールとプレ[…]
最新の関連記事(トヨタ)
ミニバンの可能性を拡張する、スマートなキャンピングカー「DAYs」 街乗りにもキャンプにも使える“ちょうどいい”サイズ感と、独自開発の回転シートやロフト空間といった遊び心ある装備。これまでのキャンピン[…]
タウンエースベースが生む、扱いやすさと拡張性 「Plaything Ace SP」のベース車両は、トヨタ・タウンエース。取り回しの良さと荷室の広さを両立したミドルサイズバンで、日常使いでも不便を感じに[…]
メモリアルモデルにふさわしい、特別な内外装加飾を装着 特別仕様車「“THE 70th”」は、日本の風景との調和を意識した特別なバイトーンのボディカラー(プレシャスメタル×プレシャスホワイトパールとプレ[…]
ハイエースの常識を変える。“大人2段ベッド”の実力 ハイエースのスーパーロング・ワイド・ハイルーフは確かに広い。しかし全長が5mを超えるため、都市部では駐車場に収まらないことも多い。スーパーロングでな[…]
電子制御サスペンションは、3つの制御方式に大きく分類される サスペンションに電子制御を持ち込み、走行状態、路面の状況に合わせた最適な乗り心地やアジリティ、スタビリティが得られるものも一部のクルマに採用[…]
人気記事ランキング(全体)
トラブル時にも対応可能。万が一に備えて安心ドライブ 車に乗っていると、どうしても避けられれないトラブルに遭遇することがある。どれだけ用心していても、不可抗力で発生することもある。例えば、釘やネジを踏ん[…]
ミニバンの可能性を拡張する、スマートなキャンピングカー「DAYs」 街乗りにもキャンプにも使える“ちょうどいい”サイズ感と、独自開発の回転シートやロフト空間といった遊び心ある装備。これまでのキャンピン[…]
夏の猛暑も怖くない、ロール式サンシェードが作る快適空間 夏のドライブで誰もが感じる悩みは、車内の暑さだ。炎天下に駐車すれば、シートやダッシュボード、ハンドルが触れないほど熱くなる。さらに紫外線による内[…]
奥まで届く薄型設計で内窓掃除が快適に 近年の車はフロントガラスの傾斜が鋭角になり、従来の内窓ワイパーでは掃除しづらいケースが増えている。特にプリウスなど一部車種ではダッシュボード付近に大きなモニターや[…]
たった1秒でサンシェード。ロール式で驚きの簡単操作 ワンタッチサンシェードは、サンバイザーにベルトで固定しておけば、あとはシェードを引き下ろすだけ。駐車するたびに取り出す必要はない。収納もワンタッチで[…]
最新の投稿記事(全体)
トラブル時にも対応可能。万が一に備えて安心ドライブ 車に乗っていると、どうしても避けられれないトラブルに遭遇することがある。どれだけ用心していても、不可抗力で発生することもある。例えば、釘やネジを踏ん[…]
ミニバンの可能性を拡張する、スマートなキャンピングカー「DAYs」 街乗りにもキャンプにも使える“ちょうどいい”サイズ感と、独自開発の回転シートやロフト空間といった遊び心ある装備。これまでのキャンピン[…]
バッテリートラブルは夏場でも多く発生する バッテリートラブルって、寒い冬場に起きるものだと思っているユーザーが多いのではないだろうか。だが、実はエアコンなどをフル稼働させる夏場のほうがバッテリーを酷使[…]
夏の猛暑も怖くない、ロール式サンシェードが作る快適空間 夏のドライブで誰もが感じる悩みは、車内の暑さだ。炎天下に駐車すれば、シートやダッシュボード、ハンドルが触れないほど熱くなる。さらに紫外線による内[…]
暗所の映像も鮮明に記録。2つのカメラにSTARVIS技術搭載センサーを採用 ドライブレコーダーのトップブランド、コムテックが新たにリリースした新機種、ZDR-850Rは、前後2つのカメラで全方位を記録[…]
- 1
- 2