
株式会社KINTOは、シティサーキット東京ベイと袖ヶ浦フォレストレースウェイにて、第一線で活躍するプロドライバーとともにモータースポーツを楽しむことができるスペシャルイベントを開催することを発表した。
●まとめ:月刊自家用車編集部
「モータースポーツの面白さを知って欲しい」
KINTOはモビリティサービスを提供する企業として、”一人ひとりの「移動」に「感動」を”というVISIONを掲げているが、今回2つの場所で実施開催されるモータースポーツ体験イベントは、「モータースポーツでさらに多くの方にクルマの面白さを知っていただきたい!」という想いのもと企画され、この趣旨に賛同したプロドライバーによる特別なプログラムも実施される。
■EVカート体験@シティサーキット東京ベイ
12/13(金)に開催される「EVカート体験@シティサーキット東京ベイ」では、初めてのユーザーでも楽しめる【初級】と、ドライバーのレベルに合わせた【中級】の2つのコースを用意。【中級】では、国内初となるEVカートで国内Aライセンスの取得も可能になるという。
日時 | 2024年12月13日(金)【初級】12:00~16:00 【中級】15:00~19:30 | ||
会場 | シティサーキット東京ベイ(ゆりかもめ「青海」駅直結、りんかい線「東京テレポート」駅徒歩2分) | ||
募集人数 | 初級コース定員20名(5名×4グループ)中級コース(アドバンスレッスン/国内Aライセンスチャレンジ合算)定員20名(5名×4グループ) |
■初級コースのポイント
✓ 基礎~ライン取りや荷重移動など実践的なレクチャーの後、レース体験も!
✓ 初めての方にもプロドライバーが丁寧にレクチャー
■初級コース 参加費
1万9800円(税込)
※支払い方法はクレジットカード(VISA/Master)、Pay-easyのみ。
■中級コースのポイント
✓ レベルに合わせてドライビングテクニックをレクチャー
✓ たっぷり5回の走行枠!
✓ 国内初!EVカートで国内Aライセンスも取得可能
■中級コース 参加費
アドバンスレッスン:3万9800円(税込)
国内Aライセンスチャレンジ:8万8000円(税込) ※A&Bライセンス申請料を含む
※支払い方法はクレジットカード(VISA/Master)、Pay-easyのみ。
■サーキット体験@袖ケ浦フォレストレースウェイ
12/6(金)に開催される「サーキット体験@袖ヶ浦フォレストレースウェイ」は、JAF公認の本格的なコースを20名という少人数で貸切る贅沢なプログラムと。GRヤリス、GRカローラ、GRスープラをレンタルできるオプションも用意しており、手ぶらで来場した場合でもサーキット走行を楽しめる内容となる。
日時 | 2024年12月6日(金)7:30~17:00 | |
会場 | 袖ヶ浦フォレストレースウェイ(千葉県袖ケ浦市林348-1) | |
募集人数 | 定員20名(5名×4グループ) |
✓ 初心者も経験者も満足できるプログラム
✓ クルマのセッティングも含めた基礎からのレクチャー
✓ JAF公認の本格的なサーキットを20名で貸切る贅沢なイベント
✓ プロドライバーによるレーシングスピードの同乗走行も!
✓ GR車両をレンタルできるオプションもご用意
※トヨタ車以外でも参加可能
■参加費
9万8000円(税込)
※支払い方法はクレジットカード(VISA/Master)、Pay-easyのみ。
■車両レンタルオプション
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(トヨタ)
よりフォーマルな雰囲気が楽しめるバイトーン仕様も選択可能 今回導入される「”THE 70th”」は、クラウン誕生70周年を記念して発売される特別仕様車。 「日本の風景との調和」を表現した2つのバイトー[…]
ベース車両はトヨタのハイエース トヨタ・ハイエースは、圧倒的な耐久性と広い荷室を備えた日本を代表するバンだ。ビジネスからアウトドア、さらにはキャンピングカーのベース車両としても高い人気を誇る。仕事でも[…]
ベース車両はトヨタのハイエース 圧倒的な耐久性と広い荷室を備えた日本を代表する車種の1つ、トヨタ・ハイエース。ビジネスユースからアウトドア、さらにはキャンピングカーのベース車両としても高い人気を誇る。[…]
見た目は普通でも中身はスペシャル、あえて別ネームで差別化 「トヨタ・1600GT」は、1967年に発売されたトヨタのスポーツクーペです。 もしこの段階で名称をWEBで検索してその画像を見たとしたら、「[…]
ベース車両はトヨタのハイエース ハイエースの最大の魅力は、優れた積載力と広大な室内空間にある。ロングボディからスーパーロングボディまで複数のサイズが用意されており、特にワイドボディやハイルーフ仕様なら[…]
人気記事ランキング(全体)
ショックレスリングとは? 一般の金属とは異なる原子の規則相と不規則相が存在する“特殊制振合金”を採用した金属製のリングで、シート取付ボルトやサスペンションアッパーマウントのボルトに挟み込むだけで、効果[…]
軽自動車でも『車中泊』は『快適』にできます。ベース車両はスズキのエブリイ。 エブリイの最大の強みは、その広い荷室空間にある。軽自動車でありながら広い荷室空間は、後部座席を畳めば大人が横になれるほどのス[…]
見た目は普通でも中身はスペシャル、あえて別ネームで差別化 「トヨタ・1600GT」は、1967年に発売されたトヨタのスポーツクーペです。 もしこの段階で名称をWEBで検索してその画像を見たとしたら、「[…]
プロトタイプといいつつも、スガタカタチはほぼ完成形 このたびインテリアやメカニズムが公開された次期プレリュードは、“プロトタイプ”こそ取れないものの、そのスガタカタチはどうみても製品仕様に限りなく近い[…]
ベース車両はトヨタのハイエース 圧倒的な耐久性と広い荷室を備えた日本を代表する車種の1つ、トヨタ・ハイエース。ビジネスユースからアウトドア、さらにはキャンピングカーのベース車両としても高い人気を誇る。[…]
最新の投稿記事(全体)
インテリアにエンペラドールブラウン色のレザーシートを採用 今回導入されるジープ・コマンダー フリーダム エディションは、リミテッドをベースモデルに、人気オプション のコマンドビュー デュアルペインパノ[…]
ルームミラータイプの変更で、価格を抑えた特別仕様車 今回導入される特別仕様車T Premium Limited Edition/G Premium Limited Editionは、上級グレードのT […]
NIGO氏が手掛けたアート作品に着想を得た特別仕様車 今回発表された「Gクラス Past Ⅱ Future」は、メルセデス・ベンツとファッションブランド「MONCLER(モンクレール)のコラボレーショ[…]
新デザインやカラーをプラスすることでイメージ一新 今回のステップワゴン スパーダ用純正アクセサリーは、従来の「Emotional Solid(エモーショナルソリッド)」から「Emotional Bla[…]
レジャー系装備をプラスしつつも、価格は据え置き トナーレは、La Metamorfosi(ラ・メタモルフォシ/変革)」を体現したミドルサイズSUV。エモーショナルなイタリアンデザインや伝統のスポーツ性[…]