![[2024秋] いま売れ筋のカーシャンプーTOP5【大型販売店で聞いてみた】1位はシュアラスターの人気製品](https://jikayosha.jp/main/wp-content/uploads/2024/10/TOP-1.jpg?v=1730372591)
実際にカー用品店へ足を運び、担当者に「このトピック(ジャンル)ではどの商品が売れているのか」「なぜ人気なのか」を聞くこの人気企画。ここでは洗車の必須アイテム「カーシャンプー」をA PITオ-トバックス東雲店に聞いてみました!
●文:月刊自家用車編集部(ピーコックブルー)
カーシャンプーって今何が売れてる? A PITオートバックス東雲の担当者に聞いてみたところ……
今回は、愛車を美しく保つために必須のアイテム「カーシャンプー」をピックアップ。都内最大級のカー用品店であるA PITオ-トバックス東雲(以下、A PIT東雲)に取材をご協力いただき、どの商品がなぜ売れているのかを詳しく紹介します。
(2024年10月時点のA PIT東雲における情報となります)
A PIT東雲は、カー用品店としては都内最大級の規模を誇る。
見渡す限りカー用品がずらり。カフェも併設しているので、休憩が取れるのもありがたい。
今回お話を伺った、A PIT東雲の担当者である浮田さん。
1位:シュアラスター「カーシャンプー1000」
カーシャンプーの豊富なラインナップの中、洗車用品の名門シュワラスター「カーシャンプー1000」は最も売れている製品。最近増えているコーティング施工車にも気兼ねなくできることも人気の理由。中型車約20台で洗車ができるとのこと。
2024年10月現在もっとも売れているカーシャンプーは、シュアラスターの「カーシャンプー1000」でした。
人気のポイントを伺ったところ、浮田さんは「コーティング車には、基本的に中性洗剤を使用する必要があります。この商品は中性洗剤、つまりコーティング車にも使用できる汎用性の高さが人気を集めています」と話しました。
ノーコンパウンドなので、コーティングやワックスを落とすことなく、車をきれいに洗い上げが可能で、またシュアラスターは洗車系ケミカル大手メーカーで信頼が置けるため、その点においても人気を集めているようです。
2位:プロスタッフ「CCウォーターゴールド シャンプー」
コーティングを落とさずにスッキリ洗える、希釈タイプの洗浄用シャンプー。こちらもコーティング施工車と相性が良いことが魅力。コーティグ層を傷つけることなく洗車できると評判とのこと。
続いて2位は希釈タイプの洗浄用シャンプー、プロスタッフ「CCウォーターゴールド シャンプー」。浮田さんは、「研磨剤が入っていないきめ細かくなめらかな泡で汚れを包みこみ、コーティングを傷つけずに洗車できる点が人気を集めています」と話します。
同ブランドのシャンプー&コーティング剤とセットで購入するユーザーも多いとのこと。
また、同社のコーティング剤と「CCウォーターゴールド シャンプー」をセットで購入しているユーザーも少なくないようです。
3位:ソナックス「グロスシャンプー」
昨今のカーシャンプーの流行りに則って、「グロスシャンプー」もコーティング車に対応している。コスパの良さが評価されているとのこと。
ソナックス「グロスシャンプー」も、前述の1位2位の商品同様にコーティングを痛めず洗車できる点が人気のポイントだそうです。
1位、2位の商品より少し高価ではあるものの、通常、一度の洗車で使用するカーシャンプー原液の量は50mlですが、「グロスシャンプー」の場合は25ml。これにより、中型車およそ40台分に使用できるコスパのよさも好評だといいます。
また、浮田さんは次のように話します。
「ソナックスは海外のメーカーではあるものの洗車ブランドとして人気が高いため、よく売れています」
4位:KeePer「コーティング専門店のカーシャンプー」
コーティングマーカー大手のKeePerも、カーシャンプーを販売している。プロ仕様ということもあって、コアな洗車好きからも評判が高いそうだ。
4位を飾ったのは、言わずと知れたコーティングメーカーであるKeePerが販売する「コーティング専門店のカーシャンプー」。商品名がさす通り、コーティング専門店であるKeePerが”カーコーティングを知り尽くしている”からこそ展開しているシャンプーです。
例に漏れずこの商品も、コーティング車に対応しています。
5位:ウィルソン「泡仕立てシャンプー」
ウィルソン「泡仕立てシャンプー」は、泡立ちの良さで評判。
そして5位にランクインしたウィルソン「泡仕立てシャンプー」は、シルキーな泡でホコリ汚れを包み込んでくれるカーシャンプーです。また天然ヤシ油成分を配合しているので、ボディにやさしい点もポイント。
なお、こちらもコーティング車に対応しています。
このようにカーシャンプーという括りで売れ筋の商品を見てみると、「コーティング車でも問題なく使用できるもの」が注目を集めていることがわかりました。
愛車を美しく保つためにカーコーティングをほどこすユーザーが増えるのと比例して、今後もコーティング車に対応したカーシャンプーはさらに増えていくはずです。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(カー用品)
夏の猛暑も怖くない、ロール式サンシェードが作る快適空間 夏のドライブで誰もが感じる悩みは、車内の暑さだ。炎天下に駐車すれば、シートやダッシュボード、ハンドルが触れないほど熱くなる。さらに紫外線による内[…]
暗所の映像も鮮明に記録。2つのカメラにSTARVIS技術搭載センサーを採用 ドライブレコーダーのトップブランド、コムテックが新たにリリースした新機種、ZDR-850Rは、前後2つのカメラで全方位を記録[…]
座るだけでクールダウン 夏のドライブが快適になる最新カーシート 夏の車内は、ただでさえ暑い。長時間の運転や渋滞に巻き込まれたとき、背中やお尻の蒸れが不快感を倍増させる。そんな夏の悩みを一気に解消するの[…]
引っ張るだけでOK、瞬時にセット完了 ロール式サンシェードの最大の魅力は、その操作の簡単さにある。取り付けは非常にシンプルで、工具も必要なくサンバイザーに専用パーツを固定するだけ。その状態でロール部分[…]
後部座席の暑さ問題を一気に解消するダブルファンの威力 車内の暑さは誰もが感じる悩みだが、特に後部座席はエアコンの風が届きにくく、ムラが生じやすい。前席に比べて風の循環が弱く、蒸し暑さが集中しやすい環境[…]
最新の関連記事(洗車)
触るたび汚れる…「ファイバックス」はカーナビ画面を一瞬でキレイにする500円以下のアイテム カーナビや液晶モニターの悩みといえば、やっぱり指紋汚れ。操作のたびに皮脂やホコリがついて、画面が暗くなるとそ[…]
自分では気をつけていても、同乗者までは注意できない… どれだけ丁寧に扱っていても、どうしてもキズがつきがちなのが、車のドアの下部ではないだろうか? 乗降の際に足で蹴ってしまって、泥やキズが残ってしまい[…]
鉄粉やドロ、油などの汚れが蓄積されがちなホイール 普段の洗車で、ある程度洗えていると思っていても、実は、汚れを見落としがちなのがホイールだ。最近は、複雑な形状のものも多く、なかなか細部まで洗浄しにくい[…]
洗車後の水滴、残ってしまうと大変なことに… ボディの汚れをしっかりと洗い流し、洗車完了。あとは水滴を拭き上げるだけ…。「まぁ、きれいな水だし、ササッと拭けばばOKでしょ…」と、気を抜きがちだが、実は、[…]
フロントガラスの油膜を除去して良好な視界を確保 普段の走行で、フロントガラスには油分が付着する。これは、排気ガスなどが原因で、避けがたい現象だ。蓄積されていくと、ウォッシャー液などでは簡単には落ちず、[…]
人気記事ランキング(全体)
奥まで届く薄型設計で内窓掃除が快適に 近年の車はフロントガラスの傾斜が鋭角になり、従来の内窓ワイパーでは掃除しづらいケースが増えている。特にプリウスなど一部車種ではダッシュボード付近に大きなモニターや[…]
ポップアップルーフがもたらす圧倒的な開放感 まず注目したいのは、ポップアップルーフによって実現した最大2000mmという室内高。この高さがあることで、室内で立ったまま着替えたり、作業したりすることがで[…]
気になっていた折りたたみ式サンシェードを購入 近年の日本の夏の暑さは尋常ではない。今年も6月から猛暑日があったり、この先が思いやられる暑さが続いている…。 この高気温のせいで、駐車中の車内の温度はかな[…]
引っ張るだけでOK、瞬時にセット完了 ロール式サンシェードの最大の魅力は、その操作の簡単さにある。取り付けは非常にシンプルで、工具も必要なくサンバイザーに専用パーツを固定するだけ。その状態でロール部分[…]
2代目ローレルは、ケンメリスカイライン(4代目)とシャシーを共有する兄弟車だった 2代目のローレルは1972年の4月に発売されました。この頃のローレルの日産内の立ち位置は“高級GT”といった感じで、ス[…]
最新の投稿記事(全体)
夏の猛暑も怖くない、ロール式サンシェードが作る快適空間 夏のドライブで誰もが感じる悩みは、車内の暑さだ。炎天下に駐車すれば、シートやダッシュボード、ハンドルが触れないほど熱くなる。さらに紫外線による内[…]
暗所の映像も鮮明に記録。2つのカメラにSTARVIS技術搭載センサーを採用 ドライブレコーダーのトップブランド、コムテックが新たにリリースした新機種、ZDR-850Rは、前後2つのカメラで全方位を記録[…]
座るだけでクールダウン 夏のドライブが快適になる最新カーシート 夏の車内は、ただでさえ暑い。長時間の運転や渋滞に巻き込まれたとき、背中やお尻の蒸れが不快感を倍増させる。そんな夏の悩みを一気に解消するの[…]
大阪の商人らしい、「商いのうまさ」で誕生したコンパーノ コンパーノは、ダイハツが戦前から築き上げてきた商用車メーカーとしての地位から、乗用車市場へと本格的に参入する転機となった記念すべきシリーズモデル[…]
タウンエースベースが生む、扱いやすさと拡張性 「Plaything Ace SP」のベース車両は、トヨタ・タウンエース。取り回しの良さと荷室の広さを両立したミドルサイズバンで、日常使いでも不便を感じに[…]
- 1
- 2