
毎年話題になる、急な降雪と立ち往生したクルマの映像。かといって、きちんとスタッドレスタイヤやチェーンを用意しても、(幸いなことに)降雪に見舞われなかったり。「今年は大丈夫じゃないか」なんて思ってしまうのが、非降雪地帯の人間のサガ。今冬はこのモビルシュシュで、緊急事態に備えては?!
●文:月刊自家用車編集部(ヤマ) ●写真:ソフト99 ●外部リンク:『モビルシュシュ』Makuakeプロジェクトページ
タイヤに被せるだけの簡単取り付け
降雪地帯やアウトドアレジャー好きの方であれば、スタッドレスタイヤは当然用意するもの。しかし「稀に雪に見舞われる」程度の地域であれば、場所をとり、交換の手間がある上に”寿命”もあるスタッドレスタイヤに、なかなか手が届きにくいのも分かる。
結果、降雪当日になって慌てて、カー用品店に駆け込むような光景が毎年のように報道されたり…。ならばせめて緊急時のためにチェーンを、となるのだが、いざ降雪日となった際に「装着に不慣れで苦労した」という話もよく聞く。
そこで選択肢のひとつとして提案したいのが、最近増えている布製タイヤ滑り止めカバー。タイヤに被せるだけ、と装着が簡単なのがポイントだ。今回、紹介するのはソフト99から新発売されたモビルシュシュ。日本専用モデルとして、軽自動車向けサイズをラインナップしている。
【ソフト99 モビルシュシュ】
雪上でもグリップ、”チェーン規制”にも対応だ
モビルシュシュは立体製法で編み込まれ、生地表面の凹凸を強調。雪上での「走る/曲がる/止まる」をサポートしてくれる。2018年に改正された”チェーン規制”にも対応したタイヤ用滑り止め装置なので、安心感も高い。
生地自体は欧州で広く使われている、オーストリアのスタンダード規格の内、布製タイヤ滑り止めカバー規格”EN16662-1″の認定を取得したもの。圧雪路や氷盤での制動、高速走行テストなどなど、降雪路の走行に必要な性能試験をきちんとクリア。
これをもとに日本の軽自動車タイヤ向けに再設計され、今回新発売となった。なお本体は、名前にある通りヘアアクセサリーの”シュシュ”のようなドーナツ形状。
素材自体は柔らかで、慣れれば1分(1輪あたり)もかからず装着可能だという。
素材自体は柔らかな布製。
被せるだけの簡単装着で、初めて装着する人でも、特別なテクニックや力は不要だという。
素材表面は路面を捉えるべく凹凸形状。軽自動車用の設定だ。
クラウドファディング”Makuake”で先行販売開始
ちなみに収納バッグも付属しており、車内やラゲッジルームなどコンパクトに保管が可能。冬の間、万一に備えて携行しておくのにも負担が少ない。
このモビルシュシュ、前述の通り軽自動車用のサイズを3タイプ用意。自身の愛車に適合するか確認してみよう。
まずは11月よりクラウドファンディングサイト、Makuakeにて先行販売されている。気になった方は、ぜひMakuakeをチェックしてみよう。
収納バッグのサイズは約 幅30cm×高さ35cm×奥行き9cmだ。
- 商品名:モビルシュシュ
- 種類:MS-01/MS-02/ MS-03
- 内容:本体1ペア/作業用手袋1組/収納袋1枚/取扱説明書1部/収納バッグ付
- 公開日:2024年11月11日
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(スタッドレスタイヤ)
一言でまとめれば、扱いやすいスタッドレス スタッドレスタイヤの性能評価で最も重視されるのが氷上性能だ。当然、開発でも最優先される性能項目であり、アイスガード7(iG70)も例外ではない。社内テストでの[…]
※写真はホワイトレター サイズ:285/50R20 日本の冬道に合わせて開発された最新スタッドレスタイヤ 日本の冬の道路は世界的にも特殊な環境。雪が降ったばかりの新雪路もあれば、雪解け時期の泥が混じっ[…]
氷上性能だけではない、安心感に満ちたタイヤ ブリザックの最新モデルとなるVRX3の第一のセールスポイントは氷上性能である。前モデルとなるVRX2に対して氷上性能は2割アップ。横滑りに対しても強く、AB[…]
最新の関連記事(カー用品)
走行中の車内エンタメが格段に向上する! 最近のトヨタのクルマは、通信連携対応機能を備えるディスプレイオーディオが標準のモデルが増えているが、ここで紹介する「TV-KIT」シリーズを装着すると、走行中の[…]
車の足元は暗くて見にくい、そんな時のコンパクトライト 車の座席の下は暗くて、何か物を落とすと見つけにくい。例えば夜、足元に小銭を落とした際などは、車内はとても暗くて、次の日の明るい時間にならまいと見つ[…]
カメラ角度は、上下左右に調整可能 今回発売されるトヨタ・タウンエース用の車種別リアカメラキット(RCK-113T3)は、専用のカメラユニットをリアアンダーミラーを取り外した箇所にスマートに装着できるこ[…]
車のラゲッジルームは「汚れるのが当たり前」を解決するラゲッジルームマット 筆者は釣りや水辺で魚を獲ったりするするのが趣味で、釣り道具などを積んでいくためラゲッジルームは常に汚れがち。釣りをした後の道具[…]
家庭の水道の蛇口に繋ぐだけで、不純物を除去した純水が使える 洗車時の水洗いでは、水道水に含まれる不純物(ミネラルなど)がボディ表面に残留することで悩んでいるユーザーも多い。 ボディディティーリングのプ[…]
人気記事ランキング(全体)
ショックレスリングとは? 一般の金属とは異なる原子の規則相と不規則相が存在する“特殊制振合金”を採用した金属製のリングで、シート取付ボルトやサスペンションアッパーマウントのボルトに挟み込むだけで、効果[…]
見た目は普通でも中身はスペシャル、あえて別ネームで差別化 「トヨタ・1600GT」は、1967年に発売されたトヨタのスポーツクーペです。 もしこの段階で名称をWEBで検索してその画像を見たとしたら、「[…]
軽自動車でも『車中泊』は『快適』にできます。ベース車両はスズキのエブリイ。 エブリイの最大の強みは、その広い荷室空間にある。軽自動車でありながら広い荷室空間は、後部座席を畳めば大人が横になれるほどのス[…]
ベース車両はホンダのフリード ベースとなる車両はホンダのフリード。街乗りでも違和感がない上に、広い車内スペースを持つことで、アウトドアでも大活躍する、ホンダの人気のモデルだ。全長は4265mmとコンパ[…]
ベース車両はトヨタのハイエース 圧倒的な耐久性と広い荷室を備えた日本を代表する車種の1つ、トヨタ・ハイエース。ビジネスユースからアウトドア、さらにはキャンピングカーのベース車両としても高い人気を誇る。[…]
最新の投稿記事(全体)
プロトタイプといいつつも、スガタカタチはほぼ完成形 このたびインテリアやメカニズムが公開された次期プレリュードは、“プロトタイプ”こそ取れないものの、そのスガタカタチはどうみても製品仕様に限りなく近い[…]
パーキングメーターの時間を超過した…いったいどうなる? ゲート式駐車場/クイック式駐車場など、一口に駐車場といってもその形態は多種多様。都市部の大通りに設置されていることの多い「パーキングメーター」も[…]
ベース車両はトヨタのハイエース 圧倒的な耐久性と広い荷室を備えた日本を代表する車種の1つ、トヨタ・ハイエース。ビジネスユースからアウトドア、さらにはキャンピングカーのベース車両としても高い人気を誇る。[…]
軽自動車でも『車中泊』は『快適』にできます。ベース車両はスズキのエブリイ。 エブリイの最大の強みは、その広い荷室空間にある。軽自動車でありながら広い荷室空間は、後部座席を畳めば大人が横になれるほどのス[…]
見た目は普通でも中身はスペシャル、あえて別ネームで差別化 「トヨタ・1600GT」は、1967年に発売されたトヨタのスポーツクーペです。 もしこの段階で名称をWEBで検索してその画像を見たとしたら、「[…]
- 1
- 2