
スーパーカーの世界でも、動力の電力化は進んでいる。誰もが知るスーパースポーツカーメーカーのランボルギーニから、とんでもない性能のハイブリッドカーが登場。その詳細をチェックしていこう。
●文:月刊自家用車編集部 ●出典:『すごいクルマ事典』(内外出版社 刊)
新幹線をブチ抜く!! 最高速度は350km/h
ランボルギーニはフェラーリと並ぶ、世界最高峰のスーパースポーツカーメーカー。その最新モデルのレヴエルトは、V型12気筒エンジンとモーターを併用する、現代的なスーパーカーだ。写真のように、一体感のあるデザインと現代的なフォルムで、この車がひと目でスペシャルなものだと認識できる。
ランボルギーニ レヴエルト。ガルウイングドアは真上に開く。これはランボルギーニのシンボルとも言える象徴的な特徴だ。
ランボルギーニ レヴエルトのガルウイングドアは真上に開く。これはランボルギーニのシンボルとも言える象徴的な特徴だ。
ガルウィングタイプのドアを明けた状態のランボルギーニ レヴエルト。
フェラーリの品質に満足できなかった創業者が、最高のクルマを作るべく立ち上げた伝説的なメーカーがイタリアのランボルギーニ。その最高峰は、V型12気筒を運転者の後ろに積むMR方式のスーパースポーツカー。
最高速度は時速350km以上と発表されている高性能を操るコックピット。
レヴエルトは、6500ccのV型12気筒エンジンに加えて、前輪に2個、後輪に1個のモーターも備えたハイブリッド車。バッテリーをコンセントから充電しておけば、低速ではモーターだけでも走行できるほか、全開走行では、エンジンの825馬力にモーターも加えたシステム総出力1015馬力を発揮。最高速度は時速350km、スタートから時速100kmまで、わずか2.5秒で到達する高性能を誇る。ただし、お値段もスーパーだ。
ランボルギーニ レヴエルト「2023年式」のスペック
日本での発売は2024年とされているが、年間生産台数が1500台で、日本向けの台数は限られていることから、向こう数年分の販売枠は完売しているのだそう。価格は6600万円〜とアナウンスされている(2024年3月時点)。
ランボルギーニ レヴエルト2023年式のスペック表。
- 販売期間(レヴエルト):2023年〜
- 全長x全幅x全高:4947mmx2266mmx1160mm
- 車両重量:1772kg
- パワーユニット:V型12気筒DOHC6498.5cc+3モーター
- システム出力:エンジン607kW/9250rpm、モーター220kW
- 最高速度:350km/h
- 販売価格:6600万円〜
おもしろ&役に立つ!クルマの知識満載!「すごいクルマ事典」
今回の記事は『満タン豆チシキ!すごいクルマ事典』から一部抜粋して掲載。同書では、すごいクルマの豆知識を6章に分けて解説。国産車から外車まで、幅広いモデルをラインナップ!
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
人気記事ランキング(全体)
前輪ディスクブレーキ装備やトレッド拡大で、高速走行に対応 オーナーカー時代に向けて提案したスタイリングが時代を先取りしすぎたのか、世間の無理解と保守性に翻弄されてしまった4代目クラウン(MS60系)。[…]
一年中快適。冷暖房完備の“住める”軽キャンパー これまでの軽キャンパーに対する常識は、スペースや装備の制限を前提とした“妥協の産物”という印象が拭えなかった。しかしこの「TAIZA PRO」は、そんな[…]
サイドソファとスライドベッドがもたらす“ゆとりの居住空間” 「BASE CAMP Cross」のインテリアでまず印象的なのは、左側に設けられたL字型のサイドソファと、そのソファと組み合わせるように設計[…]
ベッド展開不要の快適な生活空間 全長5380mm、全幅1880mm、全高2380mmという大型バンコンでありながら、その中身は大人二人、あるいは二人+ペットでの旅にフォーカスされている。7名乗車・大人[…]
デッドスペースにジャストフィット! 車内の温度較差を解消! 暑いシーズンのドライブは、車内の環境がシビアになりがち。炎天下に駐車後に乗り込む際や、夏場の渋滞中など、クーラーだけではなかなか車内温度が下[…]
最新の投稿記事(全体)
鉄粉やドロ、油などの汚れが蓄積されがちなホイール 普段の洗車で、ある程度洗えていると思っていても、実は、汚れを見落としがちなのがホイールだ。最近は、複雑な形状のものも多く、なかなか細部まで洗浄しにくい[…]
アウトドアに最適化された外観 まず目を引くのは、アウトドアギアのような無骨さと機能美を感じさせるエクステリアだ。純正の商用車然とした表情は完全に姿を消し、精悍なライトカスタムやリフトアップ、アンダーガ[…]
「未来の国からやって来た」挑戦的なキャッチフレーズも話題 初代の「A20/30系セリカ」は1970年に登場しました。ちょうどこの時期は、モータリゼーション先進国の欧米に追い付けという気概で貪欲に技術を[…]
スノーピークが特別出展「キャンパーの食卓」も登場 スターキャンプは、1991年から続く三菱自動車が主催する名物オートキャンプイベント。これまで1万組以上の家族が参加し、自然の尊さを学びながら、家族や仲[…]
人気の「AMGライン」や全モデルに本革シートを標準装備化 各モデルに追加された「Urban Stars」は、人気の「AMGライン」や全モデルに本革シートを標準装備化することで、スポーティで上質さを強め[…]