
スバルの北米法人スバルオブアメリカは、『シカゴオートショー2025』で世界初公開した新型フォレスターハイブリッドの概略を発表した。北米での発売は今春で、価格は3万4995ドル〜(日本円で530万5000円〜)に設定されている。
●文:月刊自家用車編集部
シリーズパラレル式ハイブリッドを搭載。燃費の改善も見どころのひとつ
今回発表された北米向けのフォレスターハイブリッドは、日本国内でもクロストレックに導入済みの2.5リッターボクサーエンジンに、電動モーターと大容量リチウムイオン電池を組み合わせたシリーズパラレル式ハイブリッドを採用。システム出力は194hpを発揮するほか、従来設定されていたNA仕様に比べると、最大で40%燃費向上が図られたという。
北米仕様車には4つのグレードを設定
北米仕様車のグレードは、「プレミアム」「スポーツ」「リミテッド」「ツーリング」の4つの仕様を設定。いずれもシンメトリカルAWD/次世代アイサイト/11.6インチ縦型タッチディスプレイ/12.3インチフルデジタルインストメンタルクラスターが採用されるなど、スバルの世界戦略モデルにふさわしい内容が与えられている。
新型フォレスターハイブリッド(北米仕様)
新型フォレスターハイブリッド(北米仕様)
新型フォレスターハイブリッド(北米仕様)
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ニュース | スバル)
STIのチューニングが濃密に注がれた、希少な2ペダルスポーツセダン スバルのモータースポーツ統括会社、STI(スバルテクニカインターナショナル)の手になる限定コンプリート車は、今やオートサロンの名物の[…]
特別仕様車として市販予定「STI Sport PURPLE EDITION」を展示 SUBARU/STIブースでは、初公開となる「SUBARU BRZ STI Sport」をベースとした「STI Sp[…]
スバルのストロングハイブリッド スバルのHEVと言えばe-BOXERだが、従来型はレイアウトとしては本格的なパラレル式を採用するものの、内燃機車との寸法面の互換性を考慮した設計のため、性能的にはマイル[…]
長野県山ノ内町と共同で開発したコースをリリース スバルがリリースしているドライブアプリ「SUBAROAD」は、〝走りがいのある道と新しい発見〟を目的に、スバルが選んだ厳選されたコースを収録しているドラ[…]
アクティブ感あるシフォン トライのデザイン シフォン トライのエクステリアは、アウトドアシーンで映えるアクティブ感のあるフロントフェイス と ルーフレールを装備している。ベースとなるシフォンから、バン[…]
人気記事ランキング(全体)
ダイハツ ハイゼットベースの軽トラキャンパー ミニポップパラキート(MYSミスティック) キャンピングカーでのアウトドアライフに憧れるけど、大きなキャンピングカーを購入するわけにもいかないという人が多[…]
三菱デリカD:5ベースのキャンパー D:キャンパー(グランドモーター) ベース車両はデリカD:5。ミニバン市場の中でもアウトドアに最適な4WDとして高い人気を誇っているこの車両を、キャンパーとしてさら[…]
普通免許で運転できる小型トラック「エルフミオ」の可能性をアピール 免許制度が変わったこともあって、ドライバー不足が叫ばれているトラック界隈ですが、そんな業界の危機を救う存在として注目されているのが、普[…]
アトレーベースのカスタム軽キャンパー ミニチュアクルーズ(岡モータース) こちらの軽キャンパーはダイハツ アトレーがベースとなっている。軽自動車とは思えないほど広々とした室内スペースが特徴の1台「ミニ[…]
ハイエースベースのカスタムキャンパー リコルソ(アネックスキャンピングカー) ベース車両はトヨタのハイエース。荷室の広さゆえにカスタムの幅が広く、キャンパーとして非常に人気が高い。 車内空間(くつろぎ[…]
最新の投稿記事(全体)
無限のお家芸のカーボンボディキットがスタイルアップのキモ。その価格は総額で1000万円オーバー 東京オートサロン2025で実施されたカーコンテストの中で、ドレスアップ・スポーツカー部門で優秀賞に輝いた[…]
内燃機車用プラットフォームPPCを初採用した新世代アウディのキーモデル 現在アウディは、同社が掲げる電動化戦略に沿ってモデルレンジの再構築を行っているが、今回導入される新型A5シリーズは、従来のA4を[…]
ラリーで大活躍し、一世を風靡したフレンチロケットがEVに かつてWRCのホモロゲーションモデルとして生産された「ルノー 5 ターボ」は、ファミリーカーの「ルノー 5」をベースに魔改造を施し1980年代[…]
走行枠を完走すると「JAF 国内Bライセンス」取得の権利が付与される 4月13日に開催される「D-SPORT & DAIHATSU Challenge Cup 2025 富士」は、ダイハツ車ユ[…]
カタログモデルに昇格した進化型GRカローラ、ついに国内デビューへ! Gazooレーシングが、水素エンジンとともに、GRカローラをスーパー耐久の現場で鍛え続けているのはご存じの通りだが、今回の進化型GR[…]
- 1
- 2