東京オートサロン2025のSUBARU/STIブースの一番の目玉車は、 ニュルブルクリンク24時間レースでの経験を通じて得た知見を活かし開発されたSTIコンプリートカー「S210」のプロトタイプだろう。このモデルのどこが凄いのか? 見るべきポイントを解説しよう。
●文:横田晃(月刊自家用車編集部)
STIのチューニングが濃密に注がれた、希少な2ペダルスポーツセダン
スバルのモータースポーツ統括会社、STI(スバルテクニカインターナショナル)の手になる限定コンプリート車は、今やオートサロンの名物のひとつ。2024年のWRX S4 STI Sport♯も、その前年のレヴォーグSport♯も、スバルブースでは黒山の人だかり。それぞれ限定500台は抽選であっという間に完売となった。
今回出展された「S210プロトタイプ」は、その勢いにターボがかかりそうな1台だ。STIのSモデルは、スバルのモータースポーツ活動で得られた知見をフィードバックして、ロードカーの最高峰を目指したチューニングカーのシリーズ。2000年に誕生した初代インプレッサがベースのS201に始まり、レガシィベースのモデルも交えて、今回のS210で通算10台目(2019年の北米向けS209は除く)となる。最後に国内販売されたS208は2017年に登場した、WRX STIがベースのモデルだった。
スバルは、1990年代に連覇を遂げたWRC(世界ラリー選手権)から撤退した2008年からは、世界一過酷なコースとして知られるドイツのニュルブルクリンクサーキットで開催される24時間耐久レースに、WRXで毎年チャレンジしてきた。コロナ禍で欠場した2020/2021年を除いて15回目のエントリーとなる2024年5月30日からのレースでは、クラス優勝もはたしている。
WRX S4がベースのS210は、その優勝マシンのノウハウを注ぎ込んだ2ペダルスポーツセダン。ちなみにレースカーも今では2ペダル車だ。
2.4Lの水平4気筒ターボは、ノーマル比で25psアップの300馬力仕様
2.4Lの水平対向4気筒DOHC直噴ターボエンジンは、ノーマルより25psアップの300ps。ちなみにニュル参戦車は380psのレーシングチューンだ。255/35R19のタイヤサイズはレースカーとは異なるが、それを履くBBS製鍛造ホイールは、微少舵応答/限界性能向上のためにリム形状を最適化し、前後異形となるレーステクノロジーを反映した専用フレキシブルパフォーマンスホイールとなる。
S210のロゴがあしらわれたSTI製フレキシブルドロータワーバーや、サスペンションの取付剛性を高める前後スティフナー、トランスミッションフルードクーラーなど、本気の走りに応える備えも怠りない。
ホイールアーチにはまるでSUVのようなガーニッシュが備わるが、複雑な形状のルーバーが穿たれたそれも、タイヤハウス内の空気をスムーズに排出するレーシングパーツ。ブレンボの対向6ポッドブレーキキャリパーやドライカーボンリヤスポイラーなど、ニュル24時間レースで証明された技術とノウハウが、これまで以上に色濃く再現されているという。
インテリアはレースカーより色気のある仕上げだ。レカロ製カーボンバックレストフロント8ウェイパワーシートは、ナッパレザー&合皮張り。STIオーナメントの備わる本革巻きステアリング/シフトブーツ/シートベルト/エンジン始動ボタンなどには赤いステッチや差し色が使われて、ピアノブラック塗装の加飾パネルと対比を見せ、室内を精悍に引き締める。つまり持つ喜びも満点だ。限定500台ながら、抽選販売というのは偉い!
8年ぶりのSモデルとなるS210は、この夏に限定500台ポッキリが発売される。抽選販売だから急ぐ必要はないが、スバリストと呼ばれる熱心なファンではなくとも、ディーラーに駆け込んでいち早く詳細な情報を仕入れる価値は間違いなくありそうだ。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
最新の関連記事(STI)
スバル自慢の正統派ステーションワゴン。2023年にはSUV色を強めたレイバックも追加 2020年秋にデビューした現行レヴォーグは、レガシィの系譜を受け継ぐステーションワゴン。走りの良さや充実の装備機能[…]
特別仕様車として市販予定「STI Sport PURPLE EDITION」を展示 SUBARU/STIブースでは、初公開となる「SUBARU BRZ STI Sport」をベースとした「STI Sp[…]
エクステリア&インテリアデザインの変更を実施 今回実施された改良では、一部グレードのインテリアデザインを変更。「Smart Edition EX」には「GT-H EX」のインテリアを採用、「Black[…]
「STI Sport R EX」をベースとした特別仕様車「STI Sport R-Black Limited」を新設定 今回実施した改良では、「STI Sport R EX」のホイールデザインを、切削[…]
ナッパレザー本革シートで1ランク上を楽しめる、お得な特別仕様車 今回導入される「STI Sport Black Interior Selection」は、1.8Lターボのトップグレード「STI Spo[…]
人気記事ランキング(全体)
スズキブースのメイン車両として展示されていたフロンクス 東京オートサロンは、カスタマイズが施されたクルマを中心に展示されるイベントで、日本全国のカスタムショップやパーツメーカーなど、多種多様な展示があ[…]
大パワーはなくとも、運転の楽しさを教えてくれた 最近は、新型車の最高出力の数字が話題になることはめったにない。目の肥えた現代のクルマ好きには、最高出力はクルマの能力のひとつの指標に過ぎず、大切なのは扱[…]
余裕のスペースを「1人だけの旅くるま」に使う、贅沢な一台 1人で使うことに特化したレイアウト 「車中泊旅行をやってみたいな…」リンエイプロダクトは、そんな想いを抱くユーザーに向けて、実用的な旅くるまを[…]
ベース車両はホンダN-VAN ベースとなる車両はホンダのN-VAN。積載性を重視した作りである一方で、最新のNシリーズらしい走りの質の高さが特徴だ。 N-BOX(2代目)譲りのプラットフォームやパワー[…]
IS500にブラック/ホワイト/フレアレッド3色の本革シートをメーカーオプションとして設定 ISは1999年の初代モデルのデビュー時より、クルマの操る楽しさを追求している、FR駆動のスポーツセダン。現[…]
最新の投稿記事(全体)
釣り具の大型展示会「釣りフェス2025」で見かけた超レア車 さる2025年1月17〜29日、パシフィコ横浜で釣り具の大型展示会が開催された。このイベントは、毎年行われており、最新の釣り具の展示や人気の[…]
アジア最大級規模のキャンピングカーイベントで魅力をアピール 「ジャパンキャンピングカーショー」は、キャンピングカーを実際に見て体験できる、アジア最大級規模のキャンピングカーイベント。 日産自動車のブー[…]
初となるボディカラー「オブセッションブルー」に加え、ガラスルーフも装着 特別仕様車「Cielo BlueHDi」のベースモデルとなるのは、1.5Lディーゼルターボを搭載する308GT BlueHDi。[…]
IS500にブラック/ホワイト/フレアレッド3色の本革シートをメーカーオプションとして設定 ISは1999年の初代モデルのデビュー時より、クルマの操る楽しさを追求している、FR駆動のスポーツセダン。現[…]
内外装にブラック基調のカラーコーディネートをプラス 「F SPORT ModeBlack」シリーズは、今回の設定で第4弾となる人気の特別仕様車。 ベースモデルはIS300h F SPORT、IS300[…]
- 1
- 2