
DIYで車のメンテナンスをする際に絶対に必要となる工具の1つ、それがドライバーだ。車のメンテナンスだけでなく、日常でも使用頻度の高い工具とも言える。ただ、マイナスドライバーはその出番が激減しているのだが、それでも揃えておいた方がいい理由がある。
●写真/文:オートメカニック編集部
工具の基本、ドライバー。ネジはほとんどプラスだが…。
自動車のメンテナンスを自分で行う場合、様々な工具が必要となる。その中でも特に、使用頻度が高いと言えるものの1つがドライバーだ。ドライバーにはプラスとマイナスの2種類が存在するが、いわゆるネジ回しとして使用するのは、ほとんどの場合がプラスとなる。日常でも、マイナスドライバーを使用する場面は、かなり少ないのではないだろうか?
車のメンテに使用するなら2番・3番を揃えておきたい
先にも述べたが、ネジ回しとして使用するのはほとんどの場合がプラスドライバー。サイズとしては、車のメンテナンスの場合は主に2番と3番となる。この2サイズを揃えておけばOKだろう。
ネジ回しとして使用するのは、ほとんどの場合でプラスドライバー。
ネジの大きさに合わせて様々な番手があり、また形状も多岐にわたるが、車のメンテナンスと日常でのネジ回しとして使用するなら、写真のようなスタンダードなタイプがオススメだ。
また、貫通タイプのドライバー(柄の中を軸が貫通しているタイプ)を選んでおくと、固着したネジやネジを外す場合や、ネジの溝がナメてしまった場合などにも対応できるので便利だ。
貫通ドライバーは、柄のアタマの部分をハンマーで叩くような使い方できる。通常のドライバーでやると、壊れてしまう可能性があるのでNGだ。
使用頻度は少ないが、マイナスドライバーも持っておきたい
マイナスドライバーが必要となるのは、どのような場面なのか? 車のメンテナンスで言うと、ホースバンド(ホースを止めるための金具)などには、いまだにマイナスネジが使用されている。
マイナスドライバーの場合、具体的なサイズ云々というよりも、大・小2つがあれば、だいたいの状況に対応できるだろう。
マイクロファイバーは、大小2つのサイズがあればOK。
また、単にネジ回しの役割だけでなく、固くなった塗料のフタなどをこじ開けるような場合は、プラスドライバーよりもマイナスドライバーの方が適しているだろう。出番は多くないものの、マイナスドライバーにしかできない作業もあるので、揃えておいて損はないはず。
なにかと便利なミニドライバーセット
ホームセンターやネットショップなどで売っているミニドライバーセットは、小型でセット内容も充実しており、車のメンテナンスや内装剥がしなどで重宝する他、日常での作業でも活用できて便利だ。
GISUKE ドライバーセット DR-200[高儀]
価格も数百円程度とリーズナブルで、通常のドライバー1本よりも安い場合も。ひと昔前は粗悪なセットなども多かったが、最近はそういった製品は少なくなり、安心して購入できるだろう。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(大人気商品)
侮るなかれ、さまざまな効果が得られる空力パーツ 先日、知り合いからユニークなカーグッズを紹介された。細長いプラスチックパーツが12個並べられているパッケージ。一見すると、どんな用途でどのように使用する[…]
夏の猛暑も怖くない、ロール式サンシェードが作る快適空間 夏のドライブで誰もが感じる悩みは、車内の暑さだ。炎天下に駐車すれば、シートやダッシュボード、ハンドルが触れないほど熱くなる。さらに紫外線による内[…]
座るだけでクールダウン 夏のドライブが快適になる最新カーシート 夏の車内は、ただでさえ暑い。長時間の運転や渋滞に巻き込まれたとき、背中やお尻の蒸れが不快感を倍増させる。そんな夏の悩みを一気に解消するの[…]
引っ張るだけでOK、瞬時にセット完了 ロール式サンシェードの最大の魅力は、その操作の簡単さにある。取り付けは非常にシンプルで、工具も必要なくサンバイザーに専用パーツを固定するだけ。その状態でロール部分[…]
奥まで届く薄型設計で内窓掃除が快適に 近年の車はフロントガラスの傾斜が鋭角になり、従来の内窓ワイパーでは掃除しづらいケースが増えている。特にプリウスなど一部車種ではダッシュボード付近に大きなモニターや[…]
人気記事ランキング(全体)
運転中のちょっとした不満やストレス…。解消する方法は? 普段、クルマを運転している際に感じるちょっとした不満やストレス。それを解消できるアイテムがあれば、もっと快適にドライブが楽しめるのに…。例えば、[…]
ハイエースをベースにした特別モデル「ネクストアーク」 ダイレクトカーズが展開する「ネクストアーク」は、ハイエースをベースにしたシンプルかつ実用性の高いキャンピングカーである。これまで大規模イベントで高[…]
家庭用エアコンで、夏バテも心配いらず 今回紹介するレクヴィのハイエースキャンパーは、取り回しの良いナローボディ・ハイルーフ車をベースに仕立てた車両で、「ペットと旅するキャンピングカー」というコンセプト[…]
メンテナンスフリー化が進むが、それでも点検はしておきたい 今回は、エンジンメンテのベーシックレベル、スパークプラグについて解説していこう。プラグメーカーによると、その寿命は2~3万kmが目安とのコト。[…]
フロントガラスが曇るのは「結露」が原因 クルマのフロントガラスが曇る理由は非常にシンプルで、ガラスの表面で結露が起きるからだ。車内の空気には、人の呼吸や汗、濡れた衣類、傘から蒸発する水分など、想像以上[…]
最新の投稿記事(全体)
「贅沢」を極めた新世代のスーパーハイト軽ワゴン デリカが持つ「悪路に強い」というタフなイメージを、日常使いで便利な軽自動車に注ぎこんだことで、記録的なヒットを遂げたデリカミニ。この秋に発売された新型は[…]
Mercedes-AMG GT 53 4MATIC+ (ISG) Final Edition 特別装備で走りのポテンシャルを向上したメモリアルモデル メルセデスAMG GT 4ドアクーペは、メルセデス[…]
日産 エクストレイル価格:384万3400〜494万6700円登場年月:2022年7月(最新改良:2025年8月) ハリアー&新型RAV4との競合が極めて有効 今夏にマイナーチェンジを実施したことで値[…]
ネクストキャンパーが「エブリイ Jリミテッド」に対応 2025年8月にスズキより販売された軽商用車「エブリイ Jリミテッド」は、商用車の実用性をそのままに、外観にこだわりを持たせたモデルとして人気を集[…]
アストンマーティンとeggがタッグした究極のベビーカー 英国のゲイドンから、自動車産業と育児用品業界に新たな潮流を告げるニュースが届いた。英国が誇るラグジュアリーブランドであるアストンマーティンと、同[…]























