
トヨタ・ハリアーは、都会的で洗練されたデザインと上質な乗り心地で人気のミドルクラスSUV。2025年6月に実施された一部改良では、細部の改良と米国で人気のブラック仕様の設定(特別仕様車)により、その魅力はさらに高まっている。ここでは最新ハリアーの概要と値引きを含んだ購入情報をお伝えしよう。
●文:月刊自家用車編集部
最新改良で安全装備を大幅に強化。PHEVにもGグレードを追加
6月の一部改良では、ダーク仕様のLEDヘッドランプやブラックメタリック塗装のフロントアッパーグリル、ブラック塗装の19インチアルミホイールなど、黒を基調としたエクステリアパーツが採用された特別仕様車「ナイトシェード」を追加。ハリアーは上級グレードの人気が高いことでも有名だが、ナイトシェードは、グレード選びの選択肢の幅を広げる存在として注目したい一台。
現行ハリアーの最大のセールスポイントといえるのが、内外装の磨き抜かれたデザイン。流麗なクーペフォルムは「SUVこそ、美しくあれ」というコンセプトを体現するもの。キャビンも包み込まれるような安心感と居心地の良さがあり、シンプルながらもエレガントさと力強さが融合した独特の存在感を放っている。
後席を格納すれば広々とした荷室が出現。実用性に優れることも見逃せない美点のひとつ。ワゴン的な使い方も得意だ。
また装備機能の進化ぶりも、最新ハリアーを語るうえで見逃せないポイントになる。予防安全パッケージ「Toyota Safety Sense」やブラインドスポットモニターなどの機能強化に加え、プリクラッシュセーフティの検知範囲が大幅に拡張され、検知対象も拡大されるなど、より多くの状況で衝突回避や被害軽減をサポートできるようになっている。ほかにも実用装備の装着設定が強化されるなど、より上級モデルにふさわしい内容が与えられている。
グレード体系も刷新。前述したナイトシェードの追加に加え、GグレードにPHEV仕様が新設定された。改良前のPHEVモデルは、最上級のZグレードの4WD(E-Four)をベースにしていたこともあって、その価格は620万円。500万円以下のモデルが中心だったHEVモデルと比べると、割高感が否めなかったが、PHEV・Gの価格は547万300円と、価格ゾーンが大きく引き下がっている。PHEVモデルは、力強い走りに加え、日常のほとんどの移動をEV走行でカバーできるなど、HEVモデルにはない魅力があるだけに、ハリアー選びの選択肢を広げる上で効果的だ。
新設定されたPHEV・Gは、PHEV・Zよりも内外装加飾やディスプレイオーディオをダウングレードすることで、おおよそ80万円ほど価格が安くなっている。
特別仕様車のナイトシェードは、ベースとなるZやZ“Leather Package”に対して、ブラックの外装パーツなどの特別装備が追加。価格はベースモデル比で約40万円ほど高くなるが、「ブラック」の個性が加わることで、より特別な存在感を楽しむことができる。
- Z“Leather Package・Night Shade”
- 2WD (ハイブリッド車): 519万900円
- E-Four (ハイブリッド車): 541万900円
- Z“Night Shade”
- 2WD (ハイブリッド車): 487万800円
- E-Four (ハイブリッド車): 509万800円
内装加飾と装備機能が充実するハイブリッドGは、買い得感が優れるハリアーの中でも、抜群のコスパの良さを誇る
ハリアーは、今回の改良で安全装備や利便装備がさらに充実したにもかかわらず、全体的に価格は抑えられている印象が強め。なかでもオススメしたいのは、430万1000円のプライスがつけられたGグレードのハイブリッド車(2WD)。今回の改良で多くの人気装備が標準化され、数々の安全機能が標準で備わっていることを考えると、高い買い得感がある。
最新値引き&購入情報
- 車両本体目標値引き額:28万円
- 納期の目安:3~5か月
- リセール予想:Aランク
商談の最初では、「一部改良で値引きを引き締めている」ことを匂わせてくるが、手順を踏んで商談を進めていけば値引きはしっかりと拡大していく。効果的なのは、ハリアー同士を競わせるやり方。経営資本が異なるトヨタ販売店で複数の見積もりを取るのは鉄則だ。付属品を含めた値引きで30万円が合格ライン。同士競合がやりやすい大都市部ではさらなる値引きも期待できる。納期はガソリン車が2~3か月、HEVが3~4か月、PHEVが4~5か月が目安。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(トヨタ)
普段使いのしやすさを追求した「ちょうどいい」サイズ感 キャンピングカーに憧れても、運転のしやすさを考えると二の足を踏む人は多い。特に女性ドライバーや家族で使う場合、「軽では狭いけれど、フルサイズは扱い[…]
グループ全体の未来の方向性を明示、その象徴となるコンセプトモデルを披露 「5ブランドプロジェクト発表」と題された配信では、トヨタ自動車のグループ全体のブランド再構築と、将来的な市場ポジショニングを説明[…]
アルファードの広さと上質さを、そのまま旅の相棒に ベースとなるアルファードは、高級ミニバンとしての快適性と静粛性で群を抜く存在だ。その広大な室内空間を活かして、ゆったりとしたリビングのような空間を実現[…]
BEV本格普及に向けて、本気モデルが発売開始 今回の改良では、BEVをより身近な選択肢とするため、「使いやすさの改善」「BEVならではの楽しさの追求」「内外装デザインの変更」を柱とした変更が実施される[…]
家のようなくつろぎをそのままクルマに モビーディックの「COMCAM」は、まるで自宅のリビングをそのままクルマに持ち込んだような快適空間を実現したキャンピングカーだ。ハイエースをベースに、広々とした室[…]
最新の関連記事(SUV)
ターボモデルが登場!人気を呼びそうだ SUBARUが10月16日に、人気のコンパクトSUV「REX(レックス)」に4WDモデルを追加することを発表した。「REX」はダイハツからのOEM供給モデルだが、[…]
BEV本格普及に向けて、本気モデルが発売開始 今回の改良では、BEVをより身近な選択肢とするため、「使いやすさの改善」「BEVならではの楽しさの追求」「内外装デザインの変更」を柱とした変更が実施される[…]
プロフェッショナルアングラー三宅さんの、釣り仕様カスタムデリカD:5 今回取材した「デリカビレッジ2025」というイベントは、デリカファンミーティングin関西と題し、兵庫県・三木市のかじやの里メッセみ[…]
人気のオプションがセットに。価格も改定 今回の一部改良では、「G」、「e:HEV X」、「e:HEV X HuNTパッケージ」に、Honda CONNECTディスプレー、ワイヤレス充電器、ETC2.0[…]
フラッグシップSUVに新たな表情をプラス 特別限定車XC90 Bright Editionは、ボルボのフラッグシップSUVの最上位グレードになるプラグインハイブリッド「XC90 Ultra T8 AW[…]
人気記事ランキング(全体)
家族で出かけたくなる「軽」な自由空間 週末に川遊びや登山、キャンプなどで思い切り遊んだあと、そのままクルマで一晩を過ごす――。そんなシーンを想定して生まれた軽キャンパーがある。限られたボディサイズの中[…]
なぜ消えた?排気温センサー激減のナゾ 排気温度センサーは、触媒の温度を検知し、触媒が危険な高温に達したときに排気温度警告灯を点灯させるためのセンサーだ。このセンサーは、いつのまにか触媒マフラーから消滅[…]
自動車整備の現場では、かなり昔から利用されているリペア法 金属パーツの補修材として整備現場ではかなり昔から、アルミ粉を配合したパテ状の2液混合型エポキシ系補修材が利用されている。 最も名が通っているの[…]
積載性が優れる“第三の居場所”をより快適な車中泊仕様にコンバージョン ロードセレクトは新潟県新潟市に本社を構えるキャンピングカーや福祉車両を製造•販売している会社。オリジナルキャンピングカーはロードセ[…]
24C0239_017 サーキットを速く走るための、特別なチューニングがプラス 「Mercedes-AMG GT 63 PRO 4MATIC+ Coupé」は、サーキットでのパフォーマンスを追求したい[…]
最新の投稿記事(全体)
車中泊を安心して、かつ快適に楽しみたい方におすすめのRVパーク 日本RV協会が推し進めている「RVパーク」とは「より安全・安心・快適なくるま旅」をキャンピングカーなどで自動車旅行を楽しんでいるユーザー[…]
ポール・スミス氏が、MINIとポール・スミスの協業を示す大きな木箱の上に座っているイメージが公開された。木箱の中におさまる「MINI ポール・スミス・エディション」がジャパンモビリティショーで発表され[…]
24C0239_017 サーキットを速く走るための、特別なチューニングがプラス 「Mercedes-AMG GT 63 PRO 4MATIC+ Coupé」は、サーキットでのパフォーマンスを追求したい[…]
低域から超高域まで情報量豊かに表現するハイレゾ音源再生にも対応したエントリーモデル パイオニアのカロッツェリア・カスタムフィットスピーカーは、純正スピーカーからの交換を前提としたカースピーカーで、車室[…]
車中泊を安心して、かつ快適に楽しみたい方におすすめのRVパーク 日本RV協会が推し進めている「RVパーク」とは「より安全・安心・快適なくるま旅」をキャンピングカーなどで自動車旅行を楽しんでいるユーザー[…]
- 1
- 2