
トヨタ・RAV4は、力強いデザインと高い走破性能を両立したミドルクラスSUV。2024年11月に実施した最新改良で商品力を大幅に強化。その魅力はさらに高まっている。ここでは最新RAV4の概要と値引きを含んだ購入情報をお伝えしよう。
●文:月刊自家用車編集部
最新改良で2WDモデルを廃止。全車4WDモデルのみのラインナップへ
2024年11月に実施した最新改良では、従来はメーカーオプションだった機能の一部グレードで標準装備化が図られた。
具体的には、Xグレードにブラインドスポットモニターとパーキングサポートブレーキ(後方接近車両)、ドアミラーの足元照明を標準装備したほか、Adventure、G“Z package”、G、Zのディスプレイオーディオが上級の10.5インチディスプレイオーディオ(コネクティッドナビ対応)Plusにアップデート。これによりナビゲーション機能と視認性が大幅に向上している。ほかには2WD(FF)モデルが廃止され、全グレードが4WDモデルのみとなっている。
パワートレーンは、2.0Lダイナミックフォースエンジンを搭載したガソリン車、2.5Lハイブリッドシステムを搭載したハイブリッド車、さらに大容量リチウムイオンバッテリーと高出力モーターを組み合わせたPHEVの3タイプを展開している。
GA-Kプラットフォームの恩恵もあって、オンロードでも質の高い走りを楽しめることも魅力。どのパワートレーンも力強く俊敏な加速と優れた燃費を楽しめることも人気を集めている理由だ。
オススメはガソリン車。オフテイスト強めの「アドベンチャー」は見逃せない
すでに次期RAV4は発表済みのため、現行型はモデル末期を迎えているが、走行性能や装備レベルは他社のライバルモデルと比べても魅力は十分。むしろガソリン車のコスパの良さは、ミドルSUVの中でもトップレベルといっていいほどだ。
オススメは、ガソリン車の「Adventure」(価格:371万3600円)。レジャービークルを最も体現するグレードで、専用のフロントグリルとバンパー、大型のホイールアーチモールで専用スタイリングが楽しめるほか、後輪の左右トルクを独立して制御することでコーナリング時の車両安定性を高め、思い通りのラインを駆け抜けることを可能とする「ダイナミックトルクベクタリングAWD」などの上級走破機構が標準装備される。インテリアも専用シートや10.5インチディスプレイオーディオ(コネクティッドナビ対応)Plusが標準となるなど、価格と装備のバランスが良く、買い得感に優れている。
特別仕様車のAdventure“OFFROAD package Ⅱは、専用のツートーンカラーを採用するほか、フロントバンパーやドアミラーに塗料を塗り重ね凸凹があり艶を抑えた質感の「GORI GORI BLACK塗装」を施すことで、オフロードイメージを強調したグレード。価格はガソリン車が391万2700円、ハイブリッド車は453万2000円。
最新値引き&購入情報
車両本体目標値引き額:26万円
納期の目安:4~7か月
リセール予想:B+ランク
発表された次期型の発売は来年初頭の予定。現行型は、近いうちにオーダーストップがかかる可能性はあるが、いまのところは大幅値引きが期待できるため、お買い得なクルマ選びができる。車両本体と目標値引きが30万円を超えたら合格ライン。経営資本が異なるトヨタ販売店を複数回って、もっとも良い条件を出してくれたディーラーマンから購入して欲しい。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(トヨタ)
普段使いのしやすさを追求した「ちょうどいい」サイズ感 キャンピングカーに憧れても、運転のしやすさを考えると二の足を踏む人は多い。特に女性ドライバーや家族で使う場合、「軽では狭いけれど、フルサイズは扱い[…]
グループ全体の未来の方向性を明示、その象徴となるコンセプトモデルを披露 「5ブランドプロジェクト発表」と題された配信では、トヨタ自動車のグループ全体のブランド再構築と、将来的な市場ポジショニングを説明[…]
アルファードの広さと上質さを、そのまま旅の相棒に ベースとなるアルファードは、高級ミニバンとしての快適性と静粛性で群を抜く存在だ。その広大な室内空間を活かして、ゆったりとしたリビングのような空間を実現[…]
BEV本格普及に向けて、本気モデルが発売開始 今回の改良では、BEVをより身近な選択肢とするため、「使いやすさの改善」「BEVならではの楽しさの追求」「内外装デザインの変更」を柱とした変更が実施される[…]
家のようなくつろぎをそのままクルマに モビーディックの「COMCAM」は、まるで自宅のリビングをそのままクルマに持ち込んだような快適空間を実現したキャンピングカーだ。ハイエースをベースに、広々とした室[…]
最新の関連記事(SUV)
BEV本格普及に向けて、本気モデルが発売開始 今回の改良では、BEVをより身近な選択肢とするため、「使いやすさの改善」「BEVならではの楽しさの追求」「内外装デザインの変更」を柱とした変更が実施される[…]
プロフェッショナルアングラー三宅さんの、釣り仕様カスタムデリカD:5 今回取材した「デリカビレッジ2025」というイベントは、デリカファンミーティングin関西と題し、兵庫県・三木市のかじやの里メッセみ[…]
人気のオプションがセットに。価格も改定 今回の一部改良では、「G」、「e:HEV X」、「e:HEV X HuNTパッケージ」に、Honda CONNECTディスプレー、ワイヤレス充電器、ETC2.0[…]
フラッグシップSUVに新たな表情をプラス 特別限定車XC90 Bright Editionは、ボルボのフラッグシップSUVの最上位グレードになるプラグインハイブリッド「XC90 Ultra T8 AW[…]
最高峰のパフォーマンスとブラックカラーテーマが融合 特別仕様車XC60 Black Editionは、本年6月に内外装がリフレッシュされたプレミアム・ミッドサイズSUVのプラグインハイブリッドモデル「[…]
人気記事ランキング(全体)
軽トラベースの高規格キャンピングカーを約束する3つの“C” バディ108 C3パッケージLタイプを販売する東和モータースは、輸入キャンピングカーやフィアット•デュカトベースのキャンピングカー、国産キャ[…]
エアコン使用は燃費に確実な影響を与える 真夏の炎天下、エアコンを使わずに運転するのは現実的ではない。しかし、エアコンを稼働させると燃料消費が増えるのは避けられない。環境省のデータによれば、エアコン使用[…]
二人旅を快適にする対座ダイネットレイアウト 北斗対座モデルの特徴は、二人旅を主眼に置いた室内レイアウトにある。独立した二人用の対座ダイネットは、車内での会話や食事をゆったり楽しめる空間だ。窓からの景色[…]
家のようなくつろぎをそのままクルマに モビーディックの「COMCAM」は、まるで自宅のリビングをそのままクルマに持ち込んだような快適空間を実現したキャンピングカーだ。ハイエースをベースに、広々とした室[…]
アルファードの広さと上質さを、そのまま旅の相棒に ベースとなるアルファードは、高級ミニバンとしての快適性と静粛性で群を抜く存在だ。その広大な室内空間を活かして、ゆったりとしたリビングのような空間を実現[…]
最新の投稿記事(全体)
ミゼットXは、ダイハツの未来を体現する存在として造られたコンセプトカー。歴代ミゼットを感じさせるユニークなデザインが特徴。 「ミゼットX」など多彩なコンセプトカーを出展 ダイハツは1907年の創業以来[…]
マツダの世界観を具現化するビジョンモデルが世界初公開される。 出展テーマは「走る歓びは、地球を笑顔にする」 今回の出展テーマは「走る歓びは、地球を笑顔にする」で、技術革新と社会インフラ整備[…]
フロントカメラ一体モデルをラインナップに追加 ドライブレコーダーの装着率増加に伴い、ミニバンやワゴン車など後方視界が狭い車種で、後方を確認しやすいデジタルミラー型のニーズが高まっている。パイオニアは、[…]
普段使いのしやすさを追求した「ちょうどいい」サイズ感 キャンピングカーに憧れても、運転のしやすさを考えると二の足を踏む人は多い。特に女性ドライバーや家族で使う場合、「軽では狭いけれど、フルサイズは扱い[…]
渋滞が避けられない高速道路、その中でも「進みやすい車線」は存在するのだろうか。 長距離ドライブや週末の外出などで高速道路を利用すると、避けて通れないのが渋滞だ。交通量が多い時間帯や事故、工事などによっ[…]
- 1
- 2