早めの補修を心がけよう!
次に、#400前後のサンドペーパーで磨いて、R形状からはみ出してしまっている突起を大まかに削り落とす。
汚れや削りカスを取り除くと、キズ部分は凹凸がなくかなりフラットな状態となった。
シリコンオフをたっぷり染み込ませる。
キズの周囲に付着している汚れもキッチリ拭き取る。
マスキングテープの粘着面をリム側に向けてピンと広げて持ち、リムとタイヤの隙間に押し込む。
エポキシアルミパテを規定分量で混ぜ合わせる
空気が入り込まないようにすりつぶすように混ぜる。
空気が入り込まないようにすりつぶすように混ぜる。
キズ溝の底までパテが十分入り込むよう、力を入れてしごくような感じに塗り付ける。
ヘラを立てぎみに保持し、リム端と面一になるようヘラ先の直線面でなでるようにして形を整える。
1〜2時間放置して十分硬化したらマスキングテープを取り外す。
カッターの刃を寝かせるように持ち、スライドさせるようにして大きな出っぱりを削り取る。
補修面よりひと回り広めの範囲を#1000で研磨して足付けする。
エアブラシの塗料カップにプラサフを投入する。ガンと同様40〜60%の希釈率でOKだ。
地肌が露出した面をピンポイントで狙ってプラサフを薄く塗り重ねていく。
乾燥したら#1000で空研ぎしてなめらかに整える。
プラサフ面をピンポイントで狙いつつ色をのせていく。
プラサフの塗布面より一回り広めに、均等に色が出たら一段落。
エアブラシを洗浄してクリアに切り替え、色をのせた面のさらに一回り広めに、艶がでるまで塗布して完成。あとは塗料が乾燥するまで待つ。
マスキングテープを外すと、この通り。ガリキズはほとんど目立たなくなった。出来栄えは上々だ!
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
人気記事ランキング(全体)
車内を快適に! カーエアコンの正しい使い方とは? 車内を快適な温度に保つために必要な、カーエアコンの正しい使い方を4つのポイントから見ていこう。 まずひとつ目のポイントは、カーエアコンの起動タイミング[…]
見た目では用途がわかりにくい、意外性のあるカー用品 世の中には多種多様のカー用品があり、奇抜なものから思わずおっと唸ってしまうようなアイテムがたくさんある。カー用品のお店やECサイトでカーグッズを探っ[…]
コンパクトに収まるベース仕様 RS1+のベースとなるのは、スズキ・エブリイワゴン。標準設定としてベッドマット、カロッツェリアの楽ナビ、そして諸費用を含む構成になっている。軽キャンピングカーを求める人に[…]
大人が手にする秘密基地 N-VAN コンポの最大の魅力は、まるで子供の頃に夢見た秘密基地を現実にしたような空間にある。助手席側の大開口部とフラットな床が生み出す自由度は抜群で、サイドオーニングを展開す[…]
全方位型のツインタイプの小型ファン 先日、ヘッドレストに装着するタイプの扇風機を愛車に導入したのだが、ファンとしてはオーソドックスな丸型タイプの扇風機も使う機会があったので、便利そうな2種を紹介してい[…]
最新の投稿記事(全体)
最高のマイバッハを唯一無二の特別装備で、さらなる高みへ この特別仕様車は、究極のラグジュアリーを追求するメルセデス・マイバッハに大自然からインスピレーションを得た特別な要素を組み合わせていることが特徴[…]
エンジン&NV性能向上で、快適な移動空間を実現 新型ルークスは、デザインやキャビン空間、走行性能、使い勝手など、全方位で進化。快適な移動空間を実現するため、エンジンユニットは燃費と静粛性を改善し、さら[…]
自宅からではなく「目的地で使う」 ホンダから新たなパーソナルモビリティ「UNI-ONE」が先日発表された。これは、ジャンル的には電動車いすと同等になるが、移動先の「目的地で利用するモビリティ」として利[…]
本日9月19日、トヨタ公式の“気になるサイト”がオープンした。詳しい内容についてのアナウンスはまだないが、何といっても目を引くのは並んだ5つのエンブレム。毎日深夜0時に“新たなメッセージ”が届くという[…]
老舗ビルダーが提案する、軽キャンパーの新たな可能性 近年、車中泊やアウトドアブームの隆盛は著しい。都市生活者のストレス増大やリモートワークの普及が、自然回帰への欲求を刺激していると分析される。 こうし[…]