
近年のアウトドアブームとともに人気が急上昇しているキャンピングカー。なかでも軽キャンパーは取り回しが良いこともあり、キャンピングカーイベントなどでは多数展示され、人気の高さを感じさせる。今回は、ダイハツ・アトレーがベースの軽キャンパーを紹介しよう。
●文:月刊自家用車編集部
天然木だぞ…ボックスの使い方で色々な表情を見せるダイハツ・アトレー
ベースになっているのはダイハツのアトレー。軽自動車にもかかわらず荷室が広いのが特徴で、カスタムの幅も広い。
まず車内をみて思うのが「全部が木じゃん…」それもそのはず天然木を利用したボックスを自由に配置することで、無限の可能性を秘めている軽バンとは思えない自然派ラウンジ空間なのだ。
注目の荷室には大量の木材が使用されており、ログハウスのような仕上がりになっている。木箱を敷き詰めた上にフェイクレザーを置いてシートにしており、木箱を入れ替えることでレイアウトの変更ができる。もちろんフルフラットにすることも可能だ。また、木箱の側面が開いているため、レイアウト次第では長いものも積み込むことが可能。非常に工夫された作りになっている。
自由度の高い組み合わせが可能なため、車内レイアウトも用途に合わせて
また、木箱を外に置くだけで、テーブルをすぐに設置することもできる。上面と側面どちらからも開けることができるのは非常に便利だ。
中央に設置されたテーブルは向きを変えることができるので、シートのレイアウトに応じて調整可能。
そして、車内でふと見あげると「嘘でしょ、天井まで?」と思ってしまうはず。というのも、なんと天井にまでしっかりと木材が貼られているのだ。また、丸い穴が空いた部分は、おしゃれなだけではなく実用的な側面も。ポールを通せばハンガーを掛けられるし、釣り竿を収納できるロッドホルダーとしての機能も備えている。
エアコンも木材で覆っておりしっかりと車内に溶け込んでいる。また、壁面には有孔ボードが設置されているので、好みに応じて様々なものを設置できる。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
人気記事ランキング(全体)
インパクト大の外装! しかも軽キャンパーで就寝定員4名を実現! 今回紹介するキャンピングカーはオフタイムBASE。島根県のキャンピングカー専門店スマイルファクトリーのオリジナル軽キャンパーで、ジャパン[…]
機能性、サイズ感、価格のどれをとってもちょうどいい。初めての人にもオススメ! 今回紹介する車は、キャンピングカーの販売や修理を手がけるロッキー2のオリジナルキャンパー、MV(マウンテンヴィレッジ)シリ[…]
コンパクトなサイズのディスプレイ。取り付けは超カンタン どうしても必要というワケではないが、なんとなく気になるグッズやアイテム、皆さんもあるのではないだろうか? 今回紹介するのは、自車の車速や方角など[…]
自力ではほぼ無理? 拭き取りにくいフロントガラスの奥の方問題 車種によって異なるが、例えばプリウスのように、フロントガラスが極端に寝かされたデザインだと、奥の方まで手が入りにくく、洗車の際や窓が曇った[…]
ベース車両はホンダN-VAN 今回紹介する軽キャンパー、ベースとなる車両はホンダの人気モデルN-VANだ。積載性を重視した作りである一方で、最新のNシリーズらしい走りの質の高さが特徴となっている。 N[…]
最新の投稿記事(全体)
まるでワンルームマンション! 長旅が快適に楽しめる装備が充実 ハイエースベースのキャンパーで二人旅を推奨。この贅沢すぎるキャンピングカーを提案するのは、北海道帯広市でキャンピングカーの製造•販売などを[…]
駐車券やサービス券などをしっかり固定し紛失を防止 普段、車を利用していて、紛失しやすいものナンバー1と言っても過言ではないのが、パーキングチケット(駐車券)ではないだろうか? 他にも、ガソリンスタンド[…]
ウインカーは“周囲への宣言”だ 方向指示器の役割は、右左折や転回、あるいは進路変更の意思を他車や歩行者に伝えることにある。これは単なるルールではなく、交通社会における最低限のコミュニケーション手段とも[…]
C-Class 206 Launch Campaign 「C200」と「C220 d」に“Sports“と“Luxury“、2つのモデルをラインアップ 2021年に発表された現行モデルは、より高度に進[…]
余裕のキャビンに豪華装備をプラスすることで、7シリーズ級の快適性を実現 今回導入される「525Li Exclusive M Sport」と「i5 eDrive35L Exclusive M Sport[…]