
近年のアウトドアブームとともに人気が急上昇しているキャンピングカー。この記事では各地で開催されたキャンピングカーイベントなどで展示された魅力的な車両を紹介していこう。今回はトヨタ・タウンエースがベースのキャンピングカーだ。
●文:月刊自家用車編集部
取り回しの良いサイズ感ながら、室内は広々
ベースとなるトヨタの商用車、タウンエース バンは荷室が広くカスタムの自由度が高いのが魅力のモデル。一方で、ハイエースよりひと回り小ぶりなため、運転がしやすく、狭い場所での駐車スペースで悩むことも少ない。
個人的な感想だが大きい車の運転が苦手な筆者にとって「求めてたのはコレだよ」と直球ど真ん中なキャンピングカーだ。ハイエースを狙っている方なら、こちらの選択肢タウンエースも十分選択肢に入ってくるだろう。
乗り降りをするためのドアは外開き。
車内を覗いてみるとちょっとした喫茶店のひと席くらいの広々スペースが出現、窮屈さは全く感じない。内装は木材がメインで、木目のあたたかさを感じることができる。
室内は驚くほど広々。大人がテーブルを挟んでリラックスできる。
4人対面で座ることができるダイネットは家族や友人同士の団らんにはもってこい。大きすぎず絶妙なサイズ感のテーブルにコーヒーやお菓子、食事を並べても良いだろう。
入り口脇には冷蔵庫を設置。その上は作業台とシンクになっている。窓も大きくとられており、日の光もしっかり入ってくる。もちろんカーテンで光を遮ることもできる。
キッチンの作業台となるスペースは非常に広く、アウトドア用のコンロなどを置いて調理をするにも十分な広さだ。
また、ルーフのポップアップテントを展開すると天井が非常に高くなる。車の中とは思えない頭上のスペースには驚くばかりだ。
ルーフにはポップアップテントを搭載。
こちらのキャンピングカーを展示していたのはトヨタカローラ滋賀。メーカー系のカーディーラーでの扱いという点も安心できるポイントだろう。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
人気記事ランキング(全体)
車内には、活用できる部分が意外と多い カーグッズに対して、特に意識を払うことがない人でも、車内を見渡せば、何かしらのグッズが1つ2つは設置されているのではないだろうか。特に、現代では欠かすことができな[…]
ホイールベース拡大を感じさせない、巧みなパッケージ設計が光る 2012年に登場した初代CX-5は、魂動デザインとSKYACTIV技術を全面採用した、マツダ社内では6世代商品と呼ばれているシリーズの第一[…]
ホンダの電動スポーツは「プレリュード」だけじゃない Super-ONE Prototypeは、「e: Dash BOOSTER」をグランドコンセプトに、日常の移動を刺激的で高揚感あふれる体験へと進化さ[…]
カッコよくなっても、実用面の堅実さはしっかりと継承 低く伸びやかなボンネットから続くボディラインは、フロントウインドウからルーフ、リヤエンドまで優雅な曲線を描く。これは、生活に溶け込んだクルマという従[…]
●SUVの「死角」を減らす注目アイテム 人気のSUVだが、その車高の高さやボディサイズがもたらす「死角」は、ドライバーにとって常に付きまとう課題だ。カローラクロスも例外ではなく、運転席から遠い左前輪付[…]
最新の投稿記事(全体)
TMS2025で、次期マツダ2のスタディモデルを披露 MAZDA VISION X-COMPACT(マツダ ビジョン クロスコンパクト)は、マツダ2の後継モデルと目されているコンセプトモデル。 もちろ[…]
「一人のため」に設計された、新時代の「ショーファードリブン」 「センチュリーはトヨタ車じゃないから」とは、随分と昔にトヨタの開発者から聞いた言葉だ。その後も同様の話はたびたび耳にする。つまりセンチュリ[…]
無骨さが釣り人の心に刺さる! 実用性と快適性を兼備する釣り用キャンピングカー 釣り車ともいうべき車中泊仕様のデモカーをリリースするのは大阪府堺市に本社を構え、大阪、名古屋、埼玉に店舗を展開するユーアイ[…]
車中泊を安心して、かつ快適に楽しみたい方におすすめのRVパーク 日本RV協会が推し進めている「RVパーク」とは「より安全・安心・快適なくるま旅」をキャンピングカーなどで自動車旅行を楽しんでいるユーザー[…]
基本を無視すれば、無用のトラブルを引き起こすことも… 整備作業においてボルトやナットの脱着は避けて通れない基本中の基本の作業。それだけに、ソケットレンチやメガネレンチの使用頻度は必然的に高まる。が、ボ[…]





















