
ミドルサイズのミニバンとして高い人気を誇るトヨタ・ノアは、快適な室内空間と優れた燃費性能を持つファミリーカーとして定評がある。この記事ではトヨタ・ノアがベースのキャンピングカーを紹介しよう。
●文:月刊自家用車編集部
ベース車両はトヨタのノア
トヨタ・ノアの最大の魅力は、広い室内空間と高い実用性にある。3列シートを備え、7人または8人乗りの設定があり、多人数での移動に適している。スライドドアを採用しているため、狭い駐車場でも乗り降りしやすいのがポイント。ファミリーカーとして非常に人気が高いのもうなずける。
トヨタ・ノアがベースのキャンピングカー。
車内空間が広いため、アウトドアや車中泊用途にも活用できる。シートアレンジの自由度が高く、2列目・3列目をフルフラットにすることで簡易的なベッドスペースを作ることも可能だ。フルサイズのキャンピングカーほどの広さはないが、手軽に車中泊を楽しみたい人にとっては十分なスペースを確保できるだろう。
運転席周りに目を移すと、スッキリとしたセンターコンソールは非常に使いやすそうな印象。見晴らしの良さも抜群で、運転者や同乗者にとって快適な車内環境が整っている。
トヨタ・ノアのインパネまわり。
結構すごいぞ! フルフラットへの変更も簡単。
キュンピングカーイベントで展示されていたノアの車内前部は、ボックスシートを採用していた。運転席、助手席ともに回転する仕組みで、まるで「新幹線」の座席のようだ。車内スペースを無駄なく活用できるので、車外から見た際の印象以上の広さを感じる。
2列目のシートは運転席・助手席同様にクッション性が高く快適な座り心地。折り畳み可能なテーブルは邪魔にならない適度なサイズ感で、取り外してしまえば広々とした空間が出現する。また、ベッド展開してしまえば、ストレスなく足を伸ばして横になることができる。
3列目シートを倒しておけばフラットスペースとして、荷物を積載するのに便利。ミニバンだけあって、かなりの広さがあるのでキャンプギアをはじめ、様々な荷物を詰め込んで旅を楽しむことができる。
後部はフラットスペースとなっており、荷物を積載するには十分な広さだ。
フラットスペースの下にも空間が生まれるので、デッドスペースとならずに荷物の積載等で活用ができる。汚れてしまった靴や衣服を詰め込んでも良いかもしれない。
魅力的なポップアップルーフを展開させると、素敵なロフトが誕生する。大人2名がゆったりと横になれるので、家族でのキャンプにはもってこい。
普段の生活に寄り添う街乗りから、アウトドアでの車中泊まで幅広く活躍するトヨタ・ノアのキャンピングカー。初めての1台にはピッタリ。トヨタ・ノアベースのキャンピングカーは、イベントなどでも展示されている機会があるので、足を運んだ際にはぜひ実物チェックしてみてほしい。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
人気記事ランキング(全体)
ベッド展開不要の快適な生活空間 全長5380mm、全幅1880mm、全高2380mmという大型バンコンでありながら、その中身は大人二人、あるいは二人+ペットでの旅にフォーカスされている。7名乗車・大人[…]
リアサスは、固定式リーフスプリングからコイルスプリングへ進化していった 長い間、リアの車軸は固定式で、それをリーフスプリングで支えていた。コイルスプリングが実用化されると、一部の高級車でそれを使うもの[…]
快適性を追求した軽キャンの完成形 「ミニチュアクルーズ ATRAI」は、岡モータースが長年にわたり築き上げてきた軽キャンパー製作のノウハウを、現行アトレーのボディに惜しみなく注ぎ込んだ一台である。全長[…]
最新版CarPlay・Android Autoに対応するワイヤレスアダプター スマホと連携して、様々なサービスを使用できるディスプレイオーディオ、接続には大きく分けて、ケーブルを利用する場合とワイヤレ[…]
濡れ物・汚れ物も気にしない。唯一無二の「防水マルチルーム」 イゾラ最大の特徴とも言えるのが、車両後部に備えられた「防水マルチルーム」だ。これはレクビィ独自の装備であり、実用新案登録もされている。アウト[…]
最新の投稿記事(全体)
初代レパードは、日本国内向けの高級GTとして誕生 1986年に発売された「F31系」のレパードは、「レパード」としては2代目のモデルになります。 初代の「レパード」は、北米市場向けモデルの「マキシマ」[…]
人気のメーカーオプションが一部グレードで標準装備化 今回の改良では、人気のメーカーオプションが一部グレードで標準装備化されることで、商品力を強化。 具体的には、Xグレードを除く全グレードにETC2.0[…]
33年の歴史をもつ老舗カスタムショー。家族で楽しめるコンテンツも充実 1991年に群馬トヨタ自動車が立ち上げた「RV-Park」イベントをルーツとして33年の歴史をもつ「群馬パーツショー」が、今年も7[…]
男性ユーザーもターゲット、所有する喜びや満足感を意識したハイトワゴンに進化 スタイリッシュさを追求したデザイン 初代が1995年に誕生し、ベーシックなハイトワゴン人気を牽引してきたムーヴが7代目へと大[…]
熱い期待を受けて登場したスバル360の後継モデル 1969年8月にデビューした「R-2」のキャッチコピーは「ハードミニ」。やわらかい丸みを帯びたデザインは当時の軽自動車市場の中にあっても個性を感じさせ[…]