
釣りにハマると、道具や遠征機会が増える。さらに釣行時間は深夜にも早朝にもなる。そんな釣り人にとって、車は単なる移動手段ではなく、“拠点”そのものになる。そこで今回はイベントで展示されていたトヨタ・ハイエースがベースのキャンピングカーを紹介しよう。
●文:月刊自家用車編集部
ベース車両はトヨタのハイエース
ベース車両であるハイエースの最大の魅力は、なんといってもその広大な車内空間だ。天井も高く、長尺物の収納やベッド展開にも向いている。このサイズ感があるからこそ、キャンピングカーや移動オフィス、さらにはキッチンカーのベース車両としても高い人気を誇っている。
また、アウトドアアクティビティの中でも釣りというジャンルににおいては、長大な室内長があるので、釣り竿などの長いものもそのまま積み込むことができるということで人気が高い。また、大型のクーラーボックスの積載にも向いているというのも、釣り人に人気のポイントだ。
さらに純正オプションや社外パーツが豊富で、高い拡張性も魅力の1つ。フルフラットベッドや換気用のサブウィンドウ、サブバッテリー、断熱施工、さらにはポップアップルーフまで、あらゆる希望を叶えてくれるパーツが揃う。乗用仕様にもアウトドア仕様にも、ユーザーの希望やイメージに近いカスタムが可能だ。
エクステリアはシンプルではあるが洗練されており、無駄を排したシャープな印象を与える。インテリアは誰もが使いやすいデザインで、ハイエースらしく実用性を重視した仕様となっている。操作系統は運転席周りに集約されており、ドライバーの利便性がしっかりと考慮された作りになっている。
カッコよく機能的な釣り車
展示されていた車両のシートはレザー調で統一されており、インテリア全体のおしゃれな印象を醸し出している。サイドオーニングを展開すれば、快適な空間を車外に展開可能。
天井部分にはロッドホルダーを備えており、最大12本の釣竿を収納できる。フラット面は広々としており、大型荷物の積載はもちろん、釣り前の仮眠や休憩にも最適な広さとなっている。
シートの下にはスライドフロアを装備しており、耐荷重は300キロなので、バッテリーなど重い荷物を積んでも安心だ。
もちろん、釣りをはじめとした様々なアウトドアアクティビティの道具を積み込むのにも適している。ハイエースならではの広さで、用途に応じた釣り具を片っ端から積み込めば、旅先で遭遇したシチュエーションに応じた釣りを楽しむこともできるだろう。ルーフキャリアが設置されているので、車内に収まりきらない道具も収納可能だ。
リアゲートは上下に開くようカスタムしてあり、アクティビティの準備の際に役立つスペースとなっている。開口部には網戸も設置されているので、リアゲートを開けたままでも、不快な虫の侵入を防ぐことができる。
様々なモデルがラインナップするトヨタ ハイエース。
バックドア側には網戸も設置されているので、仮眠や休憩をする場合に虫の侵入を防ぐことができ快適。
ルーフキャリアを設置しているので、積載能力は非常に高い。また、サイドにはウォータータンクも装備しているため、釣り道具の洗浄もでき非常に便利だ。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(キャンピングカー)
大人が手にする秘密基地 N-VAN コンポの最大の魅力は、まるで子供の頃に夢見た秘密基地を現実にしたような空間にある。助手席側の大開口部とフラットな床が生み出す自由度は抜群で、サイドオーニングを展開す[…]
コンパクトに収まるベース仕様 RS1+のベースとなるのは、スズキ・エブリイワゴン。標準設定としてベッドマット、カロッツェリアの楽ナビ、そして諸費用を含む構成になっている。軽キャンピングカーを求める人に[…]
乗用ミニバンの優れた居住性と走行性に車中泊のための快適機能をプラス メティオのラクネルシリーズはバンコンから軽キャンパーまで様々なタイプの人気モデルがそろうが、今回紹介するラクネル ステイ•スイートは[…]
標準ボディで実現する扱いやすさと快適性 レグラス プロの大きな特徴は、ハイエースの標準ボディ・標準ルーフを採用している点にある。全高が抑えられているため立体駐車場や一般的な駐車場にも収まり、街乗りや買[…]
2人旅に特化したゆとりある空間 TR540S Joinの魅力は、まず「2人旅に特化」と割り切った設計にある。就寝人数を2名(乗車人数は5名)に絞ったことで、車内レイアウトに余裕を生み出し、広々としたダ[…]
人気記事ランキング(全体)
コンパクトに収まるベース仕様 RS1+のベースとなるのは、スズキ・エブリイワゴン。標準設定としてベッドマット、カロッツェリアの楽ナビ、そして諸費用を含む構成になっている。軽キャンピングカーを求める人に[…]
日本車が手本とした、美を優先する伊デザイン。その代表が117クーペ 日本において、商品のデザインが売れ行きを大きく左右することに最初に気づいたのは、松下電器器具製作所(後の松下電器産業、現パナソニック[…]
全方位型のツインタイプの小型ファン 先日、ヘッドレストに装着するタイプの扇風機を愛車に導入したのだが、ファンとしてはオーソドックスな丸型タイプの扇風機も使う機会があったので、便利そうな2種を紹介してい[…]
前席は快適でも、後席は意外と暑くて不快な場合も… まだまだ強い日差しが照りつけるこの季節、車内の冷房の稼働は必須と言える。クルマに乗り込んで、涼しい風に当たって「はぁ〜涼しい…」と、ひと息ついていると[…]
2人旅に特化したゆとりある空間 TR540S Joinの魅力は、まず「2人旅に特化」と割り切った設計にある。就寝人数を2名(乗車人数は5名)に絞ったことで、車内レイアウトに余裕を生み出し、広々としたダ[…]