
キャンピングカーといえば、大自然の中で過ごす自由な時間、または移動しながらも自宅のような快適さを確保できる“動く拠点”というイメージがある。今回紹介する「escort【WHITE HOUSE】」はそれらに加えて、“大人の隠れ家”という新しい価値を提示してくれる一台だ。ベース車両は信頼のトヨタ・ハイエース。使い勝手と信頼性を兼ね備えたこのベースに、贅を尽くした装備を詰め込んだ本格派バンコンである。
●文:月刊自家用車編集部
ラグジュアリーと機能性を融合した“移動する部屋”
「escort」は全長5380mm、全幅1920mm、全高2390mmと、堂々たるボディサイズを誇るハイエースキャンパー。乗車定員は4名、就寝定員も4名。2名での旅ならば、贅沢すぎるほどの空間だ。
最大の見どころは、1870×1200mmの常設ベッド。この広さは、大人2名が脚を伸ばして眠れるフルサイズ。しかもダイニングスペースとはしっかり分離されているため、就寝と食事・くつろぎを明確に切り替えられるのが大きなメリットだ。
分割式のベッドマットを採用しており、取り外せば大きな荷物の積載にも対応。ベッド下の空間活用という観点でも、キャンパーの上級モデルらしい配慮が光る。
クルマの中とは思えない“リビングの完成度”
車内のダイニングスペースも、ただテーブルとシートがあるだけではない。LEDスポット照明の独立点灯機能や、オプションのDC12Vクーラー「クールスター」の室内機など、日常の快適さをそのまま持ち込んだような設計になっている。特にクールスターは、静音性に優れたキャンパー向けエアコンで、真夏の夜も快適そのもの。
また、足元にはFFヒーターを装備しており、冬場の車中泊にも強い。ベンチレーターやリヤクーラー、リヤヒーターと合わせて、オールシーズン対応の空調環境が整っている点も注目だ。
“移動する電源”としての高い電装性能
キャンピングカーにとって電源は命綱だ。「escort【WHITE HOUSE】」にはサブバッテリー、インバーター、走行充電システム、ソーラーパネルなどが標準装備されている。これに加えて、スペシャルオプションとして210Ahのリチウムバッテリーシステム(リン酸鉄リチウムイオン)を選択可能。
このリチウムバッテリーは、鉛バッテリー2台分の充放電能力をもち、さらにCTEKスマートパス(大電流走行充電器)とバッテリーモニターを組み合わせることで、最大6時間のクーラー稼働を実現する。電源を確保しづらいキャンプ地や車中泊スポットでも、電力の不安なく快適に過ごせるのは大きなアドバンテージだ。
キャンパーとしての基本装備も充実
ギャレー(流し)、冷蔵庫、電子レンジといった調理系設備も抜かりはない。上質な車中泊体験に欠かせない装備が、標準で搭載されている。加えて、ドライブレコーダーやバックカメラ、アルミホイール、フォグランプといったベース車の快適装備も抜かりなく搭載されているのは、ハイエースベースならではの強みだ。
escortは「大人の余暇」にふさわしいキャンパーだ
キャンピングカーというと“ファミリー向け”の印象が強いが、「escort【WHITE HOUSE】」はあえて大人2〜4名で使いこなす贅沢さが光る一台だ。常設ベッドの快適性、静音エアコンやリチウム電源の安定性、そしてラグジュアリーな空間設計──すべてが“余暇の質”を上げるために存在している。
書斎として、ホテルの一室として、趣味部屋として。クルマであることを忘れるような滞在体験が、あなたの旅を格別なものに変えてくれるはずだ。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(キャンピングカー)
ファミリーカーの顔と、キャンパーの実力を両立 「デッキワン」は、単なる車中泊用のクルマではない。平日はファミリーカーとして活躍し、週末はアウトドアフィールドで「動くリビング」に早変わりする。選べるルー[…]
二人旅にぴったりなダイネット装備モデル 搭載されるエンジンは1500ccガソリンで、2WDと4WDの両方が選択可能。長距離の移動はもちろん、悪路や雪道にも対応できる仕様となっている。NV200より全長[…]
“使える”をコンセプトにした多用途軽キャン 軽キャンとは思えない広さと快適性、そして日常使いにも耐える柔軟性を備えたこのモデルは、「使える軽キャンパー」として多くのユーザーから支持されている。この記事[…]
キャンパーシリーズ初の軽モデル トヨタモビリティ神奈川では他にも「キャンパーアルトピアーノ」「ハイエースキャンパー」「ハイエースイージーキャンパー」といったラインナップが展開されている。いずれもタウン[…]
救急車ベースという新発想──バンコンの常識を超える室内高 「ヤアズ」のベース車両は、日産NV350キャラバンのスーパーハイルーフ・スーパーロング・ワイドボディ仕様。もともとは救急車として使用される特別[…]
人気記事ランキング(全体)
二人旅にぴったりなダイネット装備モデル 搭載されるエンジンは1500ccガソリンで、2WDと4WDの両方が選択可能。長距離の移動はもちろん、悪路や雪道にも対応できる仕様となっている。NV200より全長[…]
“使える”をコンセプトにした多用途軽キャン 軽キャンとは思えない広さと快適性、そして日常使いにも耐える柔軟性を備えたこのモデルは、「使える軽キャンパー」として多くのユーザーから支持されている。この記事[…]
キャンパーシリーズ初の軽モデル トヨタモビリティ神奈川では他にも「キャンパーアルトピアーノ」「ハイエースキャンパー」「ハイエースイージーキャンパー」といったラインナップが展開されている。いずれもタウン[…]
メーターパネルが曇って見えたら… メーターパネルとひと口に言っても、メーカーや車種によって、様々なタイプが存在する。最近の流行は液晶画面の採用で、表示する情報のカスタマイズも可能なものも多い。従来のア[…]
まずは、旧車で一番人気の「ハコスカ」の燃費はどのぐらい? まずは旧車界のトップアイドル、「ハコスカ」の燃費から見ていきましょう。 ちなみに、ハコスカから後に発売された中上級クラスの日産車のエンジンは、[…]
最新の投稿記事(全体)
改めて原点に立ち返って、新たな仲間とともに再スタート TGRRは、「TOYOTA GAZOO Racing(TGR)」と「ROOKIE Racing(RR)」という2つの活動を、「モリゾウ」という共通[…]
最高峰のカスタマイズとラグジュアリーが注がれた、日本限定モデル 今回導入される「アーバン トワイライト コレクション」は、都会の空の色や近代建築に反射する光からインスピレーションを得た「アーバン ドー[…]
スウェード素材をふんだんに用いた、贅沢なキャビン空間 今回導入される限定車「オーバーランド」は、コマンダー リミテッドをベースモデルに、エンペラドールブラウン色のスウェード素材内装を採用。 ほかにもユ[…]
マツダ新世代店舗 都市部を起点に販売ネットワークを再構築 マツダが国内市場における構造改革を本格化させる。2025年6月19日、「国内ビジネス構造変革の方針」を公表し、4つの重点施策を軸にした再成長戦[…]
大容量ブレーキシステム&鍛造アルミで、強力なストッピングパワーを獲得 レクサスISは1999年の初代モデル誕生以来、「クルマを操る楽しさ」を追求してきたコンパクトFRスポーツセダン。これまでに世界約4[…]
- 1
- 2