
完成度の高いキャピングカーを多数リリースしていることで高い評価を得る、岡山の軽キャン専門店「クレストビークル」が、新たな軽バンコンバージョンモデルを発表。まるで走るリビングのような『Livin’GLIDE』を紹介しよう。
●まとめ:月刊自家用車編集部
こだわりの内装、そして充実装備を搭載した快適空間
岡山に本社を置く、軽キャンパー専門のショップ、クレストビークル。同社は、クオリティの高い内装と、実際に使ってみて実感できる利便性の高い充実装備で、ユーザーから高い評価を得る専門店だ。
そんな同社が新たに発表したのが「Livin’GLIDE」。広大な室内空間と質感の高い内装で、早くも注目の1台となっている。特に、電装系の装備が充実しているので、車中泊なども快適に行える仕様となっている。
写真を見ると思わず「えっ広すぎない…?」と驚きの声が出そうなほど、効率良くスペースを活用。この開放感は、正直「軽自動車の域を超えている」と言っても過言ではないだろう。
ニューモデルLivin’GLIDEの主な特徴
では、注目度の高いニューモデル、Livin’GLIDEがどのような特徴を持ったモデルなのかを、1つずつチェックしていこう。
「えっ、どこにあるの?」12Vクーラー完備!完全格納で空間を有効活用!
暑い時期の車中泊で気になるのが、クーラーの存在だ。昨今の猛暑を鑑みると、クーラーは必要不可欠。しかし、このLivin’GLIDEの車内の写真を見ても、その存在が見当たらない…。
軽キャンパーとは思えない広大なスペース。
実は、専用家具により、クーラー自体を完全に格納してしまっているため、見た目が非常にスマート。これは、嬉しい配慮だ。
車内の後部右側にある収納のような家具の全面パネルを外すと…そこには12Vクーラーが格納されている! 見た目もスッキリ、必要なときだけオープンして使えるようになっている。
標準装備の12Vクーラーが登場! 全面パネルは上部に固定できる。
落ち着いた雰囲気で長時間でも快適。モダンリビングのような車内
クレストビークルのLivin’GLIDEは、車内のインテリアにもこだわっている。モノトーンを基調としており、落ち着いた雰囲気となっているため、いつまでもここで過ごしてくなるような快適さを実現している。
シックなモノトーンを基調とした車内デザイン。
天井には間接照明が設置されており、使用しないときは格納できるテーブルも搭載。また、ベッドを展開すれば、広大なスペースが現れる。くつろぎの空間から安らぎの寝室へ、ユーザーのスタイルに応じて自由度の高いレイアウトが可能となっている。
テーブルには、トースターなど調理器具を設置することできる。
長時間のクーラー使用や家電もOK! ヒート機能付きリチウムイオンバッテリーを最大400Ah搭載可能
車中泊では、調理器具やクーラーなど、電力消費が大きい家電を使用ことが多い。そこで気になるのが電源管理だ。クレストビークルのLivin’GLIDEは、標準でヒート機能付きリン酸鉄リチウムバッテリー200Ah(2,400W相当)を搭載し、最大400Ah(4,800W相当)までの増設にも対応する。
さらに、正弦波インバーター2,000W、走行充電50A、外部充電20Aに加え、各種ブレーカー・ヒューズ類を含む高性能な電装装備をフルパッケージで標準装備している。
効率良く荷物を収納できるラゲッジスペース
Livin’GLIDEには、スペースを効率良く使用したラゲッジスペースを完備。ユーザーのスタイルに応じて取り外せる収納ボックスも搭載されている。
【Livin’GLIDEの概要】
- 商品名:Livin’GLIDE(リビングライド)
- 発売日:2025年6月25日
- 販売価格:363万円(税込)〜 ※グレード・仕様により異なります
- 販売場所:クレストビークル販売店
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
人気記事ランキング(全体)
軽トラックをキャンピングカーに仕立てるという逆転の発想 「軽トラで旅をする」。そう聞けば多くの人が、狭くて過酷なイメージを思い浮かべるだろう。しかし、その常識を覆したのがこの一台。ベースとなるのはトヨ[…]
キャンピングカー選びのジレンマを、解決すべく開発された 国内キャンピングカー市場は、レジャー需要の深化のみならず、災害時のシェルターやテレワーク拠点としての活用といった多用途性への関心の高まりを背景に[…]
ミニバンベースの8ナンバーキャンパー 「ラクネル・レイ」を理解する上で、まず着目すべきはその基本設計。ベース車両にはマツダ ボンゴバン、あるいはトヨタ タウンエースが採用され、全長4065mm、全幅1[…]
ミドルセダンへの逆境で国内販売は失速したが欧州での評価は不変 初代プリメーラが登場した’90年ごろの日本車は、それ以前の、エンジンパワーや操舵応答性といった数値性能追求型の開発から、味やフィールといっ[…]
大人の秘密基地が公道を走る?「N-VAN COMPO」が軽キャンの常識を変える 子どもの頃に憧れた秘密基地。その夢を大人になっても持ち続けている人にとって、「N-VAN COMPO」は心くすぐる存在か[…]
最新の投稿記事(全体)
軽バン×キャンピングカーという選択肢 街乗りのしやすさや維持費の安さから、軽バンは根強い人気を誇るが、そこにキャンピングカー的な機能を加えたのが「RS1XX」だ。ベースとなっているのはダイハツのアトレ[…]
こだわりの内装、そして充実装備を搭載した快適空間 岡山に本社を置く、軽キャンパー専門のショップ、クレストビークル。同社は、クオリティの高い内装と、実際に使ってみて実感できる利便性の高い充実装備で、ユー[…]
カーナビをスマートフォンにインストール?「COCCHi(コッチ)」ってナンダ? パイオニアがリリースしている「COCCHi(コッチ)」(以下コッチ)は、スマートフォンで使用できるカーナビアプリだ。 「[…]
軽トラックをキャンピングカーに仕立てるという逆転の発想 「軽トラで旅をする」。そう聞けば多くの人が、狭くて過酷なイメージを思い浮かべるだろう。しかし、その常識を覆したのがこの一台。ベースとなるのはトヨ[…]
定番のテールゲートスポイラーには、立体的な造形をプラス ホンダアクセスは、「UNLIMITED GLIDE PLUS SPORTS ESSENCE(アンリミテッド グライド プラス スポーツエッセンス[…]
- 1
- 2