
キャンピングカーはバンコンやキャブコン、トレーラーなど様々なタイプがあるが日本ならではキャンピングカーといえば軽キャンパー。ここでは軽トラックをベースとした軽キャブコンを紹介しよう。軽トラから一転、見た目も機能も快適な車中泊仕様に大転換されたモーニング ワンキャンパー ジャストだ。
●文:月刊自家用車編集部
軽バンベースのキャンパーとは一味違う本格的な軽キャブコン
モーニングワン キャンパー ジャストを販売するのは神奈川県愛甲郡愛川町にある新相武株式会社。トラック架装を得意とし、一方でキャンプ場の運営にも関わるなどアウトドア好きや車中泊好きの心をつかむ軽キャブコンをラインナップする。
今回紹介するモーニングワン キャンパー ジャストもその一つだ。
ベース車はスズキ•キャリイトラック。2WDと4WDから選べる。
荷台にシェルを架装し、キャブコンの特徴でもあるバンクヘッドも設けられている。さらにポップアップルーフも装備。おしゃれな軽キャブコンに仕上げられている。
充実の装備! 軽キャンパーには珍しいシンクまで架装
車内は軽トラの広い荷台をシェルで覆っているため、広々としたスペースが期待できる。
助手席後方のエントランスドアを開けると、まず目に飛び込んでくるのがベンチシート。後方にもベンチシートがあり、大人4人でも車内でゆったり過ごすことができる。
運転席と助手席もベンチシートと同系色にコーディネート。一体感のあるデザインで軽トラのチープさを感じさせない。
エントラスドアから入って右手には小型シンクがあり、ギャレーとしても機能。例えば車中泊キャンプで荒天に見舞われタープ下から避難しても車内で簡単な調理ができる。
小型シンクはエントランスドア脇にあるので外出後の手洗いにも便利。
シンク下は収納スペースになっていて保存食や調味料をしまっておける。標準装備の給•排水タンクはエントランスドア脇のトビラを開けて格納。重い水タンクを外部から出し入れできるのは便利だ。
シンク前面には集中コントロールスイッチパネルを設置。
モーニングワン キャンパー ジャストは走行充電システムやサブバッテリー、インバーター(1500W)、外部AC電源取入れ口など電化機能も充実。
車載用12Vクーラーも標準装備し、暑い季節も快適に過ごせる。
12Vクーラーはインテリアと一体化するようにスッキリ収納。窓上には天付収納スペースが設けられている。
ポップアップルーフで頭上の圧迫感から解放! 4名就寝を実現! 初めてのキャンピングカーにおすすめ!
モーニングワン キャンパー ジャストの目玉の機能といえるのが標準装備のポップアップルーフだ。屋根を上げれば、車内は吹き抜けのような状態。頭上の圧迫感から解放され、大人でも快適に過ごせる。
ポップアップルーフならではの快適な居住性もモーニングワン キャンパー ジャストの大きな魅力だ。
さらにポップアップルーフにベッドを展開すれば、乗車定員と同数の4名就寝を実現。ファミリーでも車中泊が楽しめる。
軽バンのようにリアゲートはなく、その分、本格的なキャンパー感がアップ! リアの窓が小さめだからこそ、車内のプライベートも守られる。後進時はオプションのバックカメラをつければ、後方の視界をサポートしてくれるはずだ。
後ろ姿もキャブコン感がムンムン。軽バンベースのキャンパーと違いを魅せる。
そもそもベース車が軽トラなので街中や山道でも運転しやすく、4WDを選択すれば雪道や泥道など悪路の走破性も優れる。
機動力があって充実の装備に快適性も高い日本ならではのキャブコンで車両本体価格は368万5000円(税込)~。
コスパの高い軽キャブコンのモーニングワン キャンパー ジャストは、キャンピングカーを初めて購入する方にもおすすめの一台といえるだろう。
展示車の価格は402万7680円(税込。諸費用等別途)。
主要装備(標準装備)
- 主要装備(標準装備)
- ポップアップルーフ
- 走行充電システム
- サブバッテリー
- インバーター(1500W)
- 外部電源
- 12Vクーラー
- 給水タンク
- 排水タンク
- 収納庫(多数)
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
人気記事ランキング(全体)
家族で出かけたくなる「軽」な自由空間 週末に川遊びや登山、キャンプなどで思い切り遊んだあと、そのままクルマで一晩を過ごす――。そんなシーンを想定して生まれた軽キャンパーがある。限られたボディサイズの中[…]
車中泊を安心して、かつ快適に楽しみたい方におすすめのRVパーク 日本RV協会が推し進めている「RVパーク」とは「より安全・安心・快適なくるま旅」をキャンピングカーなどで自動車旅行を楽しんでいるユーザー[…]
なぜ消えた?排気温センサー激減のナゾ 排気温度センサーは、触媒の温度を検知し、触媒が危険な高温に達したときに排気温度警告灯を点灯させるためのセンサーだ。このセンサーは、いつのまにか触媒マフラーから消滅[…]
自動車整備の現場では、かなり昔から利用されているリペア法 金属パーツの補修材として整備現場ではかなり昔から、アルミ粉を配合したパテ状の2液混合型エポキシ系補修材が利用されている。 最も名が通っているの[…]
積載性が優れる“第三の居場所”をより快適な車中泊仕様にコンバージョン ロードセレクトは新潟県新潟市に本社を構えるキャンピングカーや福祉車両を製造•販売している会社。オリジナルキャンピングカーはロードセ[…]
最新の投稿記事(全体)
コーティング車対応のシャンプーの人気が上昇中 クルマの年代、オーナーの世代を問わず、クルマ好きなら誰もが必ず行い、そして探求する瞬間がある「洗車」の世界。日々、最善の方法を模索しているユーザーも多いこ[…]
車中泊を安心して、かつ快適に楽しみたい方におすすめのRVパーク 日本RV協会が推し進めている「RVパーク」とは「より安全・安心・快適なくるま旅」をキャンピングカーなどで自動車旅行を楽しんでいるユーザー[…]
葉が山々を染める秋。澄んだ空気と青空のもと、ドライブに出かけるなら“峠道”がおすすめです。カーブを抜けるたびに視界が開け、遠くの山並みや谷を望む……そんな瞬間こそが、峠ドライブの醍醐味。そんなおすすめ[…]
日常の延長にある「もうひとつの居場所」 ハイエースなど一般車両ベースのキャンピングカーの人気が高まっている理由は、「特別な装備を持ちながら、普段の生活にも溶け込む」ことにある。このモデルもまさにその代[…]
給油の際に気付いた、フタにある突起… マイカーのことなら、全て知っているつもりでいても、実は、見落としている機能というもの、意外と存在する。知っていればちょっと便利な機能を紹介しよう。 消防法の規制緩[…]
- 1
- 2