
●文:月刊自家用車編集部
クラウンエステート概要:品格と機能性が同居する「大人のアクティブキャビン」
クラウンエステートは、クラウンシリーズ第4弾として登場した「大人のアクティブキャビン」。ワゴンとSUVを融合させた新しいデザインが特徴で、品格と機能性を両立していることが強みになっている。
外装デザインは、伸びやかなキャビンにシャープなショルダーラインが貫き、ダイナミックなプロポーションを実現。バンパー一体型フロントグリルや、水平基調のデイライトランプを採用したハンマーヘッドフェイスが、洗練された先進性を強調している。
内装は、シリーズ共通の「アイランドアーキテクチャー」を採用。ドライバーが運転に集中できる空間を確保しつつ、ビンテージ調の「雲柄」をあしらうなど、上質さと遊び心を両立している。また、荷室は通常時570L、後席格納時1470Lの大容量を確保。さらにトヨタ初となる「ラゲージルーム拡張ボード」を装備することで、長さ2mの完全フルフラットスペースも活用することができ、車中泊やアウトドアなど多様なシーンに対応することができる。
足まわりは、フロントにマクファーソンストラット式、リヤにマルチリンク式のサスペンションを採用。後輪操舵のDRSと電子制御サスペンションのAVSは、独自セッティングを組み合わせることで、軽快かつ重厚感のある走りを実現。特に「リヤコンフォートモード」では、後席乗員の乗り心地に配慮した制御が行われ、ストレスフリーな長距離移動を可能にしている。
パワーユニットは、効率向上と性能向上を追求した2.5Lハイブリッドシステムと、大容量リチウムイオン電池を搭載した2.5Lプラグインハイブリッドシステムをラインナップ。プラグインハイブリッド車は、EV走行距離89kmを確保し、日常生活の大部分をEVでカバーできる。
クラウンエステート:スタイリング&パッケージ
ワゴンとSUVを融合させた「大人のアクティブキャビン」というコンセプトのもと、伸びやかなルーフラインが特徴的なワゴン風味が強いデザインを採用している。
GA-Kプラットフォームを活かしたボディは、フロントフード上のキャラクターラインとシームレスにつながるシャープなショルダーラインがダイナミックさを演出。フロントグリルはバンパーと一体化してボディ同色とし、メッシュパターンを上から下に変化させることで洗練された意匠を実現している。また、バックドア面には一文字のリヤコンビネーションランプを配置。
主要諸元(クラウンエステート RS)●全長×全幅×全高:4930×1880×1625mm ●ホイールベース:2850mm ●車両重量:2080kg ●乗車定員:5名 ●パワーユニット:2487cc直4DOHC(177ps/22.3kg-m)+フロントモーター(134kW/270Nm)+リヤモーター(40kW/121Nm) システム最高出力:225kW(306PS)●トランスミッション:電気式CVT ●駆動方式:E-Four ●WLTCモード総合燃費:20.0km/L ●ブレーキ:ベンチレーテッドディスク(F)/ベンチレーテッドディスク(R) ●サスペンション:マクファーソンストラット式(F)/マルチリンク式(R) ●タイヤ:235/45R21
主要諸元(クラウンエステート Z)●全長×全幅×全高:4930×1880×1625mm ●ホイールベース:2850mm ●車両重量:1890kg ●乗車定員:5名 ●パワーユニット:2487cc直4DOHC(190ps/24.1kg-m)+フロントモーター(134kW/270Nm)+リヤモーター(40kW/121Nm)システム最高出力:179kW(243PS) ●トランスミッション:電気式CVT ●駆動方式:E-Four ●WLTCモード総合燃費:20.3km/L ●ブレーキ:ベンチレーテッドディスク(F)/ベンチレーテッドディスク(R) ●サスペンション:マクファーソンストラット式(F)/マルチリンク式(R) ●タイヤ:235/45R21
クラウンエステート:インパネ内装&シート
運転席と助手席それぞれの乗員を包み込み、ディスプレイやスイッチといった機能を島のように配置するクラウンシリーズ共通の「アイランドアーキテクチャー」を採用。
運転席は視線移動を最小限に抑え運転に集中できるよう配慮されており、助手席は長距離移動でも快適に過ごせる空間を意識して設計されている。
全体的にシックで落ち着きのある雰囲気だが、ビンテージ調の「雲柄」をサドルタンとグレイッシュブルーのトリム部分にあしらい、上質感と個性を両立している。また、荷室にはトヨタ初となる「ラゲージルーム拡張ボード」を採用するほか、荷室左端に格納できる専用の折りたたみテーブルや、引き出し式のデッキチェアといったユニークな装備も備え、アクティブなライフスタイルをサポートしている。
クラウンエステートRS。メーターパネルやステアリング、スイッチも含めた操作系は、現行クラウンユーザーにとって馴染みのあるレイアウトだが、PHEV車は上級仕様のRSグレードになるため、加飾パネルやトリム類もスポーティイメージを強めた格上の設定。
クラウンエステートZ。通常時でも荷室奥行きは1070mmと十分な余裕が与えられているが、シート格納時には最大2000mmまで拡大。感心させられるのは格納時の床面が完全にフラットになっていること。高めの荷室高(最小690mm/最大780mm)と相まって、レジャーシーンでもかなり便利。
シフトポジションを電動で制御するエレクトロシフトマチック。CVTながらもパドルシフトを備えるなど、爽快感のある走りをサポートしてくれる。
メインメーターは12.3インチのカラー液晶が担当。4つのテイスト、3つのレイアウトの中からお好みの表示方法を選択可能。
ディスプレイオーディオプラスは標準装備。タッチ操作にも対応している12.3インチHDディスプレイが奢られる。
PHEVには充電イントレットも装備。通常充電のほか、CHAdeMO規格の急速充電にも対応。一充電走行距離は89kmと、日々の走行をEV領域だけで賄うこともできる。
クラウンエステート:パワートレーン
2.5LのHEV(ハイブリッド)とPHEV(プラグインハイブリッド)の2種類のパワートレーンを用意。
HEVは、効率と性能を追求した高効率ハイブリッドシステムを搭載。先行して登場したクラウンクロスオーバーやスポーツと比較して、フロントモーターの出力を約5割向上させており、多くの荷物を積載した状態でもストレスなく加速できる余裕のある走りを実現している。
一方、PHEVは、出力密度の高い駆動用モーターと、エネルギー密度の高い大容量リチウムイオンバッテリーを床下に配置。これにより、EV走行距離はWLTCモードで89kmを達成しており、日常生活の大部分をEV走行でカバーすることが可能となっている。パワフルで気持ちのよい加速と高い静粛性を両立させている点も特徴だ。
いずれのパワートレーンもE-Four(電気式4輪駆動システム)を採用し、安定した走行性能を確保している。
剛性感の中にもソフトな接地感がある乗り心地を実現。しっかりとした操舵感や安定感を意識させる走りは上級モデルらしさを強く実感させてくれる。
HEVモデルは、電子制御サスの仕様が異なり、力感と静粛性は上位設定のPHEVが勝るが、DRSなどの先進機能は標準装備となる。乗り味はほぼ同様と考えていい。
クラウンエステート:モデル変遷
【2025年03月:最新型】
クラウンエステートは、クロスオーバー、スポーツ、セダンの登場を経て登場した、クラウンの4つ目のモデル。
デビュー時には2.5LエンジンベースのHEVのエステートZと、PHEVのエステートRSを設定を設定。HEVもPHEVも同じシリーズパラレル式を採用するが、HEVはシステム最高出力243PS、PHEVはシステム最高出力306PSを発揮する。
月販基準台数は1500台(うちPHEVは500台)。生産工場はトヨタ自動車・堤工場が担当する。
●クラウンエステート 価格&バリエーション【2025年3月モデル】 | ||
パワートレーン | グレード【トランスミッション】 | 価格【4WD】 |
2487cc直4DOHC 190ps/24.1kg-m + 前後モーター 134kW/270Nm【フロント】 40kW/121Nm【リヤ】 | ハイブリッド エステートZ【電気式CVT】 | 635万円 |
2487cc直4DOHC 177ps/22.3kg-m + 前後モーター 134kW/270Nm【フロント】 40kW/121Nm【リヤ】 | プラグインハイブリッド エステートRS【電気式CVT】 | 810万円 |
クラウンエステート:最新値引き&納期情報(2025年8月現在)
- 車両本体目標値引き額:12万円
- 納期の目安:3〜5か月
- リセール予想:B
メーカーが大切にしているモデルということもあって、販売店サイドも強気な売り方を展開中。600万円を超えてくる高価な車両にもかかわらず、値引きはかなり渋め。付属品の値引きを含めて15万円程度の条件を引き出せたら合格点だ。他メーカーとのライバルと競合させても反応が薄いので(逆の場合は効果的だが)、商談では経営資本が異なるトヨタ販売店を競い合わせるのが鉄則だ。納期はトヨタのSUVとしては早め。3か月程度が目安だ。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(トヨタ)
コンパクトでも侮れない装備力 F-BOX Squareは、トヨタ・タウンエースをベースに仕上げられた8ナンバーキャンピングカー。街乗りにも馴染むコンパクトな全長と車高1,960mmというサイズ感は、立[…]
国から提唱された難題「国民車構想」。そのトヨタの回答が「パブリカ」だった 1955年に当時の通商産業省(現 経済産業省)から「国民車構想」が提唱され、庶民のマイカーへの夢をふくらませるきっかけとはなっ[…]
ナッツRV「ラディッシュ」の実力。二段ベッドが常設、広々とした車内空間。 キャンピングカー選びで悩ましいのが、就寝スペースと荷物スペースの両立だ。ベッドを展開すれば荷物が置けず、荷物を優先すると快眠が[…]
家具モジュールを装着することで、シエンタが「動く部屋」に大変身 シエンタ JUNO (ジュノ)は、「持ち運べる部屋」という新しい価値観を追求し開発されたコンプリートカー。後席&荷室に着脱可能な「家具モ[…]
ACCが停止保持機能付きにアップデート 今回実施された一部改良では、人気のメーカーオプションが標準装備化されたほか、新しい装備の追加や安全装備の拡充を実施。さらにMODELLISTAと共同開発したコン[…]
最新の関連記事(新車カタログ(国産車))
カローラクロス:都市を駆ける洗練されたSUVへ カローラシリーズ初のSUVとして誕生したカローラクロス。「アーバン・アクティブ」をデザインテーマとしたエクステリアは、伸びやかなガラス面とランプが特徴的[…]
インプレッサ:モデル概要 現在の国内スバルラインナップの中では、エントリーモデルとなっているインプレッサ。6代目となる現行型は先代まで設定されていたセダン系が廃止され、5ドアハッチバックのみのラインナ[…]
アルファード:モデル概要 4代目となるアルファードは「性能を世界基準に昇華させる」を開発テーマに定め、プラットフォームを刷新、単なるミニバンから“高級サルーン”を意識したクルマになっており、振動や騒音[…]
レヴォーグ:モデル概要〈見た目はキープコンセプトながら、中身はまるで別物に進化〉 初代モデル(先代)の大成功を引き継いで登場した現行レヴォーグ(2代目)。エクステリアはキープコンセプト路線を採用したた[…]
RAV4 モデル概要:プレミアムキャラの強化でイメージ一新、トヨタ自慢のミドルSUV 現行型は5代目となるモデルで、国内向けのモデルとしては2005年に登場した3代目以来の復活になる。その開発コンセプ[…]
人気記事ランキング(全体)
コンパクトでも侮れない装備力 F-BOX Squareは、トヨタ・タウンエースをベースに仕上げられた8ナンバーキャンピングカー。街乗りにも馴染むコンパクトな全長と車高1,960mmというサイズ感は、立[…]
こだわりの内装、そして充実装備を搭載した快適空間 岡山に本社を置く、軽キャンパー専門のショップ、クレストビークル。同社は、クオリティの高い内装と、実際に使ってみて実感できる利便性の高い充実装備で、ユー[…]
置くだけ簡単のシリコン製スマホスタンド 現代人にとってスマートフォンはほぼ必需品である。乗車時においても、ナビゲーション機能やハンズフリーでの通話、音楽を流すなど、筆者にとってはなくてはならない存在だ[…]
ナッツRV「ラディッシュ」の実力。二段ベッドが常設、広々とした車内空間。 キャンピングカー選びで悩ましいのが、就寝スペースと荷物スペースの両立だ。ベッドを展開すれば荷物が置けず、荷物を優先すると快眠が[…]
コンセプトとベース車両の選択 「コンパクト バカンチェス-N ひとり旅」の根幹をなす思想は、”ひとりのための最高の空間”を、日常使いも可能なコンパクトな車体で実現することにある。このコンセプトを具現化[…]
最新の投稿記事(全体)
FFミニの成功は車体レイアウトの先進性とバーフィールド型ジョイントの開発が大きな要因であった ミニの誕生には、革新的レイアウトが驚きの目をもって迎えられたことには違いないが、多くのメーカーがそれにどっ[…]
クラウンエステート概要:品格と機能性が同居する「大人のアクティブキャビン」 クラウンエステートは、クラウンシリーズ第4弾として登場した「大人のアクティブキャビン」。ワゴンとSUVを融合させた新しいデザ[…]
ミニバンの快適性とキャンパー機能を融合した「セレナ P-SV」 日産ピーズフィールドクラフトが製作する「セレナ P-SV」は、ファミリー層からアウトドア愛好者まで幅広く支持される人気ミニバン・セレナを[…]
"最後の個性派スポーツ"と評価されたSR311フェアレディ2000 その軽やかな響きとは裏腹に、フェアレディという名は、国産スポーツカーのパイオニアの血統を受け継ぐ伝統の名称だ。その系譜をたどれば、ダ[…]
コンパクトでも侮れない装備力 F-BOX Squareは、トヨタ・タウンエースをベースに仕上げられた8ナンバーキャンピングカー。街乗りにも馴染むコンパクトな全長と車高1,960mmというサイズ感は、立[…]
- 1
- 2