
●文:月刊自家用車編集部
N-BOX:モデル概要
N-BOXは、ホンダが発売するスーパーハイト軽ワゴンだ。初代は2011年に発売され、2代目は2017年、現行で3代目となる。”日本で一番売れているクルマ”と言われており、軽乗用車最大級の室内空間や燃費と走行性能を両立したパワートレーンなどが人気の要因となっている。
【HONDA N-BOX FF(2023年10月モデル)】
●全長×全幅×全高(mm):3395×1475×1790●ホイールベース(mm):2520●車両重量(kg):910●乗車定員:4名 ●パワーユニット:658cc直3DOHC(58ps/6.6kgf・m)●トランスミッション:CVT ●WLTCモード総合燃費:21.6km/L ●ブレーキ:油圧式ベンチレーテッドディスク(F)/油圧式リーディング・トレーリング(R) ●サスペンション:マクファーソン式(F)/車軸式(R) ●タイヤ:155/65R14
ラインナップは、標準系となる「N-BOX」と、内外装に上質なデザインを施し、ターボモデルも選択できる「N-BOX Custom (カスタム)」、2024年9月に追加されたばかりの日常生活からレジャーシーンまで”気軽に使える”をコンセプトとしたギア感の強い「N-BOX JOY (ジョイ)」の3タイプだ。
N-BOX:スタイリング&パッケージ
N-BOX(標準系)のエクステリアは、シンプルかつ空間効率を最大限に求めたスタイリング。先代とはフォルムの違いはあまり感じないが、フロントマスクなどの細部で新味を演出している。現行N-BOXの特徴的なヘッドランプは、親しみやすさを表現するために、ヒトの瞳がモチーフとなっている。
また、標準系にはボディと同色のホイールキャップなどを採用した「ファッションスタイル」が用意される。
ファッションスタイル
N-BOX カスタムは、横一文字のヘッドランプに立体感のあるフロントグリルを採用し、細部までこだったワンランク上の上質さを感じられるエクステリアとなっている。
カスタムには、細部のパーツにダーククロームメッキ加飾を施し、存在感を強めた「コーディネートスタイル」が用意される。
コーディネートスタイル
N-BOX ジョイは、ブラックとボディカラーのコンビネーションバンパーなどを装着し、ギア感を強めた印象に。ヘッドライトは標準系のスタイルを継承しながら、シルバーのリングを組み合わせ、ジョイのタフなイメージを創出している。
N-BOX:インパネ内装&シート
N-BOXのインパネまわりは、シンプルでフラットなデザインに。先代ではフロントピラーの内側に設置されていたサイドアンダーミラーがドアミラーに移設されたため、フロントピラーがすっきりとし、さらに視界のよさが向上している。メーターは、ステアリングホイールの内側で視認できるように「インホイールメーター」が採用されている。
前/後席ともに軽とは思えないほどの居住性が確保され、軽自動車でありがちな窮屈感や閉塞感といったストレスは排除されている。
なお、N-BOX JOYはのシートには、飲み物などをこぼしても安心なチェック柄の撥水素材が使用されており、”気軽に”というコンセプトを押し出している。
N-BOX:パワートレーン
N-BOXのパワートレーンは、標準系はNAのみで、カスタムとジョイにはターボが用意される。駆動方式は全タイプにFFと4WDを設定。NAモデルは、日常での生活の走りと燃費の良さを両立した658ccのi-VTECエンジンで、ターボモデルは、高速巡行などもストレスフリーで行えるパワーを持ち、64PS/10.6kg・mを発揮するターボエンジンを採用。パワフルな走りと低燃費を実現している。
N-BOX:モデル変遷
【2023年10月:初期型】日本で一番売れているクルマがフルモデルチェンジ
ホンダの主力モデルであるN-BOXシリーズがフルモデルチェンジして、登場。軽自動車最大級の室内空間などの強みはそのままに、先進機能を搭載し、正統進化した1台となった。
【2024年9月:最新型】どんなシーンでも”気軽に”をコンセプトにした「N-BOX JOY」が追加
エクステリアにタフなギア感を持たせ、インテリアには撥水布を採用するなど、日常からレジャーシーンまで気軽に使えるN-BOX JOYが追加された。
●N-BOX グレードバリエーション&価格 | ||
パワートレーン | グレード【トランスミッション】 | 価格【FF/4WD】 |
658cc直3DOHC(58ps/6.6kg・m) | N-BOX【CVT】 | 168万9600円/182万2700円 |
N-BOX ファッションスタイル【CVT】 | 178万8600円/192万1700円 | |
N-BOX JOY(モノトーン)【CVT】 | 184万4700円/197万7800円 | |
N-BOX Custom【CVT】 | 186万8900円/200万2000円 | |
N-BOX JOY(2トーン)【CVT】 | 192万7200円/206万300円 | |
N-BOX Custom コーディネートスタイル (2トーン)【CVT】 | 213万9500円/227万2600円 | |
658cc直3DOHCターボ(64ps/10.6kg・m) | N-BOX JOY ターボ (モノトーン)【CVT】 | 204万4900円/217万8000円 |
N-BOX Custom ターボ【CVT】 | 206万9100円/220万2200円 | |
N-BOX Custom コーディネートスタイル【CVT】 | 207万9000円/221万2100円 | |
N-BOX JOY ターボ (2トーン)【CVT】 | 212万7400円/226万500円 | |
N-BOX Custom ターボ コーディネートスタイル (モノトーン)【CVT】 | 218万9000円/232万2100円 | |
N-BOX Custom ターボ コーディネートスタイル (2トーン)【CVT】 | 224万9500円/238万2600円 |
N-BOX:最新値引き&納期情報(2024年9月現在)
- 車両本体目標値引き額:17万円
- 納期の目安:1~2か月
- リセール予想:B
現在の値引きはかなり緩く、ディーラー側からいきなり10万円前後を提案してくるケースが多い。新型スペーシアを競合に出し、商談が終盤になったら経営の違うホンダ販売店同士を争いに。付属品含めて20万円が取れれば良しで、25万円を超える場合も。
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(N-BOX)
N-BOXカスタムの一部グレードに、LEDフォグライトとフォグライトガーニッシュを追加設定 今回実施される一部改良では、N-BOXカスタムの一部グレードに、LEDフォグライトとフォグライトガーニッシュ[…]
スーパーハイト軽ワゴン選びで、外すことができない実力モデル 運転支援機能も優秀。高速長距離に絶大な強みあり 見た目は他社のスーパーハイト軽ワゴンと大差ないように見えるが、床下に燃料タンクを配置するセン[…]
ベース車両はホンダのN-BOX ベースとなる車両はホンダのN-BOX。 広い車内、軽自動車離れした走行性能、燃費の良さと、優れている点を豊富に持つ車だ。軽自動車としては日本で最も売れている人気車種で、[…]
「日本の生活に寄り添うクルマ」たちが揃う、人気シリーズ ホンダが手掛けるNシリーズは、「日本にベストな新しいのりものを創造したい」という思いから開発がスタートとした軽自動車。 2011年12月に発売し[…]
TV-CMでも大好評のいかつさアップの定番パーツが1位を獲得 (第1位)アクティブフェイスパッケージ 最も注目を浴びたのは、TVCMなどにも登場した「アクティブフェイスパッケージ」。フロントグリルとL[…]
最新の関連記事(新車カタログ(国産車) | ホンダ)
フィット:モデル概要 フィットの初代は2001年に誕生。ホンダの「人間のためのスペースは最大に、機械のためのスペースは最小限に」というM・M思想(マン・マキシマム/メカ・マキシマム)のもと、広い室内空[…]
ヴェゼル:モデル概要 ホンダのコンパクトSUVとして登場したヴェゼル。現行のモデルで2代目となる。ホンダ独自の「M・M思想(マン・マキシマム/メカ・ミニマム思想)」によるセンタータンクレイアウトは先代[…]
ステップワゴン:モデル概要 ステップワゴンは、ホンダが発売する最大8名が乗車できるミニバンだ。現行のモデルで6代目となる。シンプルなデザインを追求した「AIR(エアー)」と、重厚なグリルなどを採用した[…]
ZR-V:モデル概要 ZR-Vは、ホンダの上級SUVとして登場。クーペのような美しいスタイリングに、SUVらしからぬ走りの質の高さが魅力のモデルだ。 駆動方式はFFとAWDの2タイプで、パワートレーン[…]
フリード:モデル概要 2024年6月に発売されたフリード。現行のモデルで3代目となる。先代モデルから好評だったコンパクトなボディに3列シートというスタイルは継承されながら、パワートレーンにe:HEVを[…]
人気記事ランキング(全体)
ナットの取り外しの基本を無視すると、トラブルの原因に… 整備作業においてボルトやナットの脱着は避けて通れない基本中の基本の作業。それだけに、ソケットレンチやメガネレンチの使用頻度は必然的に高まる。が、[…]
どんな車にも絶対ついているのがサンバイザー 車種を問わず、あらゆるタイプの車に装備されているサンバイザー。軽自動車でも高級車でも、オープンカーでも装着されていることが多い。サンバイザーは、その名の通り[…]
新型プリウスオーナーに朗報! 最新のフロントガラス周り事情に対応した内窓専用ワイパー 今回紹介するのは、内窓専用ワイパーの『エクスクリア360ワイパーフラット』。幅広いカー用品を展開するカーメイトから[…]
不可能と思われたハイブリッド量産に挑んだG21プロジェクト 1997年暮れに世界初の量産ハイブリッド車として初代プリウスが発売されてから、すでに27年が歳月が過ぎた。しかもその間に、ハイブリッド車は世[…]
車載ジャッキの使い方の基本 ジャッキというと、車載ジャッキを思い浮かべるビギナーは多いハズ。しかし、車載ジャッキはあくまでパンクのときなどのための応急用であり基本的にメンテナンスでは使用してはならない[…]
最新の投稿記事(全体)
アウトランダーPHEVのコア技術を、専門の技術説明員が解説 三菱自動車ブースの主役は、2024年10月に大幅な改良を施し、市場に投入されたフラッグシップモデルのアウトランダーPHEV。リアル展示会のブ[…]
408&308で好評のボディカラー「オブセッションブルー」を採用 今回導入される「GT Obsession Blue」は、GTグレードに、2008初採用のボディカラー「オブセッションブルー」をまとった[…]
「カーボンニュートラル達成」「交通事故死者ゼロ」に対する具体的なアプローチ例を公開 今年の「人とくるまのテクノロジー展 2025」のホンダブースでは、究極の安全を目指すモビリティの未来像が具体的に提示[…]
不可能と思われたハイブリッド量産に挑んだG21プロジェクト 1997年暮れに世界初の量産ハイブリッド車として初代プリウスが発売されてから、すでに27年が歳月が過ぎた。しかもその間に、ハイブリッド車は世[…]
爪や指輪で傷つきがちな、ドアハンドル周辺 「マジかよ…勘弁して欲しいな…」 友人に車を貸して戻ってきた際に、ドアハンドル周辺を見て驚愕するオーナー。思わず「傷だらけじゃん…ふざけんなよ」と、思わず愚痴[…]
- 1
- 2