
トヨタは、2月19日(水)から始まる「H2&FC EXPO(水素・燃料電池展)」において、第3世代となる新型燃料電池システム(FCシステム)を初披露する。
●まとめ:月刊自家用車編集部
耐久性能の向上とメンテナンスフリーを実現。商用需要も本格的に視野に
トヨタは、水素を重要なエネルギーと位置づけ、さまざまな業界のパートナーとも連携し燃料電池システムの開発を進めているが、今回披露される第3世代の新型燃料電池システムは、耐久性能の向上(当社比2倍)とメンテナンスフリーを実現することで、既存のディーゼルエンジン同等としたほか、燃費性能の向上(当社比1.2倍)や、セル設計&製造プロセスの革新によるコストの大幅削減が図られている。
これにより、FCシステムを従来の乗用車向け、汎用向け(定置式発電機/鉄道/船舶等)に加え、大型商用車にも搭載が可能となるとしている。
第3世代FCシステムを搭載することで、燃費性能の改善により航続距離が向上。乗用車の分野では、長距離も安心して運転できる環境がさらに整うことになる。
定置式発電機/鉄道/船舶の分野では、第3世代FCシステムの導入により耐久信頼性の向上が見込まれる。商用ニーズでの水素の有効性が広く認知されることで、水素時代の本格普及のさらなる加速が期待できる。
発電能力の向上とシステムの小型化によるメリットは、商用車にも恩恵がある。第3世代FCシステムの導入により、大型トラックなどにも水素自動車が増える可能性が高まる。
「H2&FC EXPO」の出展概要
- 日時:2月19日(水)~21日(金)
- 場所:東京ビッグサイト(東京都江東区)
- おもな展示内容:第3世代FCシステム(初公開)/水電解スタック/ポータブル水素カートリッジなど
- 企画/イベント:トヨタ自動車ブース内にてプレゼンテーション予定「水素社会の実現に向けたトヨタの取り組み(仮)」水素ファクトリー 山形 光正
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
最新の関連記事(トヨタ)
防音断熱や車内クーラーなど車中泊仕様の基本装備が充実! RVビッグフットは埼玉県東松山市と北海道函館市に店舗を構えるキャンピングカー専門店で、自社開発のキャンピングカーのラインナップも充実。 バンコン[…]
シエンタ:モデル概要 トヨタ・シエンタは、全長4.3m弱のコンパクトな車体に3列シートを効率的に配置し、多人数乗車を可能にしたモデル。2022年にデビューした現行型は、初代モデルで高く評価されていた“[…]
もともと4WDはレース目的で造り出された駆動システムだった 4WDというとヘビーデューティなジープタイプのクルマを連想するが、ガソリンエンジン世界初の4WDはヒルクライムレースのために造り出されたもの[…]
トヨタ マークII/チェイサー/クレスタ[X70] デビュー:1984年8月 ボディカラーは”スーパーホワイト”ほぼ一択”だ。ワインレッドの内装に、柔らかなシート表皮。どこか昭和のスナックを思い起こさ[…]
コンパクトサイズが生む絶妙な取り回し タウンエースをベースにした「Plaything Ace SP」は、軽キャンピングカーより余裕があり、ハイエースよりもコンパクトという絶妙に使いやすい車両だ。全長4[…]
人気記事ランキング(全体)
防音断熱や車内クーラーなど車中泊仕様の基本装備が充実! RVビッグフットは埼玉県東松山市と北海道函館市に店舗を構えるキャンピングカー専門店で、自社開発のキャンピングカーのラインナップも充実。 バンコン[…]
最初期のヘッドライトは、灯油を燃やすランプ式 クルマにヘッドライトが装着され出したのは1890年頃です。初期の頃は灯油を燃やして光源としていました。その後明るさを高めたアセチレンガスを燃料としたランプ[…]
軽バンベースのキャンパーとは一味違う本格的な軽キャブコン モーニングワン キャンパー ジャストを販売するのは神奈川県愛甲郡愛川町にある新相武株式会社。トラック架装を得意とし、一方でキャンプ場の運営にも[…]
ミラー上部にジャストフィット! 純正パーツのようにハマる高性能デジタルランドメーター 様々なカー用品をリリースするカーメイトから、新たにリリースされた高性能ランドメーターを紹介しよう。このアイテムは、[…]
家族で楽しむ週末に寄り添うキャンピングカー LUANAが目指したのは、日常とアウトドアをシームレスにつなぐ存在。平日は街乗りに便利なバンとして使え、週末になればそのままキャンピングカーへと姿を変える。[…]
最新の投稿記事(全体)
人気のAMGスタイルで、1ランク上のモデルに仕上げた特別仕様車 メルセデス・ベンツGLBは、2021年に国内導入されたモデルで、究極のオフローダーであるGクラスからインスピレーションを受けたスクエアな[…]
専用カラーの「グリ マーキュリー」「エリクサーレッド」の2色を展開 今回導入される「C4 MAX HYBRID Edition Lumière」は、「C4 MAX HYBRID」をベースモデルにサンル[…]
WLTCモードでの燃費は21.5km/Lを達成 今回導入されるプジョー2008 GT Hybridは、新開発の1.2L直列3気筒ガソリンターボエンジンに、電動モーターを内蔵した6速デュアルクラッチ式ト[…]
室内空間と視界を改善。より親しまれるスーパーハイトワゴンに進化 新型「eKスペース」は、日常を安全・安心かつ快適に過ごせる「私の日常に安らぎが寄り添うクルマ」というコンセプトを踏襲し、全方位で進化。タ[…]
唯一無二の魅力をさらに磨いて、機能も大幅アップデート! デリカミニは、2023年5月に「eKクロススペース」の実質的な後継モデルとして誕生した、SUVルックが特徴の軽スーパーハイトワゴンだ。今回のモデ[…]
- 1
- 2