
トヨタは、2月19日(水)から始まる「H2&FC EXPO(水素・燃料電池展)」において、第3世代となる新型燃料電池システム(FCシステム)を初披露する。
●まとめ:月刊自家用車編集部
耐久性能の向上とメンテナンスフリーを実現。商用需要も本格的に視野に
トヨタは、水素を重要なエネルギーと位置づけ、さまざまな業界のパートナーとも連携し燃料電池システムの開発を進めているが、今回披露される第3世代の新型燃料電池システムは、耐久性能の向上(当社比2倍)とメンテナンスフリーを実現することで、既存のディーゼルエンジン同等としたほか、燃費性能の向上(当社比1.2倍)や、セル設計&製造プロセスの革新によるコストの大幅削減が図られている。
これにより、FCシステムを従来の乗用車向け、汎用向け(定置式発電機/鉄道/船舶等)に加え、大型商用車にも搭載が可能となるとしている。
第3世代FCシステムを搭載することで、燃費性能の改善により航続距離が向上。乗用車の分野では、長距離も安心して運転できる環境がさらに整うことになる。
定置式発電機/鉄道/船舶の分野では、第3世代FCシステムの導入により耐久信頼性の向上が見込まれる。商用ニーズでの水素の有効性が広く認知されることで、水素時代の本格普及のさらなる加速が期待できる。
発電能力の向上とシステムの小型化によるメリットは、商用車にも恩恵がある。第3世代FCシステムの導入により、大型トラックなどにも水素自動車が増える可能性が高まる。
「H2&FC EXPO」の出展概要
- 日時:2月19日(水)~21日(金)
- 場所:東京ビッグサイト(東京都江東区)
- おもな展示内容:第3世代FCシステム(初公開)/水電解スタック/ポータブル水素カートリッジなど
- 企画/イベント:トヨタ自動車ブース内にてプレゼンテーション予定「水素社会の実現に向けたトヨタの取り組み(仮)」水素ファクトリー 山形 光正
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
最新の関連記事(トヨタ)
フェアレディZに対抗できる6気筒エンジン車、それが何よりも求められた時代 アメリカという国の偉大なところは、良いものを良いとフラットに認め、優れた仕事に惜しみない喝采を送る精神だ。それは貧しい敗戦国だ[…]
最高出力は435馬力仕様! ラストを飾るにふさわしい特別な1台 『大阪オートメッセ』のTOYOTA GAZOO RACING(TGR)ブースに、半艶なブラックのGRスープラが展示されていました。これが[…]
雰囲気を高める内外装加飾に加え、ショックアブソーバーも専用品が奢られる 今回導入される「スーパーGL“DARK PRIME S”」は、ハイエース200系型の誕生20周年を記念した特別仕様車。 外装には[…]
タウンエースに高機能を詰め込んだ、コスパに優れたキャンピングカー ベースとなる車両はトヨタのタウンエース。タウンエースは、全長×全幅×全高=4065×1665×1930mmのコンパクトなボディサイズで[…]
“継承”と“革新”を繰り返したクラウンの開発の歴史を辿る 今回開催される「クラウン70周年記念展~なぜ70年生き続けているのか~」では、誕生から今年で70年を迎えるトヨタ クラウンに注目。 1955年[…]
人気記事ランキング(全体)
ダイハツ ハイゼットベースの軽トラキャンパー ミニポップパラキート(MYSミスティック) キャンピングカーでのアウトドアライフに憧れるけど、大きなキャンピングカーを購入するわけにもいかないという人が多[…]
アトレーベースのカスタム軽キャンパー ミニチュアクルーズ(岡モータース) こちらの軽キャンパーはダイハツ アトレーがベースとなっている。軽自動車とは思えないほど広々とした室内スペースが特徴の1台「ミニ[…]
ハイエースベースのカスタムキャンパー リコルソ(アネックスキャンピングカー) ベース車両はトヨタのハイエース。荷室の広さゆえにカスタムの幅が広く、キャンパーとして非常に人気が高い。 車内空間(くつろぎ[…]
ハイエースベースのカスタムキャンパー アネックスキャンピングカー「UTONE」 ベースとなるのは、おなじみトヨタのハイエース。荷室の広大なスペースが特徴で、カスタムをするには最適な車両だ。 アネックス[…]
三菱専門キャンパーが最新アウトランダーをカスタマイズ MDFは、三菱車に特化したキャンピングカー専門店。同社はデリカD:5のキャンパーなども送り出しているが、この「E:POP(イーポップ)」は、202[…]
最新の投稿記事(全体)
普通免許で運転できる小型トラック「エルフミオ」の可能性をアピール 免許制度が変わったこともあって、ドライバー不足が叫ばれているトラック界隈ですが、そんな業界の危機を救う存在として注目されているのが、普[…]
次世代燃料電池モジュール:信頼性の強化に加え、小型化も達成。搭載モデルの拡大も見込まれる ホンダが独自開発した次世代燃料電池モジュールは、定格出力150kWを実現したほか、GMと共同開発した現行モデル[…]
ダイハツ ハイゼットベースの軽トラキャンパー ミニポップパラキート(MYSミスティック) キャンピングカーでのアウトドアライフに憧れるけど、大きなキャンピングカーを購入するわけにもいかないという人が多[…]
ハイエースベースのカスタムキャンパー リコルソ(アネックスキャンピングカー) ベース車両はトヨタのハイエース。荷室の広さゆえにカスタムの幅が広く、キャンパーとして非常に人気が高い。 車内空間(くつろぎ[…]
スーパーハイト軽ワゴン選びで、外すことができない実力モデル 運転支援機能も優秀。高速長距離に絶大な強みあり 見た目は他社のスーパーハイト軽ワゴンと大差ないように見えるが、床下に燃料タンクを配置するセン[…]
- 1
- 2